ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2025年10月17日 美しくなりました~
ど、どうも~ スタッフジールです。
本日は、通院やショートステイ、お寺さんの日等々でいつもより利用者様の少ない金曜日でした…
そんな中、体験利用で初めてのご利用者様がお越しになられました。
デイの経験があるので、全く抵抗なく、朝来られて上手に自己紹介して頂きました^^
京終の社交的な方々のおかげで、お話にも華が咲いておられましたよ~
本日のイベントは美容デイ!
いつものように爪のお手入れとお好きな入りのマニキュア、あとは顔パック^^
今日も今日とて皆様美しさにさらに磨きがかかっておられましたよ~
体験利用の利用者様は、こんな楽しいことしてくれるんや~ と大変喜んでくれました。
また、天気が良かったので皆さんの歩行訓練兼ねて、近所の公園へお散歩に行ってきました。
昼間でも暑さがマシになってきたので、汗もかかず気持ちよいお散歩でした~
外の心地よい風に吹かれながら、外でおやつとお茶して…
ゆっくりできました~ 蚊が多かったけど…
体験利用の利用者様も色々楽しめて喜んでくれてました。
もしよかったら、是非正式ご利用お待ちしております。
さて、明日はBBQ
なんとかお天気も大丈夫そうなので、皆さん外で沢山食べてくださいね~
17:29:35
>コメント(0)はこちらから
2025年10月16日 おやつはコーヒーゼリー
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
本日は、DVDを使用して健康体操的な、何か…そういう体操を皆で長めに行いました。
しっかし、とにかく長いw
聞き取りやすいように(DVDの音声が)ゆっくり話しているからでしょうか。
京終事業所の利用者さま(スタッフ含め)は、せっかちさんがやや多いので
そんなゆっくり話すことないな。と思ったのが今日の気づきでしたw
(↑体操の気づきは特になし笑)
あとは都道府県名を考えるゲームをしたり、
お手玉を使ったリズム遊びなんかもしました。
ー
(シャッチョへの不満)
このブログは、事務所のパソコンで書いているんですが、
事務所の椅子を引くと、ベタベタ…
( ^ω^)・・・これ、前にもあったな?
雑巾で拭くと、
ぎょえええええ!!
ものすごい垢!?汚れ!?
真っ白な雑巾が茶!!
机も心なしかベタベタ…
拭いてほしいと言っても
「わかった」と言って、全然取り掛かってくれないであろうと思うので
絶対してもらうために、ここに晒しますw
拭けぇ~!!(笑)
利用者さまのことよりも、シャッチョへの不満の方が長くなったな…
18:37:18
>コメント(0)はこちらから
2025年10月15日 おやつはカップケーキ
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
羽織りものをかけて来所する利用者さまは、京終事業所に入った途端
「寒くないな、暑いくらいやな、脱ぐわ」と羽織りを脱がれる今日この頃。
暑いような涼しいような、そんな季節ですが、
着るものには困っても やっぱりこの季節が一番好きです。
(バッタやカマキリがいなきゃもっと最高←)
個人的には今のうちに窓拭いちゃお。と、2ヵ月前倒しして自宅の大掃除もどきも始めました。
寒いと窓、拭きたくないので。
残りはやっぱりギリギリになりそうですが、窓拭きをやっつけるだけでも気持ちはだいぶ楽です。
どうでしょう。ブログを見ている人もこれを機に、窓ふき。
あとは利用者さまのカバンの中の見直しなど…
カバンの底や横ポケットに眠る、使ったのか使ってないのかわからないティッシュ…
何枚も入っているハンケチ。連絡バックにクシャクシャになったお知らせの紙…
このブログを機に、見直しはどうでしょうか…w
して下さると、トテモウレシイ。
-
今日のレクリエーションは文具の名前を覚えて答える暗記ゲームや
歌がメインだったので写真は特にないです(;
ごめんなさーい
-----------------
昨日のブログに記載されていましたが
スタッフさんが1人辞めちゃいます。
1番長く一緒にいたので、ものすごく悲しい。
色々書きたいことはありましたが、
ぬこ とスタッフさんとの思い出は ぬこだけの物なので、ここに記すのはやめておきます。
(なんかポエマーみたいだな?←)
ありがとうございました。
14:06:38
>コメント(0)はこちらから
2025年10月14日 馬見丘陵公園へ~
ど、どうも~スタッフジールです。
うちのスタッフ小川が(ブログではスタッフあめ)、大きな声で言うと本人に怒られますが…(汗
明日10/15付で定年退職を迎えることになりました。
だんらんの家京終事業所オープン当初から支えてくれたスタッフで、私が介護の世界 右も左も分からない中、個人的にこれまで本当に色々と助けられました。
この場を借りて感謝をさせて頂きます。ありがとう~&長い間お疲れさまでした。。。
ご家族様も送迎時や夏の納涼会ご参加時、本当にお世話になりました。
利用者様に本人が説明すると『定年なんやったら、だんらんに利用者として来たら??笑』と言われてましたがwww
また、利用者としてではなく、皆の顔を見に遊びに来てね~^^
さて、本日の京終事業所は
『馬見丘陵公園』に遊びに行ってきました~
心配してた天気も問題なく、ダリアにコスモス←まだチョイ早いか
コキアは赤く色づき… 花に癒されながらゆっくり園内歩いてきましたよ!
本日の利用者様は、足腰元気な方が殆どで、今考えてみると 80歳90歳で ようあんだけ歩いたなぁ…といった距離をしっかり頑張ってました!
とにかく喋りながら花を見ながら… 心地よい風を浴びながら、少し暑かったですが気持ちよい!の方が勝ったお出掛けでしたね^^
本日も良い気分転換が出来ましたが、きっとお疲れだと思うのでゆっくりお休みくださいね。
18:33:14
>コメント(0)はこちらから
2025年10月13日 今年初さんま~
ど、どうも~スタッフジールです。
今日は祝日だったのでメチャ道すいてました!
休みの日は夕方になったら奈良公園から帰ってくる車が多いのですが…
夕方もガラガラでした~^^
こんな日もあるんですね!
ただ、秋の行楽シーズンは奈良市内 本当に車が混みますので、皆様の帰りのお送りも時間かかるかもしれません。
遅くなっても必ずお送りしますので、心配しないで待っててくださいね~
って、ご家族様は帰ってくるの遅ければ遅いほど有難いのでしようけど(笑
さて、本日は事業所お楽しみご飯で『サンマ』でした~
朝から新サンマを仕入れてきましたが、去年より確実に大きい!!
やっぱり噂通り、今年は豊漁なのですね^^
なかなか家で炭をおこして焼くのは難しいと思いますが、事業所前で炭をおこして…
やっぱサンマは炭火で焼くのが一番美味しいです。
脂乗りも抜群なので、ファイヤー!!!になりましたが、何回も焼いてますので慣れたもんです^^
めちゃくちゃ上手に焼けました~
本日はサンマ定食!
白米に、サンマ…大根おろしたっぷりにスダチ
冷奴に竹輪きゅうりとコールスローサラダに具沢山の豚汁^^
豪華なサンマ定食でした!
ま、勿論脂乗りも抜群で皆さん『美味しい美味しい』と大変喜んで綺麗に完食!
お婆さんは魚を食べるのもお上手! 骨だけきれいに残して身は全て召し上がっておられました~
魚を食べるの上手な人は、見てて気持ちいいです(笑
あれだけ喜んでくれたのに、歯磨き終わって何食べたか聞いたら、答えれたのは10人中4人だけ(汗
喉元過ぎれば皆忘れる…らしいです。。。
しかし今年のサンマは本当に旨し!
今年あと2回サンマを炭で焼くので、ご利用の方はお楽しみに~
18:10:34
>コメント(0)はこちらから
2025年10月12日 10/15(水)~10/27(月)の昼食メニュー
10/15(水)~10/27(月)の昼食献立です。
10/15(水) 鶏唐揚げ南蛮風、高野豆腐煮、しろ菜と蒲鉾の彩りサラダ、白米、みそ汁
10/16(木) 五目ご飯、茶そば、水餃子、春菊の出汁和え、デザート(ネーブル)
10/17(金) 鯖としめじの混ぜご飯、三角信田煮、キャベツと蒸し鶏のサラダ、みそ汁
10/18(土) 事業所お楽しみ バーベキュー
10/19(日) 未定
10/20(月) 外食イベント『レストラン ココス』
10/21(火) 和風ツナビビンバ、チヂミ、マカロニサラダ、わかめとあさりの中華スープ
10/22(水) ぶり照り揚げ、インゲンと豚肉の炒め物、キャベツのごま和え、白米、みそ汁
10/23(木) 洋風鶏そぼろライス、さつま芋と豆のハニーマスタード風味、コンソメスープ、フルーツミックス
10/24(金) ゆかりご飯、塩ラーメン、仙台麩と野菜の煮物、からし菜の和え物、デザート(りんご)
10/25(土) 事業所お楽しみ さんま定食
10/26(日) 未定
10/27(月) 小柱と銀杏の秋ご飯、甘辛鶏ごぼう、なすのマヨソースがけ、具だくさん汁
17:21:51
>コメント(0)はこちらから
2025年10月11日 秋の運動会
ど、どうも〜スタッフジールです。
最近はエアコン付けなくてもちょうど良く過ごせてたのですが、さすがに今日は冷房入れました!
てか、本日は「秋の運動会」だったので、皆さん張り切るし絶対冷房必要ですね!
京終事業所では春と秋 年2回運動会を開催しています。
平均年齢90歳近い運動会なので、飛んだり走ったりはしませんが…(^^;;
5人ずつ、赤組と白組に分かれてチーム対抗戦です!
勝利チームには素敵なお土産が(^^)
他のデイサービスでは負けたチームにも参加賞っぽいものがあるのかもしれませんが…
京終事業所はそんな甘さは見せません(笑
第一競技はビー玉送り
10個のビー玉をスプーンを使って隣に隣に… 途中落としたり手を使ったりするとまた最初っから(汗
なかなか白熱した戦いでしたが、10個早く送れたのは赤チームでしたV
第二競技はピンポン玉入れ
これは個人戦でしたが、僅かに赤組の勝ち
第三競技のペットボトルキャップのひっくり返し
30個のキャップを全部裏返したら隣へ隣へ…
めちゃ指の運動になりますし、焦ったら上手くいきません。
これも赤組僅差で勝利
第四競技はリレー
事業所内に障害物も含めたコースを作り5人でバトンを繋ぎます。走ったら反則で終始歩いて頂きますが…
これまた3秒差の僅差で赤組の勝利!
この時点で赤組の勝利確定でしたが、最終競技 恒例のパン食い競争まで大いに盛り上がってました〜
どの競技も接戦続きでしたが、今回は赤組が強かったです^_^
とにかく怪我なくメチャクチャ盛り上がって楽しい運動会になりました。
しかし、京終の利用者様の運動能力はかなり優れてると改めて実感させられた会になりましたね〜
皆さんお疲れ様でした… 次回は来春 頑張りましょう!
18:07:21
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後