ブログ
最初
|
297
|
298
|
299
|
300
|
301
|
302
|
303
|
304
|
305
|
306
|
307
|
最後
2019年10月01日 壁画の制作
こんにちは!
今日から10月!! 暑い1日となりましたね。
昨日ご利用者様に飾っていた壁画を撤去して頂きました。
何もなくなってしまった壁を見て「あら寂しいじゃない!」とご利用者様……
本日は今月に向けての壁画の制作に取り組んで頂きました。
手袋をした手にたっぷり絵の具を付けて模造紙にペタペタ
何が出来上がるのかはまだヒ・ミ・ツ(≧▽≦) ですが素敵な作品になりそうです!!
お楽しみにしていて下さいねぇ~
16:04:16
>コメント(0)はこちらから
2019年09月30日 ドロリッチ風コーヒーゼリー
いよいよ明日から10月ですね 季節も少しずつ進み秋の訪れが近くなりました。
今日は簡単に出来るドロリッチ風コーヒーゼリーを皆様で作りましたよ。 インスタントコーヒーを
使いゼラチンで固めて仕上げに牛乳と練乳を混ぜたものをかけて完成です!
今日も皆様で楽しみながらおやつを作ることが出来ました。
お味は勿論、美味しくて完食です!
11:50:58
>コメント(0)はこちらから
2019年09月29日 洗濯バサミde認知症予防
ドンヨリとした空模様の日曜日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?だんらんの家は、レディースデー。女性のご利用者様だけのご来所となり、施設内は華やかな雰囲気で包まれました。そこで、女性に馴染みのある、洗濯バサミを使って認知症予防体操を行いました。指先を使うことによって脳が活性化され、認知症予防、進行を遅らせる効果があるとされています。まずは右手の親指と人差し指を使って洗濯バサミをパチパチパチ。次は親指と中指を使ってパチパチパチ...と何かを挟む様に洗濯バサミを使って5本の指を順番に動かして行きます。右手が終わったら左手。指先が動きにくくても、動かそうという気持ちが大切なんです。皆さん、上手に動かしていました。自宅でも簡単に出来るので、ぜひ体験してみて下さい。最初と最後は、指のグーパー運動でストレッチを忘れずに。
16:22:05
>コメント(0)はこちらから
2019年09月28日 壁紙作り
こんにちは! だんらんの家六浦です
すっかり朝夕は涼しくなりご利用者様の服装も長袖の方が多くなりましたね
あと数日で10月になるので急ピッチで壁紙作りをご利用者様とスタッフで
行っていますが貼り絵をされる方 色画用紙に手を置いて葉っぱの代わりの
手形を書く方 切り取る方 打ち合わせをしていないのに役割分担が出来ている
ので驚きです
皆さんで楽しくお話しをしながら進んでいますので出来上がりましたらブログに
アップしますので是非ご覧ください
16:15:48
>コメント(0)はこちらから
2019年09月27日 料理クラブ とろっとろ白菜と豚肉の塩あんかけ丼
こんにちは!
今日の昼食が「とろっとろ白菜と豚肉の塩あんかけ丼」です。
午前中に皆さんにお手伝いして頂きました。白菜や人参、玉ねぎ、ピーマンなどのお野菜をザクザク切って頂きましたよ~。女性に混ざって、お野菜を切って下さった男性ご利用者様のY様。包丁の扱い方がお上手でビックリ!手際よく白菜を切って下さいました。味付けは、鶏ガラスープとオイスターソースです。ホットプレートで野菜を炒め、味付けした後にとろみをつけて完成です!
皆さん、完食されていました~!!
16:27:13
>コメント(0)はこちらから
2019年09月26日 風船バレー
こんにちは!
今日も日中は暑かったですね。
だんらんの皆様は元気よく来所されました。
席に着くなり「待ってたわよ~こっちこっち」と会話が弾みます。
上から下へと体を動かし午前の体操を済ませ、次はレクリエーションの時間です。
今日は風船バレーをしました。
皆さん大興奮です。目標回数の60回はあっという間に超えて、なんと!100回まで成功したしました。風船が床に落ちても誰のせいにするわけでもなく、「楽しいわね」「みんなが笑顔でやってるのがいいわね」「早くやりましょう」という声が聞こえてきます。
どんな時も笑顔を絶やさない皆様に私もほっこりしました。
16:20:28
>コメント(0)はこちらから
2019年09月25日 抹茶金時アイスクリーム
こんにちは!
今日も日中は暑かったですねー
こんな日にとっておきのおやつイベント!《抹茶金時アイスクリーム》を皆さんと作りました♪♪
生クリームに抹茶を入れてミキサーでグルグルと混ぜていきます。
キレイに混ぜたら小豆を入れてかーるく混ぜ合わせます。
後は冷凍庫に入れて固まるのを待つばかりです!!
皆さん「早く食べたいなー」と首を長ーくして待っておられました(≧▽≦)
おやつの時間には「待ってたよ!」「早く食べよう!」と皆さん良い笑顔
お味は勿論「とっても美味しい」と大好物でした。
16:26:14
>コメント(0)はこちらから
最初
|
297
|
298
|
299
|
300
|
301
|
302
|
303
|
304
|
305
|
306
|
307
|
最後