ブログ
最初
|
361
|
362
|
363
|
364
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
371
|
最後
2018年07月26日 冷たくて美味しいところてん
こんにちは!
今日も暑いですね もうすっかり合言葉のようになってしまいましたね
それでも昨日より何度も低い温度だったみたいで不思議に涼しく感じてしまいました
体調を崩さないようにこまめに水分補給して熱中症に気を付けましょうね
だんらんの家六浦ではスイーツクラブでところてんを作りました
寒天を溶かして冷やしたのを利用者様と一緒に型抜きしてみました
型抜きは結構楽しくてわいわいと盛り上がりながらアッとゆう間に出来上がりました
食べる時は定番の酢醤油と黒蜜で頂きました 味は勿論おいしかったですよ♪♪
16:42:32
>コメント(0)はこちらから
2018年07月25日 個別機能訓練
今日も猛暑!
こんな時こそしっかり食べて、暑さを乗り切りましょう!
ここだんらんの家六浦では今日も個別機能訓練を行なわれています。
それぞれ目標が異なるので、Aさんは編み物、Bさんは歩くことを目的とした運動、
Cさんは絵を完成させる、など、内容は様々です。
個々の状態に合わせてご本人さまやご家族の意見等から一番よい目標を立てていきます。
今日も皆さま課題にじっくり取り組み、集中して作業をおこなっていらっしゃいましたよ。
根をつめすぎないように、ほどほどに頑張って下さいね~!
明日は手作りところてんのイベントがあります。
のどごしつるりのところてん、皆さまお楽しみに~
美味しいのをみんなでつくりましょう!
13:51:19
>コメント(0)はこちらから
2018年07月24日 お誕生日会♡
こんにちは!
今日は女性ご利用者様のお誕生日会をしました。
だんらんの家六浦にいらっしゃる大正生まれ5名中のお一人Y様です!
とってもお元気な方なんですよ!
お誕生日ケーキも、もちろん手作り!
利用者様に作るのをお手伝いして頂きました。
ケーキが運ばれ皆さんとバースデーソング♪♪を歌い始めると‥‥
「こんな嬉しい事はないです。ありがとうございます」と目に涙を浮かべとっても喜んで下さいました。
Y様 おめでとうございます!いつまでもお元気でいらして下さいねぇ♥♥♥
15:29:02
>コメント(0)はこちらから
2018年07月23日 内覧会「流しそうめんと串揚げ」
こんにちは!
今日は今月2回目の流しそうめんの日です。
昨日から、串揚げやデザートを準備して来ました。
メニューは、そうめんの他に、串揚げ(海老、鶏肉、串カツ、ウィンナー、ピーマン等々)
茄子の味噌マヨ焼き。デザートには水ようかんとベイクドチーズケーキ、フルーツゼリーでした。
いつもの体操の後は、竹のセッティングです。ご利用者様も、竹にテープを巻いて下さったり、「もう少し高い方がいいね」「竹がしなってるけど、そうめんが流れるかしら?」と、いろいろとお手伝いして下さいました。
流しそうめんが始まると「沢山とれた!」「あ~、流れていっちゃった」「○○さん、取って~」と、皆さん大はしゃぎ。串揚げも沢山召し上がっていましたよ~。
「お腹いっぱい!」と、食後は椅子やソファーにもたれかかっていらっしゃいましたが、「チーズケーキは食べますか~?」とスタッフがデザートを配ると、「甘い物は別腹ね~」と完食されていました。
楽しくて、美味しい昼食でした。
14:54:10
>コメント(0)はこちらから
2018年07月22日 のんびりした1日
こんにちは!
今日は日曜日です。 皆さんに「日曜日はどんな日ですか?」と質問したところ「ゆっくりする日」「のんびりする日」と言う答えが返ってきました。
なので… 朝の体操をした後各自思い思いに過ごして頂きました。
スタッフを含めカードゲームを楽しまれたり、気の合う方とおしゃっべりをされる方、趣味の編み物をされる方がいたりと皆さんのんびりと過ごせたかな??
たまにはこういう日があってもいいですかねぇ(笑)
さて! 明日は内覧会第2弾!!
流しそうめんに串カツで~す(≧▽≦)
ご興味のある方は是非とも食べにいらして下さい。皆さん大歓迎で~す♡
お待ち申しております!!
16:21:45
>コメント(0)はこちらから
2018年07月21日 いつもアクティブです
こんにちは!
毎日本当に暑いですね 30度を超えますと天気予報で聞くことも珍しくありませんね
皆さん体調崩さないように小まめに水分を取って夏を乗り切りましょうね
だんらんの家六浦では利用者様と一緒に体操、脳トレ、食器拭き、洗濯物干しなどを
一緒に行っています
家ではもうやっていないのと言いながら手早くこなしている姿は生き生きとされていて
とても嬉しく感じますこれからもお手伝い宜しくお願い致します♪♪
15:44:16
>コメント(0)はこちらから
2018年07月20日 土用の丑の日ひつまぶし!
今日も暑いあつい!
ここ最近は室内で冷房をかけてすごしていたにも関わらず
熱中症にかかり、意識不明の重体、搬送先の病院にて亡くなる・・・などという
ショッキングなニュースをよく耳にするようになりました。
室温に気を付けるのはもちろん、やはり基本は体力を付ける事、維持する事です。
しっかり水分、食事をとり、睡眠も十分とってこの夏を乗り切りましょう!
さて、今日は土用の丑の日。
もちろんだんらんの家六浦でもウナギをひつまぶしにしていただきました。
ひつまぶしは愛知県で有名なご当地料理ですね。
ウナギを食べる習慣が一般にも広まったのは1700年代後半、江戸時代だったそうですね。
鰻屋から売り上げの相談を受けた蘭学者の平賀源内が、
「本日丑の日」
土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし
という看板を立てたところ大繁盛したとか。
これが日本初のコピーラライティングともいわれていますね。
ウナギ以外には「う」のつく食べもの(うどん・ウリ・梅干し・馬肉(ウマ)・牛肉(ウシ)など)がよいといわれているそうですよ!
これから夏本番です。
のどごしのよい栄養価の高い物をとっていきましょう!
内覧会の招待状づくり、進んでますよ~(^^)
夏祭りをイメージしたものですが、なんだか分かりますか?(写真を見てみてくださいね♪)
14:44:39
>コメント(0)はこちらから
最初
|
361
|
362
|
363
|
364
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
371
|
最後