ブログ
最初
|
360
|
361
|
362
|
363
|
364
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
最後
2014年10月26日 最後の収穫…
夏に植えた野菜たち…
きゅうり、ミニトマト、ナスは、けっこう収穫できましたが、
裏庭中、広がっていた、スイカと、カボチャはまったくダメでした(笑)
葉も枯れてきて、もうすぐガスの工事も始まるし、裏庭の野菜を撤退させることにしました…
すると…
引っ張ったら、サツマイモがついてきましたぁ~~~♪
最後の収穫として、スイートポテトを作りました。
みんなで、つぶして、つぶして♪
コレは秘密なんですが…黄色くって、蜜がいっぱいのようだったので、つぶす前に
ちょこっとだけ味見をしたら、
すご~~~く、すご~~~く甘くて美味しかったです!!
(スイートポテト宣言をしなかったら、こっそり一人で食べちゃったかも;笑)
なんとか、野菜を少しでも収穫することができた年でしたが、感じたことは…
「農家のみなさん、いつも野菜をありがとうございます!」でした(笑)
農家さんの手間が、本当にわかりました。1つの野菜を育てるのが、どんなに大変か思い知らされました。
肉、魚、野菜、豆腐etc.それぞれの食材を作っていただいてる方々に、日々感謝です!!<(_ _*)>
22:56:41
>コメント(0)はこちらから
2014年10月20日 秋の大運動会♪
今日は、「だんらんの家 ふなばし市場」の皆様と、合同イベント!
「秋の大運動会」開催しました!!!
お借りした施設の時間帯の都合で、運動会開催の前にお弁当タイムになってしまいましたが^^;
両事業所が、それぞれ腕によりをかけて作った、お弁当をみんなで美味しくいただきました♪
その後…
「フレーフレー!い・ち・ば♪」
「フレーフレー!やくえんだぁ~い♪」
みんなの応援の声が響く中、薬園台チームは白組です♪
玉入れ、○×ゲーム、綱引き、豆粒競争(豆を箸でつまんでお皿に移すリレー)、借り物競争etc.
玉入れでは、ふなばし市場、○×ゲーム、綱引きは、薬園台の勝利、
豆粒競争、借り物競争は、壮絶な戦いの結果、ふなばし市場の大逆転勝利となり…
薬園台は、残念ながら、合計点数10点差で敗北してしまいました。
「ふなばし市場:220点」「薬園台:210点」@@;
クヤシーです!!
でも、ふなばし市場、薬園台の利用者様たちが「とっても楽しかった♪」と喜んでいただき、
よかったぁぁ~~~!
ふなばし市場事業所の皆様、いろいろご協力いただきまして、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、楽しい時間を共に過ごすことができたらうれしいです!!
来年の運動会は勝利できるように、今から特訓します!
エイ・エイ・オーーー♪
19:01:11
>コメント(0)はこちらから
2014年10月15日 秋のリース作り♪
今年は我が家の庭のホップが、膨大な数の毬花をつけました…
普段はてんぷらにしたり、自分でドライフラワーにしたりしているのですが、
今年は我が家だけでは処理できません!
と、いうことで、「だんらんの家 薬円台」の利用者様たちに、楽しんでもらおう!と
ドライフラワーにして、持ってきちゃいました♪
どんぐりや、紅葉、ウッドビーズなどと一緒に、リースにグルーガンでつけて出来上がり♪
だんらんの家に飾ってほしいスタッフですが、みなさん、お家のどこに飾ろうか迷っておられます(笑)
だんらんの家の廊下に飾ろうなんて、声をかけても、無視@@;
「家の玄関がいいかしら」←利用者様
「居間のピアノの横がいいかな…」←利用者様
「あの…廊下は…」←スタッフ
「お座敷にしようかしら」←利用者様
「あの…」←そろそろあきらめるスタッフ
デイサービスの利用者様には、おみやげにしていただき、お泊りデイの利用者様には、しばらく
ここで飾っていただくことに…
残ったホップの毬花は、また工作レクで使いたいと思います。
何を楽しもうかなぁ~♪
19:15:52
>コメント(0)はこちらから
2014年10月10日 お誕生日会♪
「だんらんの家 薬円台」では、一人ずつ、お誕生会を開催します。
今日は、まさしく本日がお誕生日という利用者様がいらっしゃり、みんなでお祝いをしました。
みんなでボウリングを楽しんでいる声を聞きながら、焦ってケーキを作るスタッフヘ(゚ω、゚)ノ~~~ヘロヘロ-ン
だって、今日のお祝いは内緒なんですもん…
ボウリング大会が終わって、ケーキを持って出たときの、お誕生日の利用者様が
びっくりされた顔を見ながら、どや顔のスタッフでした。
さつまいもを練りこんだケーキに、マッシュスイートポテトとオレンジを飾り…
まさにサツマイモ三昧ケーキ。
甘さを抑えていたので、ケーキのお替わり希望も続出…
だんらんの家 薬円台では、本日、ガス注意報を発令しました。
プレゼントも喜んでいただき、利用者様の笑顔がうれしいスタッフ達♪
素敵な1年にしてくださいね。そして、楽しく過ごす、お手伝いをさせてくださいね。
18:40:37
>コメント(0)はこちらから
2014年10月10日 郷土料理 宮城県でーす!
皆が楽しみの郷土料理。はてさてお国はどこかと申しますと今月は「宮城県」と相成りました。
皆さまにも作るところから参加してほしい~ ということでグループ分けして具材を切っていただきました。
女性はやはり包丁握るとイキイキしますネ、というか食べるためなら「エンヤコラ♪」なんでしょうか?
普段はあまり活動に参加されない方も椅子から立ち上がって頑張っておられます。
裏のキッチンでテンテコマイしている間、宮城県が出身地というご利用者様に宮城自慢をしていただきました。「ワシの番!!」とばかりに『お米』『運河』『お寺』の話をされて、皆で耳を傾けました。
そんなこんなで出来上がりました『本日のメニュー』は
・はっと汁(お殿様がこんなうまいもん農民に食べさせるのは「ご法度」から来た由来)
・油麩丼
・しそ巻き
・笹かま田楽(笹かまは言わずと知れた代表作!)
食べ始めると皆さまお行儀良く黙って食べるもんだから、お味が心配になっちゃいますが、
「おかわり~」の声もいただき、堪能していただけたかと・・・ホッ
とするのもつかの間本日2本目のミッション、これまた宮城の郷土菓子?『ずんだもち』
午後は枝豆つぶしから始まったのは言うまでもありません。
途中からはミキサーを使う予定でしたが・・な、なんと「全て手作業」という頑張り!
まさかここまでやってくれちゃう方々だったとは・・・
ひと仕事、ふた仕事のあとのおやつはまた格別。もちろん完食でございます。
今日は食べに来たんだか、働きに来たんだか・・・の皆さま、さぞかし夜はよ~~く眠れることでしょう。
これにて一件落着。
14:27:08
>コメント(0)はこちらから
2014年10月03日 秋を飾ってま~す♪
秋といえば…
紅葉!そして、10月末には、ハロウィンがありますね。
その日に向けて、おしゃれなインテリアを購入することもなく…
みんなで作っている「だんらんの家 薬円台」です。
(もちろん利用者様の手や頭の体操のためで、決して予算がないからってことではないですよ^^;)
ダンボール細工、葉のちぎり絵、みんなでマイペースで頑張ってます。
緑色にこだわる方、紙質にこだわる方、いろんな好みがありますね…
手はあまり動かなくても、口で秋を語っている利用者様もおられ、賑やかな1日でした。
18:36:39
>コメント(0)はこちらから
2014年09月30日 お誕生会&お別れ会…
今日は、来月初旬にお誕生日の利用者様の、急遽のお誕生会になりました…
来月より他施設に入居されることになり、今日で「だんらんの家 薬円台」のデイサービスは
卒業となったんです…寂しいです(;o;)
そんな事情で、前倒しで、お誕生日をお祝いすることになりました!
葡萄とバナナを飾り付けたデコレーションケーキで、お祝い♪
そして、プレゼントを最長老の利用者様から、手渡していただき…
ご本人からは、素敵なスピーチをいただきました。
こちらのデイサービスをご利用いただいてから1年間、家事が大好きで、食事の後片付けや、
おやつ作り、洗濯物たたみなど、本当にたくさんお手伝いしていただき、スタッフは本当に
助かっていました…
寂しくなっちゃうなぁ…
これからも、お元気で、素敵な笑顔で、お過ごし下さいね。
18:43:31
>コメント(0)はこちらから
最初
|
360
|
361
|
362
|
363
|
364
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
最後