宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 南草津

電話番号077-574-8101

〒525-0065 滋賀県草津市橋岡町2-24


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年02月22日 きつねそば定食
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは!今日のお昼はきつねそば定食!だったのですが、料理の写真を撮り忘れ…
申し訳ございません(-_-;)

皆さんの手伝ってくださる姿は撮影できたのでそちらを掲載しますね。

きつねうどんかそばにするか、皆さんに事前に聞くとそばがいい!とのお声が多くそばにしました!
麺類は大人気ですね~来月はうどんにしちゃおうかなと思ってます(^▽^)/

17:48:44
>コメント(0)はこちらから

2025年02月21日 みんなでカラオケ★
写真1
写真2
写真3


前回好評だったカラオケの第二弾★
皆さん懐かしの歌を歌いながら「あの頃は~」と思い出話に花が咲きます。
沢山歌って疲れた後におやつのアイスクリームを食べました★
また行きましょうね!!
17:45:28
>コメント(0)はこちらから

2025年02月19日 梅の木飾り作り☆彡
写真1
写真2
写真3


今日は朝から車に雪が積もっていました。
とても寒い日が続き、なかなか暖かくなりませんね。

さて、本日は枝っぷりの見事な梅の木を皆さまと作りました。
墨汁で太い枝を描きまして。
折り紙で梅の花をこしらえて。
のりで貼っていきます。

木のバランスを考えていただきました。
花はここかな? 色のバランスはどうかな?
同じ材料でも、バランスが違うだけで、個性豊かな木になりました!

ありがとうございました!
15:14:25
>コメント(0)はこちらから

2025年02月17日 みんなでホットサンド作り☆彡
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは★
今日のお昼ご飯はみなさんでホットサンド作り!
食パンに具材を挟んで、ホットサンドメーカーで焼きます。

具材の準備はみなさんにお手伝いいただきながら行いました!
いつもたくさん手伝っていただきありがとうございます(^▽^)
みんなでやれば早いですね★

好きな具材を選んで頂き、自分だけのオリジナルホットサンドが出来上がり(^^♪
皆さん笑顔で完食でした!

また皆さんでお料理しましょうね(^▽^)/

17:48:15
>コメント(0)はこちらから

2025年02月15日 ボールで遊びで大騒ぎ!
写真1
写真2
写真3


みなさま こんにちは。

またまた登場だんらん南草津のよねさんです。

本日は身体を使ってのレクリエーション「テーブルカーリング」でしたが、スタッフの助っ人がいたので、40個のボールを右に左に同じ色のカゴに入れていくゲームで楽しんで頂きました。
次から次に流れて来るボールで右往左往されていました。フロアには笑い声が響いておりました。

また楽しいゲームを考えてみなさまと楽しみたいと思います。

ブログを見ていただきありがとうございました。
17:30:49
>コメント(0)はこちらから

2025年02月14日 おやつにおやき★
写真1
写真2
写真3


みなさま こんにちは♪

だんらんの家南草津の
よねさんです。
本日は3時のおやつに、おやきを皆さんで作って食べて頂きました。
「さつまいもおやき」
さつまいもを丸めて胡麻を付けバター醤油を付けホットプレートで焼きました。
「あんこたっぷりおやき」
白玉粉に豆腐を入れて耳たぶぐらいの柔らかさにして餡子を入れて丸めます。それもホットプレートで焼きました。

ブログを見て下さった皆さまも一度お試しください。 きっと美味しいと思います。
ご利用者様の笑顔と一緒にアップしておきます。

いつもありがとうございます。
17:30:12
>コメント(0)はこちらから

2025年02月13日 ボランティアさんによる紙芝居★
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは!
恒例となっている、ボランティアさんをお招きしての紙芝居読み聞かせ。
今回も寒い中お越しいただきありがとうございました!

今回は、2月にちなんで鬼のお話や、もうすぐやってくるひな祭りのお話、皆さん大好きな豆腐とお味噌が喧嘩する!?話なんかもあり、楽しくきかせていただきました。

いつも同じ顔ぶれの職員がレクをするのではなく、きていただいたという事実が皆さんもとっても嬉しかったようで…
また是非お越しくださいね!お待ちしています。
本当にありがとうございました★
17:35:07
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る