宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 最後
2024年09月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も暑かったですが、来週からは少し気温が下がるみたいですね(°▽°)

少しでも涼しくなるのが待ち遠しいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

本日は、室内装飾作りを行いました。

コスモス作りでは、紙テープを一定の長さに切っていただいてると

丸い紙テープ巻きが転がってしまい、追いかけていました。

「あー待ってー」
「あらあら。まあまあ」

転がった後は大変で、一生懸命転がって引っ張って

また転がっての悪循環になてしまっていました(−_−;)

コスモス以外には、カボチャやお化けなども

切り抜きしていただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:17:41

2024年09月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月6回目のイベント【ピタパン】を作りました!

ピタパンはエジプトが発祥との事ですが

「パンによって色々種類があるんだね」
「パンの中に入れるならサンドイッチ?」

期待に胸を膨らませ、まずはパン作りから始めていきましょう!

「途中まではうどんと一緒だね」

うどん作りのプロが、生地を捏ねて下さいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

一旦発酵させるため、その間にピタパンに入れる具を紹介します^_^

今回は2種類の味付けで、挽肉でケバブ風と生クリームとフルーツの

甘い物にしてみました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

オヤツなのにお腹いっぱいになりそうですね^ - ^

さあ、発酵が終わったようです!

50gに分けて麺棒で均一に伸ばして、ホットプレートで

膨らむように焼いていくとパンが出来上がりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

半分に切って具材を入れたら完成でーす♪

「うわーすご〜い!」
「甘いのもしょっぱいのもあるなんて贅沢!」

皆さま大満足のようでした!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


19:30:32

2024年09月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日もあまりの暑さに参ってしまいましたね:(;゙゚'ω゚'):

小田原市の小学校では、運動会の練習中に

救急搬送されたとニュースに出ており

「小田原だって!」
「こんなに涼しいのに倒れちゃったの?」
「ここは丁度いい温度にしてくれてるんだよ」
「外は暑いんだ!?かわいそうにT^T」

心配そうに話されていました。

皆さまもしっかりと水分や温度調整して下さいね。

本日は生活リハビリで、洗濯物畳や食器拭き

機能訓練では、室内装飾作りを行いました!

「今日もいっぱいあるね」
「やるから何でも持ってきな!」
「自分達で汚したところは片付けるから」

たくさんお手伝いしていただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

いつもキレイに整頓していただき助かります♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆



17:43:23

2024年09月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月5回目のイベント【ビストロ中里】を行いました!

材料を切るのはお手の物なのでいつも助かっています。

ピザ作りでは、2種類のピザを作るので

二手に分かれて作っていただいています^o^

「ピザってこんなに具材のせるんだね」
「チーズはこれでいい?もっとのせるの?」

チーズをケチったらピザが美味しくなくなりますよd( ̄  ̄)

これでもか!というほどたっぷりのせていただきました。

ピンチョスは、トマト、クリームチーズ、スモークサーモン、カボチャ、ハムを

爪楊枝で刺していきますが

「トマトは一番下の方が安定するよ」
「トマトとサーモンとカボチャにしよ」

三つ選んで刺してみると可愛くできました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日の目玉!ローストビーフも丁度いい出来に仕上がり

本日のメニューはピンチョス、ピクルス、ナスのソテー、マカロニサラダ

小エビのジュレ、揚げ物5種、ピザ2種、コーンスープ、コンソメライス

ピザ2種、フルーツ3種、パンナコッタ、ローストビーフを

盛り付けをしていきましょう!

「うわー!すごい量だね」
「食べ切れなかったらどうしよう」
「残したらごめんなさいね」

お皿に盛り付けられた、色々な種類に皆さまの目は驚きでした∑(゚Д゚)

「こんなにご馳走になったら、バチが当たっちゃうね」
「見て。食べ過ぎてお腹がはち切れそう!」

皆さま大満足のようでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました。


17:43:12

2024年09月10日 
写真1
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も暑い1日でしたね(*_*)汗がとめどなく溢れていました。

「今日は暑いねー」
「9月に入ったのにまだ暑いんだね」
「あっという間に一年が経っちゃうよ」

ホントに一年経つのが早いですね、あと三ヶ月で大晦日ですよ∑(゚Д゚)

歳もどんどんととっていきますね(;´д`)

本日の機能訓練は、室内装飾作りを行いました!

「切ってるとなんだかわからないんだけど」
「出来上がるとすごいんだよね」

毎回、室内装飾を楽しみにしてくださってるようで

ウキウキしながら作ってるの!と、いつも嬉しい言葉を

かけてくださるので、ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今月も皆さまと一緒に頑張って作っていきましょう!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:34:16

2024年09月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家小田原中里の住川です♪

今日も暑い1日でしたね(・Д・)

本日は、七宝巻きと韓国海苔巻きのキンパを作りました(o^^o)

寿司ご飯は、うちわで仰ぐ方、ご飯を混ぜる方を交代でやって下さいました^_−☆

きゅうり、厚焼き玉子、サーモン、マグロを切っていきます♪

「細長く切ればいいよね」「きゅうりが太くなったから、半分にしないと」

とても上手に切っていただきました♪

巻きすに、海苔をひいてご飯を乗せ、広げていきます。

「ご飯が多いいんじゃない」「そのくらいで大丈夫」と声掛けしながら( ◠‿◠ )

さて、具を乗せていきます♪

皆さんそれぞれ考えながら、乗せていきます^ - ^

いよいよ、巻いていきます(^O^)

さすが!皆さんキレイに巻けました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

盛り付けをして、召し上がって頂きます(*^_^*)

「美味しいね〜」「少しはみ出たかな?」大丈夫でしたよ!

午後からは、機能訓練です☆

ストレッチから始まり、上半身下半身の体操^o^

みなさん大好きな、ボール投げ。早口言葉。

そして、昭和歌謡曲を歌います♪

大きな声で歌って下さいまし(*≧∀≦*)

「美味しいもの食べて、体操して、楽しかったね」との声が。

ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日も1日お疲れ様でした(*^^*)

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:56:08

2024年09月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今日も青空が広がるいいお天気でしたね。

まだまだ暑いですが、体調には気をつけてください!

本日の機能訓練は、装飾作りでコスモスの花を作りました^_−☆

折り紙で線を引いて切っていただいていたのですが

皆さまが早過ぎて、スタッフが追いつかないので

紙テープに変更してみましたo(^-^)o

切りたい長さの厚紙にクルクルと巻いてから

切っていただくと簡単かつ大量に出来るので

「よく考えたね。こっちの方がいいね」
「よく思いついてすごいね!」

女性陣から大絶賛でした(*^_^*)

テキパキと作業され、コスモスがたくさん出来上がりました!

満開のコスモスは見ものなので、出来上がりが楽しみですね(*´ω`*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:23:57

最初 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 最後
このページのトップへ戻る