宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 薬円台

電話番号047-401-1362

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-13-16


ブログ

最初 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 最後
2014年06月23日 夏の句会♪
写真1


昨年の秋から、すっかり遠ざかっていた「句会」

本日の句会、季語は「夏」♪

夏の言葉、いっぱい考えてくださいね~~!

まず、皆様の雅号を考えていきます。
「会津のお姫様」「ペットボトルのミュージシャン」など、楽しい雅号が続々決定!

その次に季語「夏」の単語を考えていただきました。

あーでもないこーでもない!と騒ぎながらも、、素敵な俳句がいっぱいできました♪

今日は受診のため、レクには参加できないかも…と心配していた利用者様は、午前中に
句を考えていただきました。受診までの待ち時間にも、2句追加@@;すごいですっ!!
イベント表を確認して、数句家で作ってきていただいた利用者様もいらっしゃいました。

いつも、積極的に参加していただき、本当にありがとうございますm(_ _)m

ちょっぴり風流な俳句作り、みんなで楽しみました♪

18:44:01
>コメント(0)はこちらから

2014年06月19日 にぎやかなうどん打ち♪
写真1
写真2
写真3


今日は、香川県に行ったつもりで、うどん打ち!

粉からこねこね。まとまったうどん粉をふみふみ。

のばしてのばして…でも、なかなかのびてくれませ~~ん(* ̄□ ̄*;

みんなで大騒動してる中で、一人だけやたら上手な男性利用者様。

スタッフも必死でがんばりましたが…負けっ|;-_-|=3 フゥ

もう暑いので、みなさん、冷たいうどんがいいかなと思いきや…
熱いのがいいという利用者様が圧倒的多数で。

薬味をいっぱいにして、選んでいただいて、いっただっきまぁ~~~す♪

コシもあって、美味しいうどんでした!
19:22:03
>コメント(0)はこちらから

2014年06月16日 卵の殻アート♪
写真1
写真2
写真3


本日はエコアートです♪

大好きな卵♪中身はお腹の中に、殻はレクに…

卵を染色して、細かく砕き、下書きした絵の上に貼っていきます。

初めての挑戦なので、卵の量が予想できず、細かく砕いたら、足りるかどうか不安に@@;
色もたくさんにしたら、染色が大変!!ということで、下書きは、色合いがシンプルな向日葵の花に決定。

乾燥が足りなくて、ところどころ固まっちゃいましたが、利用者様たちは、「楽しい~~♪」
と、一生懸命。

けっこう立体的な向日葵のお花ができました。
かっこよく3Dになってますъ( ゚ー^)イェー♪

今度はもっと早く準備して、きちんと乾燥させます…と反省するスタッフでしたが、
「これからも、卵の殻を捨てないで、もっと上手に作りたいね!」と言っていただきました。

ありがとうございまぁ~す!

次回は、大作をがんばりましょうねd(@^∇゚)/ファイトッ♪



19:03:30
>コメント(0)はこちらから

2014年06月14日 トルコフェア♪
写真1
写真2
写真3


今日は、食卓で世界旅行シリーズ。トルコに飛んで行きました!

「飛んでイスタンブール♪」と鼻歌を歌いながら、アイデアを考えていますと…
「そんな歌知りません…」と、少しだけ?若いスタッフに、年齢の差をアピールされ、凹んでいる私です|||(-_-;)||||||どよ~ん

ま、そんなことは置いといて。

みんなで、がんばったトルコ風インテリア&料理∠(*^ー^*)

利用者様にも、飾りをいろいろカットしていただきました。はさみ使いは、私より上手@@;

施設長の、「トルコ地理&歴史講座」も、みなさん、フムフム、へぇ~~っ@@;と、興味津々で聴いていただき、午前の講義終了!

「飛んでイスタンブール」と口ずさみながら作ったトルコ料理は、こんなのが並びました↓
  ★ケバブ
  ★バターライス
  ★パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ(坊さんの気絶という意味の料理)
  ★ムフラマ(ほうれん草と卵の巣籠)
  ★トゥルル(野菜のごった煮)
  ★ジャジュク(きゅうりとヨーグルトのスープのようなサラダ)
  ★ビヤズ・サラタス(いんげん豆のサラダ)
  ★ポアチャ(トルコのパン)
  ★ヘルヴァ(小麦粉のお菓子)
  ★スットラチ(お米のプディング)

料理名も、見た目も不思議なトルコ料理!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???
中華、フランス料理とともに、世界の三大料理なんですよ~~♪

首をかしげながらも、「美味しいね」と、たくさん食べていただきました。

次回の食卓での旅行は、国内で、香川県に飛んでいく予定です。








21:46:20
>コメント(0)はこちらから

2014年06月12日 欲張りイベント!お誕生会&ビンゴ大会@@;
写真1
写真2
写真3


今日は、お誕生会の予定ですが…いつものデコレーションケーキは、合同レクのため、やむなく
中止して、代わりにデコレーションお寿司を(笑)

「なんやねん?それ?」(ついつい出てしまう大阪弁^^;)とお思いでしょうが…美味しかったとほめていただきましたよ~♪

丹後地方でお祝いの席でいただく「ばら寿司」です。

お祝いメニューは
  ★サバ缶でばら寿司
  ★冬瓜と鶏肉のとろ~りあん
  ★ほうれん草の白和え
  ★かきたま汁
  ★柚子ゼリー
でした!

午後からは、「だんらんの家 ふなばし市場」から、たくさんのお客様がいらっしゃいました♪
合同レクでは、ビンゴ大会♪
楽しい景品をそろえてみました!
ビンゴになった人から、好きな景品を選んでいただきました。

ふなばし市場チームの強いこと、強いこと@@;
薬円台チームは、なかなかビンゴが出ず…薬円台チームの最初の勝者が選んだのは、自分より
大柄?のワンちゃんの巨大ぬいぐるみ(爆)
抱っこして、「可愛いんだもん」と言われている姿は、まさしく乙女!!
よく見ると…ぬいぐるみに抱っこされてるようにも見えました(@⌒ο⌒@)b ウフッ

皆様に、「ゲームも景品選びも、とっても楽しかった」と言っていただきました♪

皆様の笑顔を見て、スタッフもとっても楽しかったです!

だんらんふなばし市場の皆様、今日は遠いところをありがとうございましたm(._.)m
そして、だんらん薬円台の皆様、いろいろとイベント準備のご協力ありがとうございましたm(._.)m


22:45:34
>コメント(0)はこちらから

2014年06月10日 魚釣り大会開催♪
写真1
写真2
写真3


今日のレクは、魚釣り大会!

可愛いお魚さんに、みんなでクリップをつけて、準備万端♪

しかぁ~し!だんらんの家 薬円台の魚釣りは、「何匹釣った」での勝負ではありません。

なんとw( ̄o ̄)wフローリングの海で泳ぐお魚さんの裏には、価格が書いてありまして…
合計金額が、たくさんの方の勝利です。

小さいマグネットで釣るには、少し体力がいりました。
合計金額を計算するには、頭の体操になりました。
一石二鳥でしょ(笑)

上位3名には、おやつにおまけがつきました。

これからも、楽しいレクを考えていきたいと思います!
22:24:31
>コメント(0)はこちらから

2014年06月03日 今が旬!紫陽花饅頭作り♪
写真1
写真2
写真3


いよいよ梅雨…

雨がじとじと、うっとおしいですが、紫陽花が綺麗な季節ですよね♪
雨に濡れる紫陽花も素敵ですが、よだれに濡れる紫陽花を作っちゃった私たちです(゚ー,゚*)ジュルルル

私事ですが…誰もほめてくれないので、自分で自分をほめさせてやってください。

紫陽花饅頭は、白あんを丸めて、そのまわりに寒天をつけて、紫陽花を作るのですが、白あんが
売っていない!!という現実がありましたΣ(|||▽||| )

なんと!

乾物売り場の白花豆から、白あんを作りましたっ!(味の保証はありませんが)

みんなで、私手作りの(自慢するなっ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ)白あんと、桜あん(これは市販)を
まるめて、紫とブルーの寒天で包みました♪

ついつい味見してしまう利用者様。
力が強すぎて、あんこ玉が丸くならず、ぺったんこになる利用者様。

みんなで一生懸命作りました。

綺麗な紫陽花の「花より団子」

あっという間に完食でした♪

次は何を作りましょうか?((o(^∇^)o))ワクワク


19:01:40
>コメント(0)はこちらから

最初 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 最後
このページのトップへ戻る