宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 最後
2024年08月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

毎日、ゲリラ豪雨のニュースが流れていますね(´⊙ω⊙`)

「東京とかは酷いみたいだね」
「小田原は富士山にぶつかって雲の流れが変わるらしいよ」
「へぇ〜そうなんだ〜」

富士山のお陰なのかはわからないですが

確かに豪雨というのはあまりないかもしれませんねd( ̄  ̄)

本日の機能訓練は、装飾作りや集団体操を行いました!

特に、機能訓練士の集団体操では

ボールを使った運動が人気で

「お隣さん行きますよ〜」
「お姉さんに行くよ〜」
「はーい。お父さ〜ん」

声を掛け合いながらボールを投げていました。

ナイスキャッチをすると皆さまから拍手と歓声が沸き起こり

歓声を受けた方は少し恥ずかしそうにされていました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:37:02

2024年08月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月9回目のイベント【毎月恒例 手打ちうどん】でした٩( 'ω' )و

新しく来られたお客様はうどんは作ったことがない

との事だったので、色々とお手伝いしていただきました!

生地をこねる作業は、男性のお客様がお手伝いし

コシが出るように生地を踏む作業と麺棒で伸ばす作業を

やっていただきました♪(^_^)

しっかり踏む事20分…いい生地ができあがりました。

今度は麺棒で薄〜く伸ばしてもらいましたが

コシがあって伸ばしても少し生地が戻ってくるのですが

「大丈夫。疲れてないよ」

かなりの薄さにしていただきとても助かりました(^∇^)

食べやすい太さに切って、茹であげ、出汁を入れて完成です!!

今回は、けんちん風うどん、だし巻き卵、ちくわの磯辺揚げを

皆さまでいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「ツルツルでコシがあって美味しい」
「少ないかな?と思ったけど、お腹に溜まる」

皆さま大満足でした♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:51:24

2024年08月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月8回目のイベント【毎月恒例 アフターヌーンティー】でした!

今日のメニューは、あんこ巻き、キウイの牛乳寒天、わらび餅風の

涼しげな和のアフターヌーンティーにしてみました٩( 'ω' )و

あんこ巻きの生地を混ぜていただいていると

「まだ混ぜるの?もう疲れた〜」
「手伝うから一緒に頑張ろ?」
「はーい!」

疲れたと話されていたのを聞いていた他のお客様が

励ましながら一緒に混ぜて下さいました♪

生地をホットプレートで焼いていただくのは男性陣に

「生地はおたま2杯入れて」
「ひっくり返してみるよ〜」
「それ!なかなか上手くできたね」

屋台のようで、愉快なおじさんが出来上がっていました笑笑

牛乳寒天では、キウイを底に入れて寒天液を流し入れた際は

キウイが浮かないようにそーッと優しく流し入れて下さいました♪( ´▽`)

わらび餅風は、片栗粉でとろみを作り、氷水で冷やし固めてから

食べやすい大きさに千切っていただき

「う〜ひゃっこい!」
「ムニュムニュして気持ちいいね」
「かなり気持ちいい」

柔らかさにお手伝いされていた方はウットリされていました(-.-;)y

各お皿に盛り付けて、和のアフターヌーンティーの完成です♪

「やっぱりあんこは美味しい!」
「ちょうどいい甘さでいいね!」
「美味しくて言葉が出てこないよ」

皆様から大好評でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆



17:28:00

2024年08月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も変わらずに暑いですね(-.-;)y-~~~

今日も暑いですね〜と、到着された皆様に声をかけていると

「暑いようで暑くない」
「そんなに暑いかな?」
「昨日は蒸し暑かったですけど、今日の暑さはまだいいですね」

それぞれで意見が全然違いますねΣ੧(❛□❛✿)

気温の感じ方は人それぞれですが

熱中症にならないように、水分はこまめにとって下さいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日の機能訓練で、装飾作りと集団体操に参加され

装飾作りでは、葉っぱの切り抜きをお手伝いしていただきました。

「これ、葉っぱなの?」
「緑色だからそうなのかな?」
「私はてっきり王冠だと思った」

形は似ていますが、一応葉っぱと言うか草むらなんですがね:(;゙゚'ω゚'):

単体だとなんだかわからないですよね(´-`).。oO

そろそろ、切り抜きも終わりそうなので

模造紙に貼る作業になりそうです٩( 'ω' )و

次回もお手伝いお願いしまーm(_ _)m

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:33:17

2024年08月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月7回目のイベント【フルーツオムレット】を作りました!

果物を切っていただく係と生地を作る係に分かれて始めていきましょう(^_^)☆

今回は、キウイと巨峰、マンゴーのフルーツをご準備しました。

マンゴーは冷凍なので、キウイと巨峰を切っていただき

生地は、油が入っているので分離しないように

しっかりと混ぜていただきました。

混ぜた生地にメレンゲを入れて泡を潰さないように

混ぜたら、12cmの大きさの丸にしていると

「なんでも道具が揃ってるね。先生がなんでもできるから美味しいものが食べれる!」
「今日はこれで何になるのかな?」

ウキウキしながら作業されていました。

生地が焼き上がったら、ラップに包んでいきますが

男性のお客様が、黙々と包んでくださいました。

最後に、ホイップクリームと切った果物で飾っていくと

「男を磨く、男梅〜♪」と、CMの曲が流れて歌い始めて

「全然関係ないよ〜」皆さまで大笑いしていました♪( ´▽`)

笑って手が震えていましたが、無事にオムレットが完成しました!

「生地がフワフワ〜」
「果物がちょうどよくサッパリするね」

ニコニコがで大好評でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:56:26

2024年08月17日 
こんばんは!

だんらんの家小田原中里の住川です☆

昨日の台風は、大丈夫でしたか?

今日は、台風一過で暑い1日でしたね(*´Д`*)

本日は、午前は脳トレ体操を行いました=(^.^)=

グーチョキパー体操では、皆さん「追いつかないよ」「分かんなくなっちゃう」と(^o^)

でも最後まで頑張ってました!

座って足踏みをすると、右手足が一緒に上がってしまうスタッフ(´-`).。oO

「一緒に上がってるよ」「頑張れ」と応援して頂きました(*^^*)

水分補給をしながら、頑張りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午後は、昼食後は、のんびりと過ごされました♪

9月装飾の切り絵をして頂きました(^∇^)

どんどん切ってくださり、スタッフも追いつかないくらいでした^_^

今日も1日ありがとうございました☆そして写真を撮り忘れてしまいました(-.-;)y-~~~すみませんでした(T_T)

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:15:06

2024年08月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今日は、大型の台風が直撃するとニュースでは

言っていましたが皆さまは気にする素振りもなく

落ち着いて過ごされて居たので

「台風なんか来てたんだ?」
「あんまり外に出ないからわからなかった」
「千葉の方は大変そうだね」

ニュース番組でやっとこ現状がわかった様子でした(^◇^;)

本日は、機能訓練士による集団体操を行いました!

ボールを腿で挟み、ペットボトルで浦島太郎の歌に合わせて

ポンポン叩いたり、タオルを投げ合いっこしたり

さいたろう節に合わせて、棒を持って上半身の運動に参加されていました。

「今日もいい運動した!」
「普段動いてないのがバレちゃうね」
「今度は、瀬戸の花嫁が歌いたいね」

生き生きとした表情で先生とお話しされていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

17:14:48

最初 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 最後
このページのトップへ戻る