ブログ
最初
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
最後
2025年02月27日 おやつはドーナツとコーヒー
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日も民俗博物館へ レッツゴー☆
いくらいい気候とはいえ、昨日の今日なので
梅はもちろんほぼ咲いていませんでした(笑)
昨日同様ロウバイだけ、楽しみましたw
多分来週が一番見頃かな、と思います。
残念過ぎるので、来週行けそうな日があれば行こうか、という話をしています。
気候自体は良かったので、歩行訓練を兼ねた散策は頑張りました!
あ、犬の散歩をしている人が多くて
梅は見れませんでしたが、色んな犬を見ることができましたw
「可愛いな~!」とニコニコ。
椅子に休憩していると1匹の わんころがシャッチョに近づき
フンフンと匂いを嗅いでいましたが
利「よし!噛みつけ!(笑)」
とか言ってて笑っちゃいましたw
シャッチョへの扱いが、ひどい(笑)
大人しい子は触らせてもらえたんですが
大人しいね~と話していると
「90歳なんです」と飼い主さん。
わ~、長生き!
利「90になったら大人しいなるんやな」
ぬ「だんらんの利用者さんは90近いのにうるさいの、どういうことやろ…w」
利(笑)
梅は正直、物足りなさが残りましたが、お出かけで気分転換ができました♪
18:14:04
>コメント(0)はこちらから
2025年02月26日 おやつは おにぎり煎餅とコーヒー…
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は郡山の民俗博物館まで梅を見に行ってきました!
去年の今頃、梅見に行ったときは 満開だったので今年も同じ時期に予定していたのですが
先週までずっと寒かったので咲いていないかもしれない、と心配していました。
が、なぜかシャッチョは自信満々で「昨日とかめっちゃ暖かかったから絶対咲いてる!見頃や」と
どこから来るの、その自信。という感じ←
自信満々だったので ほんとにタイミングばっちりかも?と園内を散策しましたが…
\はい/
ロウバイだけしっかり咲いてました!(笑)
ロウバイだけ、しっかり目に咲いていて本当にいい香りでした。
よかった…ロウバイだけでも咲いてくれていてw
梅の方はですね…まだ蕾でした(;
蕾と、若干咲きかけのやつと。
シャッチョによると「蕾が柔らかいから明日は咲いてる!」とか言ってましたが
そんな一日で変わるんか?と半信半疑の ぬこです。
明日も行くので、確認します。
で、来週の水曜日が外食イベントですが、
そのままもう一度梅見に行こうか。と話しています。
ロウバイは見れたけど、梅、見たいしね。
雨、降りませんように!
-
思ったような梅見ではありませんでしたが、
いい気候で沢山歩けたので結果オーライ!ということでお願いしますw
16:37:05
>コメント(0)はこちらから
2025年02月25日 お買い物
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
予報通り、暖かくて最高!と言いたいところですが
京終事業所はご存じの通り、日当たりが悪いので普通に寒かったですw
外より寒い室内って…。
-
昨日に引き続き、午前中は塗り絵とカレンダー作りをして
午後からは、100円ショップにお買い物に行きました♪
お買い物イベントは人気で楽しみにしている利用者さまが多いので
「何買おう~」とわくわくしている方が多い反面
「何も買うもんない」「いつも買い物行ってるし」とか言って渋る方もいます。
でも出かけてほしかったので←
ここは、デイサービス!デイサービスのイベントは決まり事なの!
学校、仕事、デイサービス!好きなことばかりできないのがデイサービス!
と言ったら「そうか、そうやな。デイサービスやもんな」と納得(?)してくれたようなので助かりました(笑)
行ったら行ったで楽しそうなんですが、行くまでが億劫なようです。
お出掛けって、気分転換にはなりますが、普段しないことをすると疲れますもんね。
とか言うと「そんなことないけどな。私毎日町内散歩してるねん」
「私も毎日家の周り5周してる」「私は買い物に1日2回行くねん」
と、出るわ出るわ…運動しっかりしてますアピール!
でも ぬこは知っていますよ?
利用者さま達が家から全然でないで寝てばっかりなことを…(笑)
だんらんに来ている時は、バリバリ動いてもらいますからね!w
18:00:21
>コメント(0)はこちらから
2025年02月24日 明日に期待
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
朝から雪が降っていましたね!
ふわふわの雪を期待していましたが、カチコチでがっかりでした←
利用者さまと何度も外を見て「これは積もらんな」と言い合っていました。
そんな寒さからようやく解放され
いよいよ明日からは ようやく暖かくなるみたいなので嬉しい…
明後日の梅も、いい感じに咲いてくれそうな予感です。
あ、明後日の前に明日ですね。
明日はお買い物イベントです。利用日の方は、お財布とエコバックを持ってきてくださいね!
-
今日から、3月のカレンダー作りが始まりました!
イベントカレンダーも一緒にお渡ししているので、確認してください( ˘ω˘ )!
月末に塗り絵とカレンダー作りをはじめ、4年?5年?
最初は「塗り絵?カレンダー作り?いらん!」だった利用者さまも、
「はいはい、いつものね」って感じでやってくれてます(笑)
名前を書く時に「漢字どやったかな」と言われる時があるので
月1でも筆を持たないよりはいい!をモットーでやります。
悲しいながら「子どもの名前なんやったんや…」というのも少なからずあります。
スタッフが知っていればヒントを出して思い出してもらったりしますが
全然知らないときは「なんやった?」と聞かれたら
「そんなん、私が知るわけないでしょう(笑)」と普通に返しますw
笑って「そりゃそうやな」と納得。ふとした時に思い出すこともあれば
次の時にはスッと出てくることもあるので、ど忘れですね。
ちなみに、ぬこママは
ぬこのことを「あんた」と呼ぶのでもし認知症になったら
ぬこの名前は完全に消えると思います(悲しい)
名前を忘れられないように
自分のことを呼ぶときに名前で呼んだらどうでしょう??
…それはそれで恥ずかしいか。
17:31:12
>コメント(0)はこちらから
2025年02月22日 おでんでん
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日2月22日は おでんの日らしいです!
熱々のおでんを「ふーふーふー」って食べるかららしい。(アバウトすぎん?w)
シャッチョが昨日の夕方から仕込んでくれていたんですが
夜に予定があったらしいのに作り始めたのが遅くてw
「間に合わん!」と焦ってました。
苦渋の(?)決断で
「ぬこ!鍋見といてくれ!沸騰したら、火とめて、ここにあるやつ入れて、また火にかけてくれ!」と、頼み、一旦送迎にでたんですが…
送迎から帰り、台所で鍋を見つめる ぬこに発した第一声、
「え!?ぼこぼこ(沸騰)してへん?!」
ぬこ「うん、ぼこぼこしてる」
シャ「え!!?」
慌てて鍋に駆け寄るシャッチョ。沸騰している鍋。見つめる ぬこ。
シャ「な、なんで火弱めてくれなかったんや…」
沸騰したら弱めるなんて言われてなかった…( ˘ω˘ )←
沸騰させて煮詰めるんだと思ってました。本当に料理をしない人間って、こうです。←
-
そんなこんながあった今日の おでんですが、しっかり美味しかったです。
利用者さま大喜び。特に一人暮らしの利用者さまは
「おでん作りたいけど一人だと量が多くて作らへん」とのことで。
「うれしい~!」と喜んでいただけました。味も言わずもがな、美味しかったみたいです。
大根と蒟蒻は全員食べてた気がする。
今日から3日間また寒いらしいので、おでんが美味しく食べられたのでした〇
17:35:18
>コメント(0)はこちらから
2025年02月21日 予定変更
ど、どうも~スタッフジールです。
本日、皆様にお配りしてるイベントカレンダーには
『お出掛けイベント めぇめぇ牧場』と告知させて頂いてました。
しかし、この寒さ…
めえめえ牧場は奈良の山添村にあり、奈良市内よりも3℃くらい気温低い。。。
先々週の寒さで、風邪をひいていた方々がせっかく治ってきたところで、またぶり返してもいけないので、本日のお出掛けイベントは泣く泣く中止とさせて頂きました。
皆さんに説明すると
「その方がええわ~ 寒いし出掛けたくない!!」と安堵の表情がありましたが(汗
みんなお出掛け行きたくないんやなぁ…
ま、歳いったら歩くのしんどいしね。。。
けど、京終事業所はお出かけイベントに力を入れてますので、また暖かくなってきたら嫌でも連れていきますからね~(笑
家にいたら、そんなに動かないんだから、デイに来た時ぐらいは身体動かしてもらいますよ~
ということで、本日は「ドーナツ作り」のおやつレク
&
明日がお楽しみイベントで「おでん」なので、明日ご利用の方にはおでんの下ごしらえ。
大量の大根に大量のこんにゃく(笑 卵の殻むき…
みんな手際よくあっちゅう間に片付きましたよ~
あとは本日からじっくり炊き込んで、明日は味が沁みこんだ美味しいおでんになるでしょう^^
予定変更になりましたが、本日も活動的な一日でした!
17:32:00
>コメント(0)はこちらから
2025年02月20日 お誕生日会~
ど、どうも~スタッフジールです。
今月は28日までなので、のんびりしてると また月末大変なことに陥るので、ぼちぼちやるべき事を計画立てて行っていきます(汗
と思ってるものの、私 子供の時から夏休みの宿題は8/31派だし、ギリギリにならないと出来ない性分につきどうなることやら~(笑
さて、本日の京終事業所。
午前中は、ピンポン玉を使ってバランス感覚をやしなったり、記憶力ゲームをしたり…
また、寒くても外出歩行訓練でしっかり体を動かしたり…
なんやかんやしてると、午前中はあっちゅう間に過ぎ去っていきます。
午後からは、2月のお誕生日会がありました。
今日はお二人… このお二人は京終事業所のご利用者様で若い方から1番目・2番目の利用者様です^^
お一人は、うちの母より若いんですよね~
いつもは、お誕生日の方にはイチゴのショートケーキをご準備いたしますが…
このお二人からは、前々から(もしかしたら昨年末やったか…)誕生日会はチョコレートケーキ・チーズケーキとリクエストがあったので、ご希望通りのケーキでお祝いしました~
お二人の今年一年の抱負は「一年焦らずゆっくり」らしいです!
確かに歳を重ねると、せっかちになり、また注意散漫で躓いたり転倒したりあるので、ゆっくり…それがいいかもですね(笑
とにかく今年一年健康に気を付けてお元気にご来所ください~
来年の誕生日ケーキの注文もありましたが… 早すぎるわ~ 絶対覚えてない(汗
そんな一日でした…
18:46:19
>コメント(0)はこちらから
最初
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
最後