ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2025年06月12日 機能訓練&梅の甘露煮
こんにちは!だんらんの家東久留米です♪
今日は雲越しにうっすらと日差しが届きましたね。ジメジメと蒸し暑い時期が始まりましたが皆様の元気なお姿を見るとこちらも晴れやかな気持ちになります(๑˃̵ᴗ˂̵)
先日美味しそうな青梅を手に入れたので半分に分かれて梅仕事をしていただきました。「良い香りね」と仰いながら丁寧に梅の面倒を見てくださいました(*´꒳`*)
その後はまいこ先生の機能訓練のお時間でした!お身体だけではなくお口もたっぷり動かしていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
皆様に綺麗にしていただいた青梅は甘露煮にして、手作りの寒天とフルーツと一緒に召し上がっていただきました。「初めての味だけど美味しいね」と、ちょっと戸惑いながらもペロリと完食されました╰(*´︶`*)╯♡
今日の製作はトイレットペーパーの芯を使った作品2種でした。梅雨といえばのカエルちゃんとお好きな柄の小物入れを作っていただき、お土産にお持ち帰りいただきました♪
明日のお天気も曇り空ですが晴れやかな気持ちでお待ちしております♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
17:40:11
>コメント(0)はこちらから
2025年06月11日 笹の葉サーラサラは気が早い!?
雨ですね、、、、こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
本日は朝から【パン生地作り】しました。強力粉300g、砂糖40g、牛乳150g(温度人肌)、卵1個、ドライイースト4g、バター30gをY様と一緒に計量しました。Y様「私卵割るの下手なのよ」とおっしゃられました。とても器用に穴を開けられて中身を取り出されていて驚きましたΣ੧(❛□❛✿)今度私と一緒に卵割り練習しましょうね♪
捏ねる工程では立ち上がり、力を込めて捏ねられて「汗が出てくるわね。」とおっしゃられました。隣のT様にもお声かけして「貴女もどうぞ」とお誘いして協力して完成されました。職員がT様に「ジャムパン作りましょうね。」とお声がけするとにっこりと笑われました(๑˃̵ᴗ˂̵)ゆっくり発酵させて、ジャムを入れて包み溶き卵を刷毛で塗られて焼くとふんわり美味しいパンが焼きがりました。M様は「あったかい、ここで焼いたの?」と笑顔になられました。K様は「美味しい。」と笑顔で感想をおっしゃられました。喜んでいただけてよかったですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もちろん、午前中は【今日は何の日、体操、棒体操、指体操、ストレッチ】午後は【気が早いですが七夕の笹製作】なども取り組まれました。笹製作ではF様が「こんなの初めて作るよ」とおっしゃれました。テーブルに並べると笹の幹に見えましたよ( ✌︎'ω')✌︎「笹の葉は尖らせないと。」とK様がおっしゃられてM様は一生懸命折り紙を切られました。
明日は、機能訓練の明るいまいこ先生が来てくださいますので楽しみですね♡皆様にお会いできる事を楽しみにしております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
18:09:11
>コメント(0)はこちらから
2025年06月10日 ♡「梅ジャム作り」と「梅ジャムのどら焼き作り」♡
本日は朝から雨が降り続ける一日となりましたが、だんらんの皆さまは
お元気来てくださいました╰(*´︶`*)╯♡
午前中は体操や梅ジャム作りに参加していただきました〜♪
梅ジャム作りでは茎を取ったり、洗った梅を煮たり、煮た梅の種を取ったりして
くださいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
体操では指を使ったり、ストレッチで身体をほぐされたり、早口言葉や唱歌では、
大きい声を出してはお口をよく動かされていました♪♪
午後には梅ジャムを使っての「どら焼き」作りに参加していただきました〜٩(^‿^)۶
どら焼きの生地をホットプレートで焼いては、餡子と梅ジャムを乗せて「どら焼き」を
作られていました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日のおやつは手作りの「梅ジャムのどら焼き」でした〜♡
皆さま「美味しい」と仰られながらも、笑顔で召し上がっていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
梅ジャム作りの材料:青梅2kg、砂糖800g。
どら焼きの材料:ホットケーキミックス300g、卵2個、砂糖大さじ4、
はちみつ大さじ4、みりん大さじ2、牛乳200ml、サラダ油適量、あんこ適量。
明日の朝も雨の予報となっていますが、気をつけてお越しくださいね☆
17:51:14
>コメント(0)はこちらから
2025年06月09日 染め物体験ヾ(๑╹◡╹)ノ"
こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
ちょっと空気が澱んでいたので、残念ながら富士山は拝見できませんでした(´Д` )
ですが元気な皆様にお会いすることが出来て嬉しいです。
今日は午後から【染め物体験】に参加されました。
摘んで縛って柄をつけました。皆様摘みながら「どうなるの?」「何をしてるの?」と何だか掴めていないご様子でした。皆様にご説明しながらも、職員も出来上がりは想像出来ませんΣ('◉⌓◉’)皆様のお手伝いをしつつ一緒にワクワクしながら出来上がりを楽しみました。
輪ゴムや凧糸や事務用クリップを使用して色々な表現になるように努めました。お好きな色を選ばれて、皆様で染色液を作り浸しました。とても綺麗な色でした。
仕上げに縛った箇所を皆様で外していただいて、広げられると「わあっ」「綺麗」とお声が上がりました。
明日は【青梅から梅ジャムを作り、どら焼きを生地から作り、皆様で梅どら焼きを楽しもう】です。見学に来てくださる予定ですので、失敗のないように頑張りますね٩(^‿^)۶皆様にお会いできる事を楽しみにしております♡
17:51:42
>コメント(0)はこちらから
2025年06月08日 みんなで買い出し~~♪
今日は曇り空の1日でしたが、皆さまお元気にご来所くださいました╰(*´︶`*)╯♡
午前中は紫陽花のしおり製作の下準備♪お好きな色の台紙を選んで、色とりどりのお花を紫陽花に仕上げました!
午後からは梅ジャム作りのため、青梅を買いにお出掛けしました。
それからどら焼きを作るためのホットケーキに、牛乳に、卵、ハチミツにおやつと
お店の中を行ったり来たり…皆様たくさん歩かれました。
喉も渇いたところで、みんなでマクドナルドへ。
ドライブスルーでコーヒータイムです。
今日もあっという間の1日でしたね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
明日は染め物にチャレンジです!
お楽しみに〜〜〜〜〜♡
18:04:46
>コメント(0)はこちらから
2025年06月07日 明るく笑顔で!?音楽療法
こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
午前中は昼食の準備から始まりました。A様とY様で胡瓜を叩かれました。とても嬉しそうな表情でしたよΣ('◉⌓◉’)
その後は、今日は何の日と体操とストレッチに取り組まれました。定番の棒体操ではよく腕を動かされました。
昼食後は、Y様が食器を洗われました。「いっぱいあると大変よね。」と全部洗われました。凄い!U様は洗濯物を干されました。「これは厚くて重いわね。」とおっしゃられながらも、干されました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
午後は音楽療法の先生と一緒に音楽に触れられました。挨拶の歌から、準備運動の段階から爆笑です!「雨降りお月さん」から始まりたくさんの曲を歌われたり、楽器を使用して楽しまれました。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
来月も来てくださいますので楽しみですね☆
また明日も、皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますヾ(๑╹◡╹)ノ"
18:29:03
>コメント(0)はこちらから
2025年06月06日 空き時間に紙コップでカゴ製作もしましたよ☆
こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
今日は30℃近くなるらしいです、恐ろしや〜(´Д` )皆様熱中症にはご注意を!
午前中はすごしやすい気候でしたが、休憩という脳トレをたくさん取り入れて体操、指体操、ストレッチを行いました。
体操もで出来るだけ回数を少なく、種類をたくさん取り入れました。普段は、疲れやすいI様もばてられることなく参加してくださいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
合間で、都道府県クイズ、バラバラ漢字クイズ、ひらがなクロスワードとちょこちょこ脳トレを挟みながら( ^ω^ )
A様は「山梨。」と答えられてニヤリと笑われたのがとても印象的で、私思わず「笑顔になりましたね。」とニヤリとしてしまいました( ̄∀ ̄)
午後はまんじゅう作りをされました。こし餡を20gづつ丸めて、ホットケーキミックス200g、牛乳75c c、卵1個、砂糖大さじ1を混ぜて生地を作り、包んで蒸し器で中火で10分蒸せば完成〜。「おばあちゃん得意だったの、一緒に作ったのよ。」とI様の思い出話をお聞きしながらせっせと作りましたら、15個程出来ました(^_^;)完成すると「ほぉ〜」と喜ばれておりました。、上手くふっくらしておりました。皆様、緑茶と一緒に召し上がられました。K様は手で持たれて黙々と美味しい表情で召し上がられました、良かったです。
明日は音楽療法の先生が来てくださるので、皆様楽しみですねヾ(๑╹◡╹)ノ"
17:57:37
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後