宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 薬円台

電話番号047-401-1362

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-13-16


ブログ

最初 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 最後
2014年08月26日 楽しい夏祭り♪
写真1
写真2
写真3


今日は、【だんらんの家 薬円台】の夏祭り♪

昨年の2月にオープンして以来、初めてのお祭りイベントとあって、スタッフは
あたふた∑(; ̄□ ̄A、
バタバタ(((((((/;_;)/ ヒィィイイー!!

でも、利用者様たちのご協力があり、無事、開催することができました!

本当に、本当にありがとうございました(^人^)感謝

まず、夏祭りのうちわ作りから、始まりました…
スタッフの家で眠っていた、うちわをいっぱい持ち寄って、
利用者様に紙をはがしていただいて←コレ、けっこう大変@@;
【だんらんの家 薬円台】のオリジナル柄の紙を貼り付けました♪

そして、忘れていた盆踊りの練習の日々が続きました…
チョチョンガチョン♪掘って掘ってまた掘って…みなさん、暑い中がんばりました!

そして、お祭り当日、射的やヨーヨー釣りを、みんなで勝負!
射的の優勝者は、参加者の中で最高齢の男性利用者様…構え方が違うっ!まるでプロ@@;
圧倒的高得点で優勝です。
なんとっ!目が悪い利用者様も上位に食い込まれました!
私なんぞ、目がいいことだけが自慢なのにまったく当たりませんよヾ(- -;)コレコレナニシテルノ

勝負のあとは、大阪名物イカ焼きや、じゃがバター、ラムネ、アイスなどで、満腹満腹♪

食べ過ぎた後は、みんなで盆踊り本番です!
練習してきた甲斐があって、みなさん上手に踊られました。
足腰の丈夫な方は立って、不安な方は、イスに座って、みんなで

「月が出た出た、月が出た~ヨイヨイ♪」
「踊り踊るなぁら、ちょいと東京音頭、ヨイヨイ♪」

お祭り去って…デイサービス終了の時間まで…居眠りされてる方が多く…
体力いっぱい使いましたね(笑)

今日はゆっくり休んでくださいね~~~!







20:30:26
>コメント(0)はこちらから

2014年08月25日 貝殻で箸置き作り♪
写真1
写真2
写真3


今日は、レジンという溶剤を使って、貝殻の箸置きを作りました。

最近、東京湾で増えてきたという、ハマグリより大きい「ホンビノス貝」という
二枚貝の貝殻に、お気に入りの模様の紙をつけたり、キラキラのスパンコールをつけたり
ダイヤや、スワロフスキーのようなビーズを入れたり♪その上からレジン液を流し固めます。
(予算の都合上、本物の石は使用しておりません)

誰もほめてくれませんが、私、ホンビノス貝を、利用者様がめいっぱい楽しめるように、
お腹をこわすかもしれないと思うくらい食べました…
(予算の都合上、私が食べた膨大な数の貝の経費は認められませんでした;爆)

とっても綺麗な箸置きの出来上がりぃ~~♪

デイサービスの方は、おみやげに、お泊りの方は、夕食から早速使っていただきます!




20:22:04
>コメント(2)はこちらから

2014年08月19日 ぷるんぷるんっ!水まんじゅう♪
写真1
写真2
写真3


今日は、わらび餅粉で、水まんじゅうを作りました。

まずは、みなさんにあんこ玉を作っていただきました。
なんと@@;一番上手に丸めてくださったのは、男性利用者様…
まんまるで、しわもなく、美味しそう~~~なあんこ玉@@;

目が悪い男性利用者様も、くるくると上手♪
「もっとないんですか?」って…
そんなに作ったら、糖分過剰です(笑)

鍋に、粉とお砂糖と、水を入れ、火にかけ、グルグルグル@@@

透明に変わってきたところで、濡らした容器に、わらび餅をしいて、その上にあんこ玉。
その上に、またわらび餅をのせて…

少し冷やして出来上がり♪

でも、もたついている間に、わらび餅がかたくなってしまって(>▽<;;

かっこ悪くなってしまったのですが(* ̄□ ̄*;

美味しいと大好評だったので、ま、いいかっ♪

残ったあんこも、みんな食べちゃって…
明日から、ダイエット!!
18:50:15
>コメント(0)はこちらから

2014年08月11日 長野郷土料理♪
写真1
写真2
写真3


今日は長野県の郷土料理を楽しみました。

☆野沢菜チャーハン
☆きのこ山菜そば
☆なすのおやき
☆アップルパイ

野沢菜チャーハン、3杯お替わりで、ストップが出た利用者様も…

いっぱい食べていただいてありがとうございますm(_ _)m

おそばは、温かくして、お吸い物代わりのつもりでしたが、大変具沢山になってしまい、それでもみなさん、完食@@;

おやきは、甘味噌で味付けしたナスのあんを、中力粉の生地の中にた~~っぷり入れて♪

長野の特産りんごでアップルパイを手作り!全員お替わりで…(スタッフの味見分あるかな?と不安)

全員が、長野郷土料理の昼食を完食されました♪

おやつは、またまた長野の五平餅を、みんなで手作りしました。
熱々を食べるのは、ヤケドが怖いので、早め早めに進行です!

そんな手作りおやつもまたまた完食で…おなかいっぱいの1日でした。
19:27:50
>コメント(0)はこちらから

2014年08月09日 夏だ!みんなでカキ氷♪
写真1
写真2
写真3


皆様、お暑うございます。いかがおすごしですか?

連日の猛暑にご利用者様・スタッフともどもゲンナリ・・・の今日この頃。

よっしゃあ~!やってきました、イベント『かき氷屋♪』と思いきや、
?なぜか今日だけ曇りだし・・・涼しいし・・・
いるんだよねえ、たぶん「雨男」ならぬ「くもり○○○」も

にもかかわらず、我がだんらんご利用者様方、久々のかき氷を食すために
持ってる力を存分に発揮して、かき氷器を まわす・まわす・まわす・・・

器械が早さに耐え切れず、ガタガタしてるのを聞いて、今度は周りの方の手が何も言わずに
支えるというチームワークの良さ。

味は午前中から皆で何が良いかを会議して選抜された
  堂々1位  カルピス
  やっぱ王道 いちご
  とくれば  メロン    で練乳で仕上げ♪

あたまをキンキンさせながら、皆様笑顔の完食!!

次回は何をトッピング??

本日のおやつも[good job!]  


18:56:58
>コメント(0)はこちらから

2014年08月05日 デコパージュのおしぼり入れ♪
写真1
写真2
写真3


スタッフ宅の、納戸の肥やし?だった、古いおしぼり入れをデコパージュでデコっちゃいました。

まずは、古さを物語る汚れを、利用者様に綺麗にふきとっていただき…(汚れくらいとって来いよ、という声もあり)
「だって、リハビリの一環ですからぁ」と、無精なスタッフの言い訳ヾ(・・;)

自分の好きな柄もペーパーナプキンを選んでいただき、好きな形にカット!
デコパージュの溶剤を、ぬりぬり♪
ペーパーナプキンを、はりはり♪
その上から、また溶剤を何度もぬりぬり♪

古めかしい(うす汚れていたとも言う)おしぼり入れが、可愛く変身しましたよ!
19:08:07
>コメント(0)はこちらから

2014年07月31日 ジャンケンリレー♪
写真1
写真2
写真3


今日のレクは、ジャンケンリレー♪

ジャンケンをしながら、勝ったら、前に進んで、負けたら後ろに下がり、早くゴールした者勝ち。

今日の優勝者は、「だんらんの家 薬円台」の中で、一番足の長い利用者様…

そうですよね…勝ったときの一歩が長いっ@@;
得ですよねぇ~~~!
直接勝負しなくてよかった…と、ほっと胸をなでおろしているスタッフ達(笑)

今日の上位進出者は、3位以内に90代が、なんとお二人も!

その元気と足の長さにあっぱれ!!
18:44:25
>コメント(0)はこちらから

最初 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 最後
このページのトップへ戻る