宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 南草津

電話番号077-574-8101

〒525-0065 滋賀県草津市橋岡町2-24


ブログ

最初 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 最後
2015年12月01日 ☆らく焼の出来上がり!☆
写真1
写真2
写真3


みなさんこんばんは!

つきに焼き上がりましたよ、『らく焼』が!!!!

かなり良い感じに出来上がったのでご紹介させて頂きますね〜、さっそく今日からご利用者様の食事のお皿に使わせて頂いています。

これからドンドン増やして行きたいです。

今日も素敵な一日をありがとう御座いました。

ビワコオオナマズ
18:43:23
>コメント(0)はこちらから

2015年11月30日 ☆♬だんらんの家クリスマスコンサート♬☆
写真1
写真2
写真3


いつもだんらんの家南草津をご利用頂き誠にありがとうございます。

今年も残すところあと1ヶ月となりクリスマスソングが町中でも聞こえる様になって来ましたね!

だんらんの家南草津では12月10日(木)にご利用者様や家族様を対象にクリスマスコンサートを企画させて頂きました、12時からパスタランチを楽しんで頂きその後はクリスマスソングを楽しんで頂く予定です。

スタッフからのささやかなプレゼントです是非ご参加下さい!

※人数には限りがあります、電話にてお問い合わせ下さい
18:08:45
>コメント(0)はこちらから

2015年11月30日 ☆よし笛演奏会☆
写真1
写真2
写真3


こんにちわ!!

本日は、ボランティアグループ様によるよし笛のコンサートです☆★

季節のこともありクリスマスの曲などもたくさん演奏して下さり、

皆さん体を揺らしながら、手拍子ありき歌ありきでノリノリ楽しまれました(^ ^)

スタッフも一緒に聞いていましたが、音色にうっとりでした・・・♪

是非またよろしくお願いいたします☆★

ありがとうございました!m(_ _)m

相談員 ビワコ中ナマズ
15:22:03
>コメント(0)はこちらから

2015年11月29日 ☆太田先生の華道教室☆
写真1
写真2
写真3


こんにちわ!

本日は華道教室だけでなく、

フォックスフェイスという狐の形をしたお花(実)も持って来て下さいました♪

名前の通り狐の顔のような形をしており、それに一人一人に自由に顔を描いていただき、

それを生け花に一緒に添えて、より個性のある生け花の出来上がりました♪(*^_^*)

先生本日もありがとうございました!!m(_ _)m

相談員 ビワコ中ナマズ
15:32:50
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 ☆アートな秋☆
写真1
写真2
写真3


こんばんは。アートよりも食欲の秋全開の相談員、青谷です。

本日は、私の知人が持っているのを見てだんらんの家でも作りたいと思った、陶器にペンで絵や柄を書き、オーブンで焼くと消えなくなるお皿作りに挑戦です☆

文明の進化に利用者様もスタッフも大興奮!!これは楽しいぞとだんらんの家にある食器はすべてこちらになっていくのではないかと楽しみが増えた次第です!!
21:19:30
>コメント(0)はこちらから

2015年11月26日 ☆ワインの美味しい季節です☆
写真1
写真2


こんばんは。ワインを見ただけで酔った気分になれる相談員、青谷です。

今日は、ワインを使ったデザート作りということで、ワインのゼリーを作り、ブログでも紹介する予定でしたが、如何せんワインを見ただけで酔ってしまうものですから(!?)、写真を途中から撮るのを忘れたり、ゼリーが固まる時間をすっかり忘れた結果、15時のおやつに間に合わなかったり・・・・!!夕方に一口ずつ召し上がっていただきました。

如何せんワインを見ただけで酔ってしまうものですから・・・!!
20:28:53
>コメント(0)はこちらから

2015年11月25日 ☆だんらん文化祭☆
写真1
写真2
写真3


こんにちわ!!

☆★本日は1年に一回のだんらん文化祭☆★

午前中から茶道部によるお茶会、

お昼には、体操部によるチーム対抗戦の落ち葉ゲーム、

おやつの時間は、調理部によるクレープ作り(*^_^*)

いつもよりさらにてんこもりな一日を、

利用者様だけでなくスタッフも共に楽しく過ごさせていただきました♪♪

相談員 ビワコ中ナマズ
16:07:20
>コメント(0)はこちらから

最初 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 最後
このページのトップへ戻る