ブログ
最初
|
346
|
347
|
348
|
349
|
350
|
351
|
352
|
353
|
354
|
355
|
356
|
最後
2014年08月09日 夏だ!みんなでカキ氷♪
皆様、お暑うございます。いかがおすごしですか?
連日の猛暑にご利用者様・スタッフともどもゲンナリ・・・の今日この頃。
よっしゃあ~!やってきました、イベント『かき氷屋♪』と思いきや、
?なぜか今日だけ曇りだし・・・涼しいし・・・
いるんだよねえ、たぶん「雨男」ならぬ「くもり○○○」も
にもかかわらず、我がだんらんご利用者様方、久々のかき氷を食すために
持ってる力を存分に発揮して、かき氷器を まわす・まわす・まわす・・・
器械が早さに耐え切れず、ガタガタしてるのを聞いて、今度は周りの方の手が何も言わずに
支えるというチームワークの良さ。
味は午前中から皆で何が良いかを会議して選抜された
堂々1位 カルピス
やっぱ王道 いちご
とくれば メロン で練乳で仕上げ♪
あたまをキンキンさせながら、皆様笑顔の完食!!
次回は何をトッピング??
本日のおやつも[good job!]
18:56:58
>コメント(0)はこちらから
2014年08月05日 デコパージュのおしぼり入れ♪
スタッフ宅の、納戸の肥やし?だった、古いおしぼり入れをデコパージュでデコっちゃいました。
まずは、古さを物語る汚れを、利用者様に綺麗にふきとっていただき…(汚れくらいとって来いよ、という声もあり)
「だって、リハビリの一環ですからぁ」と、無精なスタッフの言い訳ヾ(・・;)
自分の好きな柄もペーパーナプキンを選んでいただき、好きな形にカット!
デコパージュの溶剤を、ぬりぬり♪
ペーパーナプキンを、はりはり♪
その上から、また溶剤を何度もぬりぬり♪
古めかしい(うす汚れていたとも言う)おしぼり入れが、可愛く変身しましたよ!
19:08:07
>コメント(0)はこちらから
2014年07月31日 ジャンケンリレー♪
今日のレクは、ジャンケンリレー♪
ジャンケンをしながら、勝ったら、前に進んで、負けたら後ろに下がり、早くゴールした者勝ち。
今日の優勝者は、「だんらんの家 薬円台」の中で、一番足の長い利用者様…
そうですよね…勝ったときの一歩が長いっ@@;
得ですよねぇ~~~!
直接勝負しなくてよかった…と、ほっと胸をなでおろしているスタッフ達(笑)
今日の上位進出者は、3位以内に90代が、なんとお二人も!
その元気と足の長さにあっぱれ!!
18:44:25
>コメント(0)はこちらから
2014年07月26日 岩手県郷土料理!
今月の郷土料理はどこにしようか~とご利用者様とも話しながら、
もう暑いから冷たいものが食べたいね~との意見もいただきながら、
冷たい郷土料理、、、で、真っ先に浮かんだのが盛岡冷麺でした。
しかし、冷麺が苦手な私はそれを捻じ曲げ、盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺に決定!
と、いうことで岩手郷土料理になりました!
お品がきは、盛岡じゃじゃ麺、豆腐田楽、お煮しめ、くるみあえ、
デザートにへっちょこ団子。
これだけで十分なのに、ごはんものがない!とあわててみんなでおにぎりも用意。
テーブルにあふれんばかりの皿がずらずらと!
お煮しめは、元料理人のスタッフが一晩かけてぐつぐつと煮込んだ絶品です。
(いえ。すべての料理を作ってくださったのですが)
たくさん作ってくださったので、スタッフは残る事をひそかに期待しておりました。
おやつにはきりせんしょ、というものも一品追加です。
私の祖母が岩手なので、祖母の味でもあったのですが、皆様言葉さえ聞いた事ないご様子。
くるみゆべしやみたらし団子に近いのですが、皆様初体験で意見はまっぷたつでした。
来月の郷土料理は、そろそろ西に向かいたいです。
19:15:37
>コメント(0)はこちらから
2014年07月24日 スイカ割り大会♪
でかっ@@;
出勤した際に、目に飛び込んできたスイカ…
午後から、スイカ割り大会でした。
スイカの重さあてクイズは、みなさんけっこう当たりました…持てなかったけど(笑)
本日のスイカは11キロ強(私より少しだけ軽かったです)
さぁ、行くぞ!!
年功序列で、今日は一番年上のお姉さんから、挑戦です。
手ぬぐいで、目をふさいで、竹刀を持って…全員息を呑んで…
ポコンッ!可愛い音でした^^;
それからは、みんなで「右だ、左だ」と大騒ぎ。
「みんなで騒いだら、何言ってるかわからないよ~」と、抗議される利用者様も…
わいわいガヤガヤ、楽しいスイカ割りでした。
がんばって、ふんばっていたスイカちゃん、最後は目を開けてかかってきたみなさんに
ボコボコにされちゃいました…
力を込めて、竹刀を振り回された皆様、喉もかわき、
おやつにたくさんスイカを召し上がりました♪
18:38:15
>コメント(0)はこちらから
2014年07月21日 富士山を折る♪
面白い折り紙をいただきました♪
富士山を折る折り紙です。
富士山の形のメッセージカードと、コースター(^o^)
「簡単じゃぁ~~ん!」と、昨夜はりきって、サンプル作り…
なんとかできましたが、けっこう…ややこしぃぃ~~~(>_<)
見栄を張って、「大丈夫!作り方があるから!」と、みなさんに丸投げしたら…
あれれ?利用者様達、「難しい!」といいながら、みんな完成@@;
私って、不器用だったのね…と顔で笑って、心で泣いたレクでした!
富士山って、やっぱり素敵ですよね♪
18:36:14
>コメント(0)はこちらから
2014年07月14日 またまた、わらび餅♪
少し前にも、わらび餅を作ったのですが…
あまりの暑さに、本日もわらび餅←単に、スタッフの好み?
今回は、わらび粉+砂糖+水でコネコネコネコネ→→ハァハァハァ
本当に、透明になるまで、かきまぜるのはしんどいっ”_| ̄|○”ハァハァハァ
「働かざる者、食うべからず」なんて、鬼のようなスタッフの指令で、
利用者様たち、全員、できたての熱いわらび餅を、スプーンで一口大にして冷水の中へ♪
冷やしたてが、超美味でございますぅぅぅ~~♪
それにきな粉をたっぷりかけて…ヾ(@⌒¬⌒@)ノ オイスィーー
あ、本日最高齢の利用者様だけ、お昼寝中でした…おやつタイムには起きてこられたので、
皆様の働きをお伝えしますと…
「みなさん、ごくろうさまです!私もごちそうになります」と、手を合わせておられました(笑)
皆様、お替わりで、あっという間に完食でした。
※注※ わらび粉と言いましても…本わらびは、非常に高価なので、財布の事情により、
本わらびが【ほんのちょっと】【ほんの気持ち】入った、甘藷がメインのわらび粉を
使用しております^^;
20:36:19
>コメント(0)はこちらから
最初
|
346
|
347
|
348
|
349
|
350
|
351
|
352
|
353
|
354
|
355
|
356
|
最後