食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 最後
2024年02月28日 パート6 夢の様な世界~
写真1
写真2
写真3


沢山のおひな様と吊るし姫の雛の共演は
目を見張るものがありますね。

8段飾りの4方向になっているひな壇は
それはそれは素晴らしいんです。

是非、他の地域からもいらっしゃってくださいね♪
3月3日までやっていますよ。
16:31:59
>コメント(0)はこちらから

2024年02月28日 パート7 いつまでも見ていたい♪
写真1
写真2
写真3


こ~んなにステキでカワイイお雛人形に
夢の様な場所ですね。
うっとりとして、少女のようなみなさんでした。

いつまでも見ていたいと思う
素晴らしいお人形でしたね。

また、来年も来ましょうね~(#^^#)
16:30:32
>コメント(0)はこちらから

2024年02月28日 パート8 春の壁掛けが仕上がっています~
写真1
写真2
写真3


午後の時間に午前レクの壁掛けを仕上げたのですね。

桃の花?お団子?どちらにも見えますが・・・
出来上がって良かったですー♪
16:29:23
>コメント(0)はこちらから

2024年02月27日 風が強い~~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も風が強いですよ。
お日様が出ているのですが、とにかく風が~~( ̄▽ ̄;)

そんな中・・・
朝の会・歌は「うれしいひなまつり」
「春の小川」「春が来た」「うさぎのダンス」を歌います。

朝学習は数字の脳トレをしていました。
手作りの朝学習に意欲が増しますね♪
16:53:36
>コメント(0)はこちらから

2024年02月27日 パート2 牛乳パックを切る!&思い出話
写真1
写真2
写真3


数字の朝学習が終わったら、牛乳パックを切っていました。
きっと何かに使うんでしょうね(^_-)-☆

怪我しない様に気を付けて切りましょう~

最後の方は、道具や生活の今昔の話で盛り上がりました。
・昔のリンスはお湯で溶いて使うタイプだった
という話をしたと所、
『リンスなんか無い!』と言われ(^^; そっか~~~
・バッグは無かったから、何でも風呂敷に包んでいた~
確かに最近は見ないわね~~~

昔の道具と今の道具を比べると
沢山の違いがありますね♪

あっという間にお昼になってしまいました(#^.^#)


16:52:09
>コメント(0)はこちらから

2024年02月27日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

エビ焼売とパプリカ・の卵炒め/さつまいもバター煮とほうれん草炒め/
高野豆腐・鰯の甘露煮/レタス・きゅうり・じゃが芋ボールのサラダ/
昆布ご飯/菜の花・わかめの味噌汁/みかんヨーグルト でした。

食後のお仕事を各自が行なっています。
テーブル除菌・トレー除菌・食器洗いな~どなど。
出来ることを続けています。
16:51:01
>コメント(0)はこちらから

2024年02月27日 パート4 紙コップ玉入れ
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・

紙コップ玉入れを作っていました。
毛糸を丁度良い長さにするのが難しいかな。

先に玉を付けていますが、その玉が軽すぎると入らないし、
工夫して丸めていましたね。

「もうちょっと短い方が入りやすいかも」
 『あ!入った!』
何度も繰り返していると、結局は上手になっていくのですね(^_-)-☆
16:50:48
>コメント(0)はこちらから

最初 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 最後
このページのトップへ戻る