宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 薬円台

電話番号047-401-1362

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-13-16


ブログ

最初 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 最後
2024年10月18日 折り紙DAY!
写真1
写真2
写真3


今日は雨が降ったり止んだり
変なお天気でしたね(^▽^;)


だんらんでは、折り紙で『白雪姫と7人の小人』
の小人たちを作りましたよ(^_-)-☆


一人7人の小人をせっせと作りましたーー☆彡


最後に小人ちゃんの顔を書いて完成~!
個性豊かないろんな小人たちができましたよ!(^^)!
15:32:10
>コメント(0)はこちらから

2024年10月17日 アンデルセン公園✿続き...
写真1
写真2
写真3


今月のアンデルセン公園は
コスモスまつりをやってるそうです✿❀


コスモスの迷路があり
お花を観察しながら、楽しみましたよ♡


ご利用者様のお一人が
『コスモスが12種類もあったよ!』と
教えてくださいましたーー( *´艸`)



色とりどりのコスモス
模様もどこかしら違っていて
魅了されちゃいましたねーー
17:28:54
>コメント(0)はこちらから

2024年10月17日 アンデルセン公園にいきました!
写真1
写真2
写真3


今日は、外出イベント
久しぶりにアンデルセン公園に行ってまいりました~!


雨が降りそうだったのですが
みなさんの日頃の行いが良いせいか
お天気はなんとか持ちましたね(*^_^*)


ハロウィンのカボチャ飾りや
大きなススキのような『パンパスグラス』
の前でみんなでパシャリ!


やっぱり外って気持ちが良いですね~(^_-)-☆
17:22:55
>コメント(0)はこちらから

2024年10月16日 絵手紙♬
写真1
写真2
写真3


今日のレクは、絵手紙でした。

「季節のイラストと、言葉を描いてくださ~い」
そりゃあ、もう大騒ぎ(笑)

絵が何を書いていいかわからない!
色がわからない!
言葉が出てこない!

スタッフともども、大奮闘して、
葡萄、柿、栗、さんま、お月見、りんごetc
しっかりクレヨンで描いて、中には、金や白で縁取りされている
方もおられましたよ♪

絵の間に、一言入れていただきました。

「りんごが成ったよ」「焼き栗サイコー」
一番の名言は…「10周年おめでとうございます」でした。

お持ち帰りになって、ご家族にお渡しくださいねv( ̄Д ̄)v

風情のある作品をありがとうございました:*:゜・☆ヾ(TωT。)了└|力"├♪


15:15:17
>コメント(0)はこちらから

2024年10月15日  フラワーアレジメント!(^^)!
写真1
写真2
写真3


  本日は、フラワーアレジメントを行いました(^_-)-☆

皆様、お花は大好きです♡

アストロメリア リンドウ ハイブリッドスターチス、マリーゴールド、ローズマリーに

バラの茎と葉~~~♡

盛り沢山でとても素敵です(^^)/

スタッフの家から葉物は持ってきて、プラスいたしました(*^_^*)

見学に来られた方も一緒に参加されました(^_-)-☆

皆様、お家に持ち帰っていただきました(@^^)/~~~

お水、あげてくださいね」~~( ^^) _U~~



17:04:06
>コメント(0)はこちらから

2024年10月14日  貼り絵とお誕生日会(^_-)-☆
写真1
写真2
写真3


 本日は、紅葉の貼り絵を行いました(^_-)-☆

皆様日熱心に折り紙をちぎったり、張り付けたりして、熱心に手先を使ってくださりました(^^)/

おやつの時は、お誕生日会を行いました♡

手つくりケーキに色紙のプレゼントをさせていただきました( ^^) _U~~

いつまでもお元気にだんらんにいらしてくださいね~~(^_-)-☆

おめでとうございました(*^_^*)



17:17:02
>コメント(0)はこちらから

2024年10月13日   菊の花を作りました♬
写真1
写真2
写真3


  本日は、折り紙で菊の花を折りました(^_-)-☆

2個花弁を折り、あとはのりでくっけていきます(^^♪

沢山折りくってけて、ステキな菊の花ができましたよ~~♡

来月の装飾が楽しみですね( ^^) _U~~

お疲れさまでした(*^_^*)

昔の菊人形を思い出しました~(^_-)-☆



16:32:43
>コメント(0)はこちらから

最初 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 最後
このページのトップへ戻る