穏やかな午後の時間、これから行うレクリエーション「魚釣りゲーム」のアイテムを皆さんと作りました。6ヶ月かけて集めたトイレットペーパーの芯に、お魚のイラストを貼ってゼムクリップを付けて、磁石の付いた釣り竿で、お魚を釣るという、シンプルなゲーム。だんらんの家では、そのレクリエーションのアイテム作りから、ご利用者様皆さんのレクリエーションが始まります。作りながら、「これは何に使うの?魚釣りゲーム?楽しそうね。」とか「うまく、釣れるかしら?」とお話しをしながら、アッとゆう間に、60ぴき分のお魚の出来上がり。魚釣りゲームも、普通じゃ、つまらないとのことで、ご利用者様のアイデアで、曜日対抗戦にする事になりました。来週からスタート出来るかな??楽しみですね(笑)。だんらんの家では、工作を出来る方はご自身で、作るのが苦手な方はスタッフがサポートしながら、完成していただけるように、皆さんで作り上げるレクリエーションを行っています。幼い頃を思い出される様で、笑顔がいっぱいですよ。
16:10:27
本日は節分。今は恵方巻を召し上がる方も多いと思いますが、今年は西南西の方角を向いて召し上がると良いそうです。こちらだんらんの家六浦では盛大に豆まきを行いました。スタッフ手作りの鬼を目がけて新聞紙で作ったボールを投げます。割れた鬼の中から何か出てきたようです……
ご利用者様の生まれた、とある東北地方では『おにわーそと』『ふくわーうち』『鬼のめんたまつぶせー』と言いながら豆まきをするんだそうです。地域によって掛け声も違うんですね。
そして、もう一つのイベント!お誕生日会です。午前中からご利用者様全員でケーキ作りをして午後にお祝いをいたしました。おめでとうございます!!
今日も盛りだくさんで賑やかなだんらんの家六浦の一日でした。
13:23:21
こんにちは!
2月に入り連日ご利用者様には壁画の制作に取り組んで頂いております!
本日もおやつ後皆さんと行いました。
沢山の椿の花が出来ましたよ!
今月の壁画はまた先月とガラッと違うものになっております。
詳細を随時ブログにアップさせて頂きますのでお楽しみにしていて下さいね(≧▽≦)
16:24:51
こんにちは! だんらんの家六浦です 今日は暖かい一日でしたね 早いものでアッとゆう間に1月が終わり2月になりましたそしてご利用者様もお元気にご来所下さいました
レクの時間も「いつの間に2月になったのかしら」とか「またアッとゆう間にお正月になっちゃうかも」と気の早い方も……まだ制作中なんですがお正月の壁紙から椿とうさぎの壁紙に様変わりしましてお魚ゲームの準備もご利用者様とスタッフで進めていますこれからもっと日が伸び暖かくなっていきますので風邪をひかない様に体調管理に気をつけ沢山水分を取り春を迎えたいですね♪♪
16:21:39
こんにちは!
今日はガラスタイルを使ってコースターを作りました。
大小のサイズ、色も様々なタイルで、皆さん思い思いのデザインを考えて下さいました。「チョッと難しいかな?デザインを考えるのは難しいかな?」というスタッフの心配をよそに、皆さん、熱心に取り組まれていました。タイルは小さくで、取りつらそうでしたが、小さい物を掴む訓練にもなったようです。ピンクのタイルを選んだ男性ご利用者様に、「奥様にプレゼントするの?」と聞くと、「イヤイヤ~」と照れくさそうに仰っていました。
家で、お茶の時に使って頂けると嬉しいです~。
11:32:13
1月とは思えないくらい暖かい日になりましたね。
だんらんの家の室内もポカポカで、皆さん、ウトウトされる様子が見られました。そこで、色々な事に使う新聞紙を4つに折る「新聞紙折り」をお願いしました。新聞紙を折ることは、指先と脳を使う、立派な機能訓練になります。体を動かしたりすることも大切ですが、日常生活の中にも沢山、機能を回復する動作があります。「これ、ちゃんと真っ直ぐ折れている?」とか「キッチリ折れてないと、気になって嫌なのよね。」と、スタッフが折るより、とても綺麗に、そして、丁寧に折られます。まだまだ、衰えてはいません、現役ですね(笑)。
いつも、ありがとうございます。感謝!
16:44:20
昨夜の大雨が上がり気温が上がり、ポカポカ陽気になりました。 今日もご利用者様はお元気にご来所下さいました。『昨夜の雨、すごかったですね~』とお聞きすると『・・・』お答えがありません。 寝ていた方や気がつかなかったとお答えする方が多かったです。
天気は良く暖かいので個別機能訓練をされているご利用者様に『お散歩に行きますか?』と尋ねると
『行きたい!』と即答されました。 いつもより少し距離を延ばして外の空気を吸って気分も爽快になりました。
13:17:01