秋の風薫る・・・でも気温30℃。
・・・という何とも違和感の否めない今日、
本日のイベントはスイーツクラブの”かぼちゃココナツ汁粉”でした。
蒸したかぼちゃを皆様で潰して頂き、
白玉粉にお豆腐をよく混ぜて白玉団子を作りました。
皆様とても手際よく、一周する間に蒸しかぼちゃはすっかりきめの細かいマッシュカボチャに大変身。
白玉粉も少し柔らかめですがお団子になる準備オッケー!
潰していただいたカボチャペーストにココナツミルクを混ぜ、砂糖を少々加えて味を調え、
加熱しながらよく混ぜます。
白玉団子は若干やわらかめなので、クッキングシートを引いたうえに一口分づつ並べ、レンジで加熱しました。
・・・カボチャのポタージュのようなとろりとしたお汁粉に、
出来た白玉団子と練ったこしあんを添えて出来上がり!(写真参照)
若干バエない写真になってしまいましたが、
お味はとーーーってもGOO!!
変わり汁粉、大好評でした。
アジアンスイーツなお汁粉もたまにいただくといいですね。
また何か美味しい変わった物皆さんでつくってみましょうね!
							
							13:48:07						
 
						
												
						
						
							
							
							こんにちは!
朝の大雨は何処へやら?カラッと晴れて良い天気になりましたね。
今日も10名のお客様が集まり、楽しく過ごしました。
朝の体操は、皆さんしっかり取り組んで下さいました。
昼食後は文字集めゲーム。「せんすいかん」の文字を使って、何個の言葉が作れるか挑戦しました。「い(胃)でしょ~」「す(酢)もあるわね~」と、文字を眺めながら、皆さん言葉を探して行きました。他にも「すいか」や「いす」など、10個以上の言葉が出てきましたよ。次回は「とうもろこし」でどんな言葉が作れるか、挑戦します。皆様も考えてみて下さいね~。
壁に飾るコスモスも作り始めました。もうじき壁の絵も完成です。お楽しみに~。
							
							16:45:36						
 
						
												
						
						
							
							
							こんにちは! だんらんの家六浦です
10月に入り日中はまだまだ暑いですが朝夕は本当に涼しくなりました 
これからは過ごしやすい陽気になるので寒さに負けない体力作りに努めたいですね
だんらんでも朝 全体体操から始まり脳トレ午後の足の運動 手の運動などを行っています
段々と水分を摂取する量も少なくなって行きますが気を付けて過ごしていきたいと思っています
今 ご利用者様と壁紙作りを行っていますがもう直ぐ完成しそうです出来上がりましたらブログにアップしますのでご期待ください♪♪
							
							15:49:58						
 
						
												
						
						
							
							
							こんにちは!
今日から10月!! 暑い1日となりましたね。
昨日ご利用者様に飾っていた壁画を撤去して頂きました。
何もなくなってしまった壁を見て「あら寂しいじゃない!」とご利用者様……
本日は今月に向けての壁画の制作に取り組んで頂きました。
手袋をした手にたっぷり絵の具を付けて模造紙にペタペタ
何が出来上がるのかはまだヒ・ミ・ツ(≧▽≦) ですが素敵な作品になりそうです!!
お楽しみにしていて下さいねぇ~
							
							16:04:16						
 
						
												
						
						
							
							
							いよいよ明日から10月ですね 季節も少しずつ進み秋の訪れが近くなりました。
今日は簡単に出来るドロリッチ風コーヒーゼリーを皆様で作りましたよ。 インスタントコーヒーを
使いゼラチンで固めて仕上げに牛乳と練乳を混ぜたものをかけて完成です!
今日も皆様で楽しみながらおやつを作ることが出来ました。
お味は勿論、美味しくて完食です!
							
							11:50:58						
 
						
												
						
						
							
							
							ドンヨリとした空模様の日曜日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?だんらんの家は、レディースデー。女性のご利用者様だけのご来所となり、施設内は華やかな雰囲気で包まれました。そこで、女性に馴染みのある、洗濯バサミを使って認知症予防体操を行いました。指先を使うことによって脳が活性化され、認知症予防、進行を遅らせる効果があるとされています。まずは右手の親指と人差し指を使って洗濯バサミをパチパチパチ。次は親指と中指を使ってパチパチパチ...と何かを挟む様に洗濯バサミを使って5本の指を順番に動かして行きます。右手が終わったら左手。指先が動きにくくても、動かそうという気持ちが大切なんです。皆さん、上手に動かしていました。自宅でも簡単に出来るので、ぜひ体験してみて下さい。最初と最後は、指のグーパー運動でストレッチを忘れずに。
							
							16:22:05