食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 最後
2020年04月21日 グランドじ~さん
やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日はレクリエーションで
「なぞなぞ」をしましたよ!
「なぞなぞ」は時間が空いた時に
たま~に、やる程度ですが、
回を重ねるごとに皆さん
回答時間が短くなっているような気がします。
頭が柔らかくなっている証拠かな('ω')?

それから初めて英語にもチャレンジしましたw
利用者様の年代って
あまり英語に馴染みはないかな?難しいかな??
と思っていましたが、意外にも!!
「英語なんかわかりゃあしません」
と仰いながらも
ぬこ が出した問題に
次々答えて下さる!( ゚Д゚)

犬は?
「ドッグ」
猫は?
「キャット」

色だってお手の物!
レッドは何色でしょうか!
「赤」
灰色は英語で何というでしょうか!
「グレー」

悩みながらも色々答えを出していってくださり
正解すると嬉しそうな笑顔!
正解した時の達成感って
たまりませんよね~!(^^)!

1から10を順番に英語で言いましょう!
完璧です!
10から1を順番に言いましょう!
これは少し難しい…
皆さん苦戦されていました。
・・・が!なんとかできました!

じゃあ最後は少し難しいですよ!
お母さんはマザー
お父さんはファザー
おばあさんはグランドマザー
では、おじいさんは??
「・・・」
「・・・」
「・・・グランドじーさん!!」

!!!!!( ゚Д゚)!!!

ぐ、ぐらんどじーさん…
か、かっこいい…(笑)
可愛い回答にスタッフも大笑いさせて頂きました!

今日も楽しい時間を
ありがとうございました(#^.^#)

17:00:02
>コメント(0)はこちらから

2020年04月20日 のどか村に行ったの!②
写真1
写真2
写真3


(↓のどか村に行ったの!①の続き)

ハアハア…言いながら
スタッフ全員、満身創痍でなんとかウサギさんのところへ。
が!ウサギさんおらず…
仕方ないのでニワトリのエリアに。

わー…多い
750匹くらいいるそうな。

ニワトリにもエサあげましょっか!!
エサ購入。さ!行きましょ!!

あれ( ^ω^)・・・みんな・・・??

女性利用者様「(小屋の外)ここで見てるわ」

ええええええ( ゚Д゚)
羊の時は意気揚々とエサをあげていたのに…
どうやらニワトリは怖いようです(笑)

男性利用者様は「行ける!」とのことで
男性利用者様、ぬこ、スタッフもう一人の三人で
ニワトリ小屋に入ることに。
入った瞬間一斉に鶏の集団が‥‥!!!
ぬこ、平気だと思っていましたが
足をつつかれ、トラウマになりそうw

中に入った利用者様は、笑顔でエサやり。
始終笑顔でした。流石です‥(*_*;!!

小屋の中からチラっと外の女性利用者様を見ると
全員引きつった顔(*_*;
思わず笑ってしまいました(笑)

その後も、いちご狩りを覗いたり
帰りはお土産コーナーでお買物を楽しんだり
おやつには、いちごを食べて帰りました♪

しばらく外出イベントは
(一部)控えることになると思うので
今日お出掛け出来て良かったですね♪
楽しい一日でしたw

皆さま今日はお疲れ様でした!
ゆっくりお休みくださいね(^^)/
17:44:35
>コメント(0)はこちらから

2020年04月20日 のどか村に行ったの!①
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/
本日は外出イベント
「のどか村」へお出掛け曜日です!
朝から曇り空で雨が心配でしたが
「私、晴女やからね!任せて」
と利用者様の心強いお言葉!(^^)!
お言葉通り、現地は雨だったようですが
着いたころには雨も上がり…
風はあるし雲は出ていましたが
寒くもなく丁度いい感じでした!

丁度お昼時に到着できたので
まずは腹ごしらえを…
菜の花畑が素敵に見える位置に腰を下ろして昼食タイム♪
外で食べるお弁当おいしい~(#^.^#)
「にゃーー」
(@_@)??!!

ねこさまがベンチに…!
上目遣いで、じーーー('ω')
頭を擦り付けてきたり
にゃおにゃお言うておられる…

ka、かわいい…
このねこさま…自分の可愛さを分かっている…!

しかも利用者様や ぬこ のところには来ない…
スタッフの1人の周りをグルグル…
誰が、ちょろそ…
おっと。誰が優しいかちゃんと分かっているんですねw

昼食を終えて
菜の花畑の道をお散歩~
羊さん発見!エサあげましょ~
「うわ!舐めてくる!!」
ぎゃあぎゃあ言いながらも
皆さま笑顔(#^.^#)

次はウサギとニワトリを見に行こう!!
と、いうことで地図を見ながらひたすら歩く!!
(スタッフが!!w)
山なので坂がキツイ~
雨上がりのぬかるみに
車椅子のタイヤがハマってキツイ~( ;∀;)
「よっこいしょ!!」「そ~れ!!」
利用者様の車椅子からの掛け声が有難い…

果たしてたどり着けるのか…
2に続くww
17:27:33
>コメント(0)はこちらから

2020年04月19日 季節風呂 桜
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今月の季節風呂は「桜」ということで
桜の入浴剤に近くの公園で散った桜を少々拝借w

桜風呂の完成~(^^)/
さささ、熱いうちにどうぞ~

ピンクのお湯が可愛い(#^.^#)
今日の利用者様は、長風呂派ということもあり
たっぷり桜湯を満喫して頂きました!
「はーー、よう温もった。」
とのこと。
利用者様のお顔もピンクに…
心ゆくまで入浴を楽しんで頂きました!

ーーー

昼食はお好み焼きと焼きそばにしよう!
と、いうことでお手伝いもして頂きました!
とってもボリューミーな昼食にw
美味しいしお腹一杯で満たされる~(#^.^#)
・・・が、
桜の優しい香りは消え去り
一気に濃ゆいソースの香りが染みついたのでしたとさw
16:01:47
>コメント(0)はこちらから

2020年04月18日 だんらん春の運動会
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこ です(/・ω・)/
本日は今年初、春の運動会でした♪
まずは準備運動!体操で体をほぐし
赤白チームで、エイエイオー!
両者「絶対負けたくない」とのことw
①輪ゴムリレー②割りばし競争、
休憩を挟み③借り物競争④パン食い競争⑤スタッフパン食い競争の五種目で戦います!
輪ゴムリレーではまだまだ職員が盛り上げておりましたが
割りばし競争で火がついたのか
両チーム必死の形相で自分のチームの応援に熱が入るw
「私今日しんどいかもしれないから…見てるだけにする」
と仰られていた利用者様…
めちゃくちゃ元気に参加してらっしゃるw
声も出てらっしゃる…w
二種目終えて、赤チームのリードで休憩へ。
後半戦、借り物競争では白チームが大活躍!
お題を探すのも早ければ見つけに行くのも速い!
紙に書かれたお題を見た瞬間ダッシュされ
補助のスタッフが追いつけないw
借り物競争は白チームの圧勝でした。
続いて大人気、パン食い競争!
パンが揺れてなかなか食いつけない!と大苦戦…
必死なお顔に見ている方も、ついつい笑ってしまいましたw
最後の競技は各チームの補助スタッフによる
スタッフパン食い競争!
よーい…ドン

( ^ω^)…
えーーー!
白組のスタッフが
秒殺でパンをもぎ取り勝利!
これには利用者様も大爆笑w
「勝ったのになんだか恥ずかしい…」
と申しておりましたが
本当に見事な食いつきでしたw

全ての競技が終わり
赤10点、白9点の僅差で
赤チームの勝ち~\( 'ω')/
表彰状とお菓子の詰め合わせをお渡しし
運動会閉幕です。大喜びの赤チームと
秋の運動会に向け早くも闘志を燃やす白チームでした。
おやつはパン食い競争のジャムパンで♪
みなさまお疲れさまでした!
楽しい運動会になりました!
16:12:43
>コメント(0)はこちらから

2020年04月17日 匂い袋
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は、
だんらんクラフトということで
匂い袋を作ります♪

香りはリラックス効果があるという
ラベンダーのハーブで(^^)/
袋の形はテトラ型にします♪

テトラ型…
おしゃれに言ってますが
要するに三角型ですw

まずはお茶っ葉入れる袋(?)に
ラベンダーハーブを詰め込み
香りの準備。
準備が終わったら
続いて袋を作ります。

利用者様は流石です!!
「ここと、ここ縫います。」
って言っただけなのに
なんて手際のよい!!!
ササっと縫ってくださる!

なみ縫いしかできない ぬこ
なんか名称が分からない凄い縫い方で縫う利用者様
縫い目丸見えの ぬこ
縫い目など皆無の利用者様
糸替えが面倒で長糸にしたせいで糸が絡まりまくる ぬこ
絡まりまくった糸を無理やり、
ごり押しで引っ張たら糸が途中で千切れました。
ゴリラかよ…ぬこ、ゴリラかよ…
これが下手の長糸ってやつですね((+_+))


利用者様
「糸が見えん!(*_*; 」
「糸替えてぇ」
はーーーい(#^.^#)
糸替えはお任せあれ♪w
ぬこ本日一番の活躍は糸替えですw

完成★
1人2つ
可愛い匂い袋が出来ました♪
「これ一つ貰ってもいい??」
どーぞ!!どーぞ!!
作った分は全部お持ち帰りくださいね♪

素敵にできました♪
17:05:27
>コメント(0)はこちらから

2020年04月16日 丸亀製麺~
写真1
写真2
写真3



今日も新型コロナウィルスに負けずに、一日楽しんだ だんらんの家京終事業所(^^)/

ただ、朝から悩みに悩んでいたスタッフ ジールです。。。

実は、本日は京終事業所 月2回恒例の外食イベントの日。
「丸亀製麺さん」に昼食に出かける予定でしたが…

京終事業所がある奈良県は発症者が他府県と比べると少ないとはいえ
隣接府県は非常事態宣言が発令されているし、他府県ナンバーの車を最近よく見かけるし…
(あ!ジールも他府県ナンバーですが…(;'∀'))

本日の外食を大変楽しみにご来所された利用者様ばかりでしたが、
ジールの決断は…「3密は避けなくては!」屋外ならまだしも、お昼時の丸亀製麺さんは(-_-;)
ということで、だんらんの家で丸亀製麺形式の昼食に変更しました!!!

ちなみに、“野菜のかき揚げ”に“ちくわの天麩羅”は丸亀製麺現地で揚げたてを調達し、
(今、天麩羅の持ち帰り出来るんですね^^)

丸亀製麺さんのような、おにぎりをだんらんで握って テーブルに並べ…
利用者様には丸亀製麺さんのようにお盆を持って頂き、全てセルフで~
とろろ昆布を取り、天麩羅を取り、おにぎりを取って…
麺の量はそれぞれお聞きし器に入れた後は、ネギにお出汁もセルフ~!!

まさしく丸亀製麺形式での昼食となりました!

結構なボリュームでしたが、いつも小食のご利用者様も含め全員綺麗に完食~

意外と楽しかったですよ~笑  もちろん美味しかったのもありますけどね(^_^)v
17:09:51
>コメント(0)はこちらから

最初 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 最後
このページのトップへ戻る