食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 最後
2020年04月15日 春を満喫~
写真1
写真2
写真3



こんにちは スタッフ ジールです!

いつ治まるんでしょうか 新型コロナ…(-_-;)

私、通勤で車利用してるのですが、最近荒い運転の方が多いように思います( ̄▽ ̄;)

自粛や休業や… ウンザリでイライラしてる人が多いんでしょうかね。。。

必ずまた普段の生活が戻ってくるので、今は我慢の時ですね!!


そんな毎日ですが、だんらん京終の利用者様はお元気です^^

お昼ご飯も皆さんしっかり残さず召し上がって頂き… さすが京終の利用者様です笑

暖かなこれぞ春!!って気候でしたので、

チョコっと近所にお出かけ~
(政府も距離を置いてのお散歩や運動は推奨してますので…)

陽の光を浴びて、しっかり免疫力をつけましょう!!

幸いなことに、京終事業所周辺は普段から人通りが少なく

更に人通りが少ない道を選んで日光浴がてらテクテク…

誰一人とすれ違う事もなく、春を満喫してきました~


普段ご自宅にいらっしゃるときは出掛けることも少ないようで

皆さん喜んで頂きました~


15:59:25
>コメント(0)はこちらから

2020年04月14日 お手軽レクリエーション♪
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は本当にいいお天気でしたね!
洗濯物もよく乾きました!
これで風がもう少し暖かければ
いう事なしだったのですが…
ーーー
本日はイベントも特になく
いつも通りまったり過ごしました♪
レクリエーションでは
魚の漢字クイズをしたり、
新聞紙を使って、
30センチを当てるゲームなんかもしましたよ!
自分の感覚を頼りに新聞紙を30センチに切って頂き
30センチに近い人が勝ち!というゲーム。
「こんなん出来ん!!」
「短い??短い??」
「代わりに切って~」
との声もちらほら…
つべこべ言わない!(笑)やってみましょう!

皆さまいつになく真剣な表情…
そうでした。負けず嫌いが多い事業所でした(笑)

結果はかなり僅差で28.5センチや29センチ多数。
優勝したのはピッタリ30センチをたたき出した
女性利用者様!!!すごい( ゚Д゚)
え。最初の自信のなさは一体…(笑)
あとは、新聞紙を長く繋げた人が勝ち!
というルールでもやってみました!
ーーー
1分を当てるゲームもしましたよ♪
目を瞑って1分経ったと思ったら
手を挙げていただきます!
こちらは新聞紙よりも苦戦した様子…
一番のせっかちさんは、
わずか16秒で手を挙げておられましたw
「私、せっかちやの」
( ^ω^)・・・
たしかにぃ…(笑)

18:10:25
>コメント(0)はこちらから

2020年04月13日 4月お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

本日は4月生まれの利用者様の
お誕生日会を実施しました~(拍手)
4月生まれは本日のご利用者様だけでした!
またもや雨でしたが、
お誕生日会には全く支障なし!!

午後からお誕生日会開催\( 'ω')/
ハッピーバースデーの歌と
ケーキ、プレゼントのタオルでお祝いです!
「おめでとうございます!」
とお声を掛けると照れ臭そうに笑っておられました!

いくつになりましたか??
と、お聞きすると
「もう90なの!」
とのこと。
本当はもう少しお若いのですが…
どうせなら若くサバをよまれたらいいのに~
ぬこ なら5歳はサバよみますけどね!!w

見た目はほんとうに70代くらいで
足腰もしっかりしておられるので
実年齢が信じられません!!!

お誕生日会、とても喜んで頂けて
スタッフ一同嬉しい限りです!

プレゼントのタオル、
たくさん使ってくれますように(^^)/
17:06:38
>コメント(1)はこちらから

2020年04月12日 雨の日のお出掛け♪
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は朝から生憎の雨…
で・す・が
本日のご利用は
歩くのが大好きな利用者様♪
せっかく少人数のこの日は
できれば外出したい!
と、いうことで急遽
春日大社のシンボル(らしい)
「萬葉植物園」にお出かけすることに!
傘とアルコール、マスクを持って出発!!
移動中の車の中から
桜が散っている風景が素敵です…(#^.^#)

ーーー
春日大社の駐車場に到着!
時期も時期ですし、雨ですし…
めちゃくちゃ人が少ない!!
駐車場もガラガラ(^^)/
人間より鹿様の方が多い…w
萬葉植物園も貸し切り状態w
人より鯉の方が多い…w
餌をあげて、植物園を散策して…
利「見て!!どんぐり!!」
利「あ!こっちにも!どんぐりあるよ!」
( ^ω^)・・・
可愛い…
え、トトロのメイちゃんですか??
利「ほら!ね!(どんぐりを見せる)」

( ^ω^)・・・
可愛いおばあさんです(#^.^#)

植物園を出た後は温かい飲み物で一休み‥
せっかくだし春日大社も行っちゃう!!?
と、いうことで、これまた急遽
春日大社に参拝に行くことに。
春日大社は急な勾配がありますが、
流石、歩行が好きな利用者様!
しっかりとした足取りでした!
ーーー
いっぱい歩けて良かった!
とのこと。
帰りは、うどんを食べてから所内へ戻りました!
雨でも楽しい一日になりました!
ーーー

作りかけだったトトロのちぎり絵は
本日メイちゃんの利用者様と一緒に
完成しましたw
17:14:24
>コメント(0)はこちらから

2020年04月11日 バケツプリン
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/
今日のイベントは
バケツで作る大きいプリン♪
おやつにプリン楽しみだ~
と元気よく出勤する ぬこ(^^)/
おはようございます!

おはよう…
 ( ^ω^)…
なんだか浮かない顔のスタッフ。
実は、プリンは固めるのに三時間くらいあれば余裕でしょ♪
と思っていたのですが、
別スタッフが今朝、最終確認すると
バケツプリンは固まるのに時間が必要で
なんと、まる一日かかるとのこと!( ゚Д゚)
ええええええ
なんて初歩ミス…
これは中止するしか…だがしかし
利用者様の中には
今日バケツプリンを楽しみにされている方も…
これはもうやるっきゃない!
と、いうことで
朝一番からプリン作りじゃああああ

おはようございます!!
挨拶も、そこそこに
利用者様にお手伝い頂き
必死に入れる!混ぜる!濾す!
うおおおお!( `ー´)ノ
なんとか完成させ冷蔵庫に…
とりあえず待ちましょう
ーーー
14:00
冷蔵庫をそっと覗くと半熟のプリン…
う、これは無理だ…!最終兵器
冷凍庫へ投入!!!

プリンが出来るのを祈るスタッフ
何も知らずカラオケを楽しむ利用者様
不安顔のスタッフ
意気揚々と歌う利用者様
15:00
ついにおやつの時間に…
もうこれは失敗しても仕方ない!!
皆さま、許してください!
バーン!!(プリンを、お皿にひっくり返す)
( ^ω^)…
ん??出来て…る。出来てる!!
しかも綺麗!
利「わー、大きいこんなん見たこと無い」
「甘すぎんで美味しいわ」
と大好評(^^)/やったあああああ

ペロリと完食しました!
成功してよかったです!
次はちゃんと確認しますねw
16:26:43
>コメント(0)はこちらから

2020年04月10日 オリジナルかるた?
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は、いいお天気でしたが
スタッフの1人が今日の花粉が凄いとのことで
(午前中は利用者様、機能訓練士と外へ出て散歩しました)
午後からは体操して、トランプして、ジェンガして、
ちぎり絵して、かるたして…
( ^ω^)・・・
う~ん…
これはこれで楽しいんですけど
なんか違うこともしたいですよね~

と、いうことで
だんらんオリジナルかるた
作ってみません?('ω')?

まずは、かるたにする語録を考えることに。
「あ」行からいきましょ!
テーマは・・・
私たち(高齢者)のあるある、
もしくは口癖で!!
ということで(^^)/

じゃあ、「あ」からで!

「歩いたら屁」
…うんうん。なんか出ちゃうんですよね(笑)
じゃあ、「い」
「胃がもたれる」
・・・うんうん。もたれますよね(笑)


・・・これは介護職員と
利用者様だけしか分からない
高度な笑いかもしれません(*_*;
こんな感じで
利用者様と職員で
真剣に!考えました!!!
30分くらい考えたのですが
「ら」行が出ないので
ブログを見ていらっしゃるお方!
もし、いい語録があれば是非教えてください!

かるた作りません?
と思い付きで言いましたが
これをかるたにするには
かなり難しいかもしれません…w
しかもまだ、語録の途中。
先は長い…
15:37:48
>コメント(0)はこちらから

2020年04月09日 足湯~
写真1
写真2
写真3


ぽかぽか陽気で、すっかり春ですね~
もちろんコロナ対策でマスクをしているスタッフ ジールですが
コロナ対策というより、ヒノキ花粉対策なんです(;・∀・)
ニュースではヒノキの花粉は終わりかけ…みたいなこと言ってくれてますが
ほんまかぁ?!?!?! 
私ジールにとっては今が一番厳しいです(-_-;)
一雨降ってくれれば随分マシになるんでしょうが、そうすると桜が…(;´Д`)


そんな本日… 京終事業所では足湯イベントの日!
ジールと打って変わって、寒がりの利用者さんが多い京終事業所では人気イベントの一つです^^

事業所前の陽の当たる場所で、二人並んで仲良く足湯(笑
写真では分かりませんが、ここから目の前に桜が見えるので『花見足湯』です!
お湯に、血行促進 美肌効果のある 赤ワイン をたっぷり入れて…
皆さんじっくりお茶を飲みながら… お話ししながら… 足湯を楽しんで頂きました。
最後にスタッフあめ も足湯をするとのことで、お湯入れ係りのジールはめちゃ熱いのんにしていたのはココだけの話です(笑 ←決してスタッフ虐待ではありません(^^;

足湯が終わった後も、長時間足がポカポカするようで…
皆さん今日はぐっすり眠れそうですね^^

18:05:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 最後
このページのトップへ戻る