天気は下り坂ですが、気分はアゲアゲの加藤です。
今日は久しぶりの御朱印ツアー第三弾です!今回は、【久伊豆神社】にやって参りました。
こちらは歴史が古く、飛鳥時代に出雲族の土師氏が東国へ移住した時に創建したのが始まりとのことで、1400年前に建立された岩槻の総鎮守です。
駐車場から歩くと木々が生い茂っていて、保育園を越えて見えたー!大きな鳥居、立派な建物。あれ?鶏がいたりクジャクがいたり、、、動物園?いいえ、奥にちゃんとありました。今はバリアフリーであったり写真スポットなど観光地としても力を入れていました。
しっかりお参りしたら、社務所で御朱印お願いします〜。しっかり記入してもらって満足です。
皆さんとても立派〜いいとこきたよー、また違うとこもいきたい!と好評を頂きました。
そー言われると、また企画して連れて行きたくなっちゃうよ( ✌︎'ω')✌︎
今度は何処にしようか考えている加藤でした。
14:07:00
午後のレク準備中の一コマ٩(ˊᗜˋ*)و
毛糸を使った工作の準備中。。。
急遽あやとりが始まりました★
「あんた出来る?」「若い子もやった事あるの?」
との挑戦状に近藤は若い子と言っていただいた事に感謝しながら(笑)
近藤の子供の頃もあやとりはやった覚えのあるちょっと寂しい感情に(*´ロ`*)
そんなこんなで順番にあやとり開始!!!!
どんどんちっちゃくなってく毛糸に大爆笑(笑)
「手がちぎれる〜(笑)」
12:23:54
屋根より〜高い鯉のぼり〜…を見にこうと思ったら例の場所が終わってて慌てる加藤です。
うーんこういう時はあそこに行こう!
見沼区にある旧坂東家住宅見沼クラシック館。ここは簡単にいうと古民家の博物館であって、茅葺き屋根を使用した古い建造物です。
到着すると、あった!大きな鯉のぼり!!よかったと安心です(*´꒳`*)
家の方にお邪魔すると昔懐かしいけん玉や、お手玉、羽子板、メンコ、ダルマ落としなど数えるとキリがないですが皆んな懐かしいと興味津々でした。
囲炉裏もあって暖かいね〜と和やかな空気にホッとします。
楽しかった、また行きたいと好評を頂いたので次回はまた違う楽しい場所を考えていきます。
19:13:17
夏も近づく〜八十八夜〜野にも山にも若葉が、、、。と今日は29℃です!
暑い暑いと汗が止まらない加藤です。
さて今日は、【市民の森】にきました!どこなの?と気になるだんらんファミリー。
到着。世間はお休みですごい家族連れの方、イベントなど盛りだくさんで皆んな大興奮。
手入れされたお花や、屋台のかき氷、ラジオのイベント、そして〜キャー可愛い。リスです。
リスの飼育場、そしてリスの家には放飼いしているリスがいっぱい。
走ったり餌を食べたり皆んな大興奮。
歩行訓練して癒されてとてもいい日を過ごされていました。
次回はどこに行くのかワクワクしている加藤です。
15:24:03
4月の作品作り٩(ˊᗜˋ*)و
恭子先生アイデアの中でも4月の作品は恭子先生自身がオススメの一品(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
それぞれの手形に合わせた壁飾りです★
よくあるハンコの手形ではなくおしゃれに完成♪
思い出としても飾りとしても素敵な一品になりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
14:23:22
こんにちは〜★近藤です♪
やってきました!!!本日は南桜井と岩槻の合同イベント✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
待ちに待った!!!!
藤のお花見ᵎᵎᵎ∑(°口°๑❢❢
っと思いきや今年の藤は先終わりましたと残念なお知らせ。。。
そんな事でへこたれないのが私達(๑•̀ㅂ•́)و✧
南桜井の加藤相談員と大渕スタッフの春日部情報を駆使して
松伏にある緑の丘公園に変更(๑´ڡ`๑)♡”♫
岩槻の増田スタッフもプライベートで行っちゃうオススメスポットなんだそうな♪
早めに昼食を取って、準備OK★
いざっ!しゅっぱーつ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
車内は「ここはどこだ?」「どこに着くんだ?」
っと車窓から見える景色に釘付けでしたが!
到着したら南桜井の皆様が元気にお出迎えしてくれてほっと一安心♪
「広い公園だね〜♪」
「お花が綺麗だね〜」
「連れてきてもらえて幸せ〜」
こどもの日で鯉のぼりとお花畑がこれまた出迎えてくれましたね★
総勢25名での外出イベント!!!
初めて会う方達も初めてとは思えない程会話が盛り上がって、大成功( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
14:04:42
今月も始まりました★
早速5月のカレンダー作り٩(ˊᗜˋ*)و
お馴染み可愛いパンダと鯉のぼりをご用意♪
オリジナルの配置でセンスが試されます(●⁰౪⁰●)ニヤリ
悩みに悩んで色を合わせながら、真剣な眼差し(๑•̀ㅂ•́)و✧
最後に顔を書いて完成です♪
15:10:22