ブログ
最初
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
最後
2024年08月02日 Oさま お誕生日会
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
毎日暑いですね!洗濯物がすぐ乾くのと、
利用者さまがお風呂に、スッと行ってくれるのだけは助かっているのですが(笑)
今年はしっかり日焼けした ぬこです。
利用者さまに「焼けたなぁ」と言われました(;
利用者さまも日焼けしている方が何人か。
「外に出てないねんけどな。出たいけど、怒られるから」と利用者さま。
こんなに暑いのに外に出たら熱中症心配やし、そりゃ怒られるわ~wと、お喋り。
ぬ「こんなに暑いのに外に出たら〇〇さん10分でカラカラになっちゃうで」
利「10分でシヌかな?」
ぬ「それは分からんけど、でも、しんどくなると思うよ」
利「…」
利「シャッチョ…」
ぬ「え?」
利「シャッチョ帰ってこないね。もしかしてもうシンでしまったん…?」
( ^ω^)…
綺麗な目、して、何てこと言うんや(笑)
ぬ「生きてるよw出掛けてくるって言ってたやん。夕方戻ってくるよw」
利「でも帰ってこないから、もうダメかもしれないよね?」
シャッチョ、泣いちゃうって(._.)
シャッチョが夕方だんらんへ帰宅して
利「帰ってきた!無事だった!」と笑顔で報告してくれましたw
-
午後は利用者Oさまの お誕生日会でした★
物静かで、とっても可愛らしい お方で日本昔話に出てくる良い方のお婆ちゃん、といった感じですw
Oさまおめでとうございます♪
-
イベントカレンダーには明日もお誕生日の記載がありますが
訳あって退所されることになってしまったので明日のお誕生日会はありません(._.)
来週月曜日のお誕生日会も ぬこのミスで火曜日に実施になります。宜しくお願いします★
-
写真2枚目は、足の指でビー玉を掴んで移動させれるか挑戦したやつです
16:30:01
>コメント(0)はこちらから
2024年08月01日 心配という体で書いてますが、要は催促しています
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日はアイスクリーム作り♪
早く作らないと おやつまでにアイスが固まらない!ということで朝のお茶を早々に済ませたあと
すぐにアイス作りを開始しました!
アイス作り、お風呂、機能訓練、団扇作り、塗り絵と各々やる事を進めた午前中でした。
団扇が1つ余っていたので ぬこも団扇作ろう♪と表面にドラえもん、裏面に どら焼きを描いたんですが、利用者さまから「サツマイモ?」「なんやそれw」「どら焼きではないなぁ」と、どら焼きが酷評w
あんまりにも似てないと言われたので絵の横に「どら焼き」って書きました笑
納涼会に参加して下さる家族さま、よければ ぬこの描いた どら焼きを見てください!←
(似てると思うんだけどなぁ…)
-
納涼会といえば、いよいよ来週ですが ぬこはビンゴの景品が心配です。
シャッチョに注文を頼んでいましたが(7月初めに)いつもギリギ…
スロースターターな人なので、まだ頼んでいない気がする…。
今まで口煩く言っていましたが 言い過ぎて煩わしく思われるのがなんだか癪なので黙っているんですが(我慢できずブログに文句書いてますけど笑)
大丈夫かな(困)
配達員さんの人手不足で最近は配送も遅いので、心配です。(じー)
-
アイスですが予想通りちょっと緩く…でも味がすごく美味しかったんです!
利用者さま曰く「昔デパートの屋上で食べたアイスみたいな味」とのこと。
懐かしい味、ということかな?濃厚で美味しくいただけました〇
(もっと食べたかったなw←)
アイス作り、大成功★かな?
-
(小話)
利「補聴器買ってん」
いいやん♪聞こえる?
利「すごい良く聞こえるで」
そっか~…
(イヤホンが耳から外れている…)
プラシーボ効果では…w
18:57:24
>コメント(0)はこちらから
2024年07月31日 蝉取り
やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
お久しぶりです♪夏休みしてました〇
1週間程休み、出勤前夜の昨夜は 布団に入った途端 激しい頭痛が起り吐き気が…!
え。病気?怖い…と震えましたが 何も起こらず朝になり今度は激しい腹痛。
休み明けから体調不良?と不安でしたが
「ぬこ、仕事明けは いつもやん」と言われた瞬間治まりました←
仕事がイヤ過ぎて、精神的な頭痛吐き気腹痛のトリプルコンボが起っていたみたいです笑(どんだけ)
休み中毎日していた2時間の昼寝がなくなって辛いです泣
-
休み明けで利用者さまは ぬこの顔を忘れてるかな~と思っていましたが、いつも通り うろ覚えな感じでした←w
-
午後から毎年恒例の蝉取り(ぬこは留守番)に行く利用者さま。
(出発前)
「蝉なんか捕ってどうすんの」まぁまぁ。
「そんなんせんでええわ」まぁまぁ。
(帰宅後)
「面白かったで」「6匹捕ったで」「懐かしいわ」「捕るの上手いで」
めっちゃ楽しんでるじゃん!
Aさま「みんみんみんみん、うるさかってんで!」
Aさんと一緒やん笑
Aさま大笑い。
いつも軽口叩いてごめんなさいね~
-
明日から8月ですね!
夏の間は外出のイベントがほとんどありませんが、
8月は納涼会があるので個人的には(気持ちが)大忙しです(;
納涼会以外も頑張りますので、元気に来所してくださいね♪
17:52:04
>コメント(0)はこちらから
2024年07月30日 本日もハッカのお風呂ですっきり~
ど、どうも~スタッフジールです^^
パリ五輪… 時差の関係で深夜に行われてますが、毎日 日本選手の活躍に感動しっぱなしです!!! てか、起きて観てしまってます(;^_^A
私も歳を重ねて、「最近の若いもんは…」と言ってしまう年代になってしまいましたが、いやいや最近の若いもんは凄いですよねΣ(゚Д゚)
あ!京終事業所に来て頂いてる お年寄りも凄いです(笑
と言うことは、その間の世代の私の年代が一番アカンのかもしれません(;'∀')
お年寄りや若い子達を見習って頑張らねばあきませんね…
さて、京終事業所では昨日に引き続き、本日も入浴される方は「ハッカ風呂」でした!
昨日今日と、ジメっとした暑さなので本当にピッタリのお風呂です^^
本日も皆さん入浴後はスッキリ顔!
ハッカ油が余ったので、私も持って帰ってしばらく自宅でハッカ湯を楽しもうと思います(笑
さ、明日で7月も終わり…
私の月末の忙しさも、今月はちょこちょこ頑張ってきてたので大丈夫そうです(*^^)v
明日7/31は、夏の恒例 童心に帰って「蝉取り」に出掛けますよ~
虫かご首からぶら下げて、網を片手に、ほんと少年少女のような格好で近所にセミを捕まえに行ってきます~笑
最近の子供たちは…←言ってしまった(;'∀')
外で蝉取りしてる姿を殆ど見かけませんが、利用者様の年代は若いころ男女問わず殆どが経験したことあるでしょうから、毎年上手さに驚かされますが、明日も頑張ってください~
18:24:19
>コメント(0)はこちらから
2024年07月29日 ハッカのお風呂~
ど、どうも~スタッフジールです^^
また、コロナが流行ってきております(-_-;)
ウィルスが弱毒化されてきてるとはいえ、罹ってしまうと約1週間 自宅待機を余儀なくされるので、それに伴い利用者様の認知機能の低下やまた家族様の介護負担の増大等、いいことはありません。
デイで出来る事は、マスク着用の徹底と手洗い、消毒、こまめな換気といった基本的な感染対策になりますが、皆様、ご自宅でも食事の時以外は出来る限りマスクの着用をお勧めします。
暑い時期なのでマスクは嫌ですが、利用者様やご家族様を守るためにも宜しくお願い致します。
さて、京終事業所では今日明日と入浴される利用者様には「ハッカのお風呂」をご準備しています^^
この暑い時期にピッタリのお風呂で、お湯の表面に浮いたハッカ油が肌に付着し、スーッとした清涼感をもたらしてくれます。
また、夏場の湯上りはなかなか汗が引かないですが、ハッカ風呂は湯上りでもスッキリ快適にお過ごし頂ける効果があります(*^^)v
風呂場に行くと結構なハッカの匂いが充満してて、匂ってるだけでも気持ち良さを感じましたが…
湯上りの利用者様曰く、「なんも匂いせえへんかったで!!」 「ハッカなんて入ってたん??」らしいです(-_-;)
けど、お顔はいつもより涼し気な感じがあったので、きっと入浴中は気持ち良かったんだと思います^^
レクリエーションは、歌遊びをしたり、47都道府県をみんなで一から完成させたり…
異常な暑さなので、外出は控えて室内で楽しんでおります~
おやつは、この暑さなので数日アイスクリームが続いております^^
そんな京終事業所ですが、利用者様の食欲は旺盛だしよく喋りよく笑い…
この暑い夏もしっかり乗り切れるお元気さを保って頂けてます~(*^^)v
18:55:12
>コメント(0)はこちらから
2024年07月28日 7/30(火)~8/15(木)の昼食メニュー
7/30(火)~8/15(木)の昼食献立です
7/30(火) おかかご飯、サラダうどん、野菜天ぷら盛合わせ、菜の花ちらし、デザート(みかん)
7/31(水) 麻婆茄子丼、レタスと厚揚げ・しらすの和風サラダ、中華風玉子スープ、ヨーグルト
8/1(木) マトウダイバターソテー、くずし南瓜のそぼろあんかけ、マカロニサラダ、白米、みそ汁
8/2(金) とんかつ、白菜と春雨の中華風煮、水菜のたっぷりコーンサラダ、白米、みそ汁
8/3(土) 発芽玄米ご飯、かに玉甘酢あん、絹ごし揚げ煮、きゅうりとトマトの和え物、みそ汁
8/4(日) 未定
8/5(月) 五目豆腐ハンバーグ、山芋の出汁煮、モロヘイヤのサラダ、白米、みそ汁
8/6(火) 和風牛丼、トマトと舞茸・枝豆のたっぷり野菜サラダ、すまし汁、デザート(パイン)
8/7(水) 事業所お楽しみ 山形名物「だしそうめん」他
8/8(木) メバル西京焼き、じゃが芋と鶏肉の照り煮、インゲンの甘酢生姜和え、白米、椀子ソーメン
8/9(金) 事業所お楽しみ 「流しそうめん」
8/10(土) 納涼会でお祭り風メニュー
8/11(日) 未定
8/12(月) サワラ味噌煮、根菜のごった煮、白菜の和風マヨ和え、白米、すまし汁
8/13(火) イタリアンチーズピラフ、チンゲン菜とペンネのツナ和え、コンソメスープ、バニラムース
8/14(水)・15(木) 彩り菜飯、夏野菜のおろしそば、海老天ぷら、麩の卵仕立て
09:56:22
>コメント(0)はこちらから
2024年07月27日 本日も団扇作り~
ど、どうも~スタッフジールです^^
私の密かに続いているランニング…
昨夜もだんらん終わって、日が沈んだ夜8時ごろから意気揚々と鴻池の競技場までウォークして、現地で5kmランをしてたのですが…
3km過ぎたあたりから、手足が痺れてきて何かフラフラしてきて…
ヤバイ、これ熱中症やん!!!!
スポドリを凍らせたペットボトルは常備して、ちょこちょこ水分補給はしてるんですがそれでも熱中症になるんですね(-_-;)
ま、こんなこと書いてますが、シューズ脱いで水被って少し休憩したら治りましたけど(^^)v
しかし夜でもまだまだ暑いですし、夏場は走るの止めようと思います。
この暑さだと室内でも熱中症になると言いますし、皆さんもお部屋は涼しくしてこまめな水分補給してくれぐれもお気を付けください。
さて、本日も昨日に引き続き「だんらんクラフト」で自作のうちわ作りをして頂きました^^
ちなみに昨日の利用者様は、一から考えて絵を描いて頂きましたが、一から考えるのはなかなか難しいものがあるので、本日はいくつかの見本を元に頑張って頂きましたが… そら見本がある方が進みますよね~
昨日の利用者様… 難しいことさせてごめんなさい(*_ _)ペコリ
本日もカラフルで素敵なうちわが出来ましたよ~
本日ご利用の利用者様は、殆どが来月の納涼会に出席されるので、この団扇を使って遊びましょう~(^▽^)/
18:08:21
>コメント(0)はこちらから
最初
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
最後