本日は藤棚つくりのご準備です♪
同じテーブルでのご準備では・・・・
「こうじゃな~い(・・?」「こうやで~」「おお~そうするんかあ~」
「あんた上手やなぁ~」などなど
わいわいお話をしながらの作品創りとなりました。(#^^#)
さて、お見本をお見せすると
「わぁ~こんなんができるんやぁ~」
「できるかなぁ~」などなど・・・
完成品をお楽しみくださいね~
本日の元気にお越し頂き有り難う御座いました!(^^)!
18:43:06
5月のお節句に間に合うように・・・・
鯉のぼり、あやめ、兜、藤の花などを
折り紙・画用紙などを折っての色紙作り
を、致しました(#^^#)
にっこり絵がをの皆様のお写真と(#^^#)
素晴らしい作品とをアップ致しました♪
個性ある作品が出来まして・・
もう少しの仕上げで完成を致します♪
あとは、皆様全員で仕上がりましたらアップを致しますね♪
18:01:37
本日のイベントは鯉のぼり作り
(^-^)v
鯉のぼりをアレンジ致しまして色紙に張り付け
少~し、早目ですが鯉のぼりに兜、菖蒲を飾ったりと、可愛いお節句が完成を致しました。
ご利用者様達も♪「ええのが出来た」
「兜よりお花が良い」
等々、ご自身の個性が良く出ていまして
と~ても良い作品が出来上がりました。(^^)/\(^^)
ご利用者様どうしでお互いに不得意分野を手分けして作って差し上げたりと凄く良い関係が出来ておられて頼もしい作品作りをして頂けておられました。
ご利用者様のお話しの輪も広がり
持ちつ持たれつのなごやかな1日と成りました。
来月もなごやかな色紙作りを致しましょうね
本日も有り難う御座いました♪
18:05:59
ご利用者様のご希望でおかきが食べたいとりくえすとがあり♪
急遽おかき作りに挑戦してみました(*^▽^*)
YouTubeで作り方を検索してみると
電子レンジでもできることが判明!!
切り餅を小さくカットし、
レンジで3分加熱
コロコロに膨らんだお餅に
お醤油や黒蜜・きな粉をまぶして
ハイ、完成!!
お手軽に出来たことで
「次は他の味にも挑戦してみよう」と
お話になられる方もおられました。
17:34:05
午前の部と午後の部で鯉のぼり作りをして頂けました♪
午前中はセッセと鯉のぼり本体作り
午後は鯉のぼりの鱗、目などなど
1日掛けての鯉ちゃん作り
柄合わせがあかんわ~、その色よりこっちがええわ~とまるで姉妹のように
おね~ちゃん、妹さん、末っ子(・・?真ん中の子(・・?と
おね~ちゃんこんでええか(・・?
そやな~帯が太いわ⤵目の玉が逆や⤴目の玉があらへんやん⤴
片目しかないで⤵などなど皆様の作業工程が得意不得意がありまして
職員も間に入りお手伝いをいたしましての
鯉のぼり作りで御座います(*^▽^*)
今月の末までには出来上がるかと思いますので(^^)/
ご期待を
出来上がり次第またアップ致しますね( *´艸`)
16:10:11
お天気も悪くですが5月の飾り作りをして下さいました(#^.^#)
鯉のぼり作りです。
午前中のお作りして下さった
鯉のぼりの一部です。
完成品は4月の中旬くらいに出来るでしょうか(・・?
5月5日までにはすべての完成を致しますね(^_-)-☆
13:30:21