食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 最後
2020年01月15日 小正月
写真1


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

小正月とは正月15日の行事とされる。
または元日から15日間とされる。
・・・wikipedia参照w

小難しいことは分かりませんが、
小正月は一年の健康を願ったり、
正月家にお越しになっていた歳神様をお見送りしたり
お正月働いた女性を労わる(ここ大事!)
意味があるらしいです!(^^)!
別名、女正月・・・

小正月は、一般的に小豆粥を食べるらしいので
京終でも例に洩れず、昼食に小豆粥を頂きます♪

今日は女性を労わる日(大事)なので
昼食準備は男性スタッフにお願いしますw
(大体いつも男性スタッフが作っているので逆に労われ!!!
って言われそうな予感( ^ω^)・・・)
(京終は女性が強いのです)
ーーー

今日でお正月も終わりってことで
奮発して小豆粥にお餅入れよ~!!
ということで、餅 in(*'ω'*)

昔は、お餅って特別な食べ物だっただけに
利用者様もお餅が食べられるとなると
毎回喜んでくださいます(*'ω'*)!


嬉しそうに、お餅を頬張る利用者様・・・
餅を喉に詰めないか真剣に見守るスタッフ・・・
美味しい美味しいと満面の笑みの利用者様・・・
しっかり噛んでいるか鬼の形相で注視するスタッフ・・・


・・・お餅を食べて頂くって本当に大変です(笑)



・・・メインは小豆粥なんだよ('ω')

お腹一杯食べましたとさ~
ちゃんちゃん
17:26:22
>コメント(0)はこちらから

2020年01月14日 書初め&初(二)詣~
写真1
写真2
写真3



本日の奈良市は、朝 雲一つない晴天だったのに、
お昼ご飯終わったあたりから急激に雲行きが怪しくなってきました(;'∀')

今朝の利用者様の送迎の際、『今日は雨降らへんわ~』とドヤ顔で言いまくってたスタッフ ジールです!

ま、我が京終事業所には『超』がいくつも付く雨女のスタッフが居ますから、急激な雲行きも分からんでもないですけどね(笑


本日の京終事業所は、午前中は『書初め』

今年のお題は“福寿”でして、皆さん「難しいわ~」「書かれへんわ~」と言いつつも…

筆を進めだすと 達筆 じゃないですかぁ!!!


お題の「福寿」以外にも、調子に乗ってきたのか色々と考えてきてた文字を書いてくださる利用者様もいらっしゃり^^

素敵なので、壁面に飾らせて頂きますね!!



午後からは、冒頭にも申し上げた通り…

我が京終事業所の雨女スタッフのおかげで雲行きが怪しくなってきましたが(-_-;)

先週からの延期にした「初詣」(一部の利用者様は「二詣」でしたが…)に 岡田國神社へ出掛けました!


なんとなんと参拝を終え車に乗り込んだ瞬間にポツポツと雨が…


ギリセーフ~~


ということで、雨女さんが出勤の時は 極力 外出イベントは避けようと誓ったスタッフ ジールでした(笑

20:45:42
>コメント(0)はこちらから

2020年01月13日 ありゃ写真が無い~
よ~く考えると、今日1枚も写真を撮ってないことに気付きました(;'∀')

この場をお借りして… すみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ

スタッフ ジールです。


本当は、予定ではお正月の“書初め”を行う日でしたが…

え~っと、明日にします_(._.)_
(サボってるわけではないですよ(;^ω^))


普段の京終事業所、圧倒的に女性のご利用者様が多いのですが

本日は、“おっとこの中に おっんながひっとり”という初めての状態でして…(笑


四捨五入すると100歳の女性利用者様、孤軍奮闘… 洗濯物干し等 事業所のお手伝いを頑張って頂きました^^

いやぁ、凄くお元気なんです!!


明日は、書初めしましょうね~

17:45:16
>コメント(0)はこちらから

2020年01月12日 お鍋~
写真1
写真2
写真3



こんばんは スタッフ ジールです!

世間は3連休なんですね~

ここに来てると、曜日感覚はあるものの祝日とかに疎くなってきます(;'∀')

なんで3連休???と思ったら、明日は成人の日なんですね…

成人式…  私にとっては何年前の話でしょうか?!
てか、利用者様にとっては……… や、やめときます(;^_^A


今日の奈良は冬らしく寒い一日でした。

てなことで、昼食は“お鍋”にしました^^


普段、食の細い利用者様も2杯…3杯 としっかり食べて頂きましたよ~

ジール『〆のうどんは どうする?』

利用者様『食べるで~』

で、ですよね~


ん??? まだ食べようとしてる???



ジール『ええ出汁でてるし、雑炊する??』

利用者様『食べるで~』


という事で、うどんで〆たつもりが雑炊もいっちゃうという…

ダブル〆で皆様 満腹 満腹(笑


食べたら、身体動かしてもらうよ!!

しっかりお手伝いして頂きました^^


きっと晩御飯食べれないと思います(;'∀')  ご家族様ごめんなさい…
  


17:36:10
>コメント(0)はこちらから

2020年01月11日 鏡開き~
写真1
写真2
写真3



昨日、西宮えびすの福男選びで走ってきたスタッフ ジールです。

関西では“えべっさん”の愛称で馴染みのあるお正月の恒例行事。

商売繁盛を祈願するお詣りです。


あ! 福男RUN…  

スタート位置を決めるクジで後方だったので、福男には到底なれませんが楽しんできました^^

今年も皆様に福がありますように…


さて、本日1月11日は“鏡開き”

最近は、小分けにされたパック餅が入った鏡餅が多く

京終事業所もそんな鏡餅を飾っておりましたが…


一応、雰囲気だけでも利用者様に鏡餅を叩いて頂き(笑


お餅はもちろん おぜんざいと一緒に!!

おやつにおぜんざいで美味しく頂きました~


もうお正月気分もお終いですかね…

16:01:51
>コメント(0)はこちらから

2020年01月10日 初詣
写真1
写真2
写真3


こんにちは!スタッフあめです。

今日は、みなさんで木津川市の岡田國神社に初詣に行きました。
気温低めの予想に反して
ポカポカと暖かく、眩しいくらいの日差しに迎えらました!(^^)!

毎年、お詣りに行かせてもらっている岡田國神社は
なんと!境内まで車で行けちゃう!!という
チョー親切な神社なんです(^^)/

本殿までの10段程の階段を慎重に登って
鈴を鳴らして…お賽銭を上げて…手を合わせて
みなさん、それぞれ胸の内にあるお願い事を…むにゃむにゃ…

私は「元気で一年を過ごせますように」とお願いしたよ!!
と教えて下さった利用者様

みんなの願いがその言葉に込められていて
‵あめ‘感激!!

だんらんに帰ると待機してくれていた、ぬこちゃんが
美味しいぃ甘酒を振る舞ってくれました(*^^*)

来年も、元気にみなさんと、お詣り出来る事を切に切に願う‵あめ‘なのでした。
18:45:48
>コメント(0)はこちらから

2020年01月09日 百円ショップ
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は某百円ショップに
お買物に行く日でした!(^^)!

お買物が大好きな利用者様は
「何時にいく?」
「何個買える?」
とワクワクしたご様子w
買物っていくつになっても楽しいですよね~

ーーー

カゴを手にレッツラゴー\( 'ω')/
商品が凄いスピードでカゴに吸収されていく( ^ω^)…

「欲しいのあったら買ったげるからここ(カゴ)に入れ」
 ふ、太っ腹~\( 'ω')/
「あんた、お金ないんやろ(;´・ω・)?」


 ( ^ω^)・・・
ぬこ、貧乏だと思われていたという真事実( ^ω^)…

その後も各々お買物を楽しみ、
お金を払って、袋詰めもご自分で!(^^)!
外出して気分転換になりました♪

京終に帰ったら、洗濯たたみお願いします~
(笑)
16:04:46
>コメント(0)はこちらから

最初 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 最後
このページのトップへ戻る