宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
2025年02月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

本日は2月4回目のイベント!!
【アフタヌーンティー♡】でした♪

この時期にしかない、いちごを使用しいちごカスタードパイを作って頂きました(^∇^)

いちごを切って頂いたり、カスタードクリーム作りから始まりで〜す!

カスタード作りをして頂いてると「昔はよく作ったんだよ!シュークリームを作るといっぱい食べれるからって孫が喜んでたのよ!」とおやつ作りは得意だったと教えてくださいました!

パイ生地を切って頂き周りに土台を形成して頂き、カスタードクリームを載せて

オーブンで焼きます。

パイ生地の形成が少し難しいようでした( ´ ▽ ` )ノ

予熱したオーブンで焼きま〜す!

カスタード作りを始めた頃からもう台所は甘い香りに包まれて

いい匂い( ^∀^)いちごの香りと合わさっておやつの時間が待ち遠しく

なりますね♡

焼き上がったパイにいちごをトッピングして頂き、粉糖をかけたら

完成で〜す(^O^)

マカロンとビスケットを添えてお出ししています♪

「わあ、豪華なおやつだよ!」「美味しかった♪」と皆様、かなり喜ばれていました!

大成功のアフタヌーンティーとなりました♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

17:53:51
>コメント(0)はこちらから

2025年02月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

2月3回目 春の天ぷら盛り合わせイベントでした!

ソラマメ、菜の花、茄子、さつまいも、人参、しいたけ、海老をご用意しました!

お料理自慢の方が揃う金曜日!

「私はこれやるから、あなたこれやって!」

「私は何すればいい?」

「さつまいもは、どうやって切るの?」

「しいたけの飾り切りはこうやるの!」

などなど、皆さまのペースで準備をしていただきました(^^)

丁寧に準備をしていただいたおかげで、予定時刻通り、揚げ始めることができ、

揚げたてを召し上がっていただくことができました。

「天ぷらの揚げ方が素晴らしい!」

「海老が2本!お芋と茄子と・・、空豆もあるね~!」

と目でも楽しんでいただくことができました(^^)

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:49:41
>コメント(0)はこちらから

2025年02月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今朝も寒かったですね。
冬だから当たり前の寒さなんですが、太陽がもう少しだけ近くに来てくれないかなと思ってしまいます。

2月6日は風呂の日だそうで、確かに風呂が恋しくなる時期ですね。

「風呂の日?みんなでお風呂に入るの?(・∀・)」
「お湯が溢れちゃいますね(*´∀`*)」

さて木曜日は恒例のシニアヨガでしたが、本日はお休みです。

という事で、手指を使って頂く装飾作りで頑張って頂きました。

タンポポの花の部分は完成いたしまして、葉っぱや茎作りに取り組んでおります。
特にギザギザした葉っぱを切るのは大変でしたね。

他にもミツバチを作ろうと思いまして、試作に協力して頂いた方も頑張っておりましたね。

「こんなんで良いの?( ・∇・)」

簡単すぎず、難しすぎず、ほどほどの手間で出来る形にしてみました。

「良いじゃん!可愛いよ(=´∀`)」

お気に召して頂けたようで、何よりです(^o^)

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:15:08
>コメント(0)はこちらから

2025年02月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、毎週水曜日恒例

外出機能訓練&集団機能訓練でした。

とっても寒い1日でしたので、風に負けまい!!と意気込んで出発したものの

「やっぱり近場にしよう・・・。」

とご近所を歩きました(^^)

部屋の中から見える木々も大揺れでしたので、さぞ寒かったことと思います。。

おつかれさまでした!

さて、お散歩のあとは、集団体操!ストレッチ編です!

普段参加なさらない方も

「一緒に仲間に入れてください。」

と参加してくださり、多人数での集団体操を行いました!

風船バレーでは、100回を超えると、

「もう100回できるよ!」

という方のおかげで、本日は200回にしました!

手も足も時にはヘディングまで!

笑い声に包まれ、楽しいひと時となりました。

また来週もやりましょう(*‘∀‘)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、

誠にありがとうございました!!!
16:42:13
>コメント(0)はこちらから

2025年02月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日もとても寒い一日でしたね。

だんらんの家富水事業所では、

昼食後に、よく昼めし旅というテレビ番組をよく見ています。

「小田原が出るといいね。」

「小田原だったら、どこに来るんだろう?」

「小田原より、箱根に行っちゃうんじゃない?」

など、地元話をしていると、

「小田原市のお隣、山北町!」

とまさかのご近所さんが流れてきました(^^)

小田原市よりも面積が広いそうで、神奈川県では横浜に次ぐ2位の広さがあるそうです。

丹沢湖や中川温泉など、皆さまがご存じの場所も見ることができ、

地元感を味わうことができる時間でした!

城址公園をはじめ、曽我梅林などでは、梅まつりが始まり、

より一層、この辺りが賑やかになりますね♡

また地元話で楽しんでいただきたいと思っています!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)/
17:53:18
>コメント(0)はこちらから

2025年02月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

とても寒い朝がつづきますね。

富水事業所から見える山々は、真っ白に雪化粧されていました!

「今日は立春ですね。」

というスタッフの声掛けに、

「春は、夏と冬の間だね!」

というお客様の答えに、??となりましたm(__)m

春夏秋冬に終わりはなく、春夏秋冬春夏秋冬春夏秋冬・・と続くと

確かに春は夏と冬の間です。

さらに、

「じゃあ真夏はいつ?」

と珍問題!!

真夏は、夏真っ盛りだから・・・と首をかしげておりますと、

「真夏は真夏だよ!」

との珍回答( ゚Д゚)

ふむふむと納得をしたちょっとしたクイズでした(笑)

さて、月曜日は毎週恒例お習字です!

【雪】【大雪】【立春】と、

今の季節にちなんだ字を練習していただきました!

皆様、スラスラと書かれていらっしゃいました!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
18:35:29
>コメント(0)はこちらから

2025年02月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

本日は2月2回目のイベント!!《炊飯器でできるチーズケーキ!》でした。

たっぷりのクリームチーズを使い卵、小麦粉で作りました!

「チョコレートケーキも作っちゃおうか!2色で可愛いかもよ!」と

事前の話しでチョコレートケーキも炊飯器で作ることにしましたので、
もう1種類追加しています。

こちらは板チョコをたっぷり4枚ご用意しました!

クリームチーズとチョコレートを湯煎し溶かします。

板チョコは男性のお客様が1人で全てを刻んで頂いています。

最後の方には「手が痛くなっちゃったよ!」とおっしゃっていたので

残りは刻みますよとお伝えしたところ「大丈夫だよ!」と

最後まで切って頂きました!頼もしいですね(^O^)

生地作りやいちごを切って頂くお手伝いをして下さいました。

炊飯器で作ったチーズケーキはしっとり。チョコレートケーキはサクッと仕上がり

ホイップクリームといちごを添えお召し上がり頂きました!

皆様、「美味しかった♪」と大絶賛♡大変喜ばれていらっしゃいました!

大成功の証ですね!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

18:34:09
>コメント(0)はこちらから

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
このページのトップへ戻る