宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 薬円台

電話番号047-401-1362

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-13-16


ブログ

最初 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 最後
2015年05月22日 ペットボトルキャップのマグネット作り♪
写真1
写真2


以前も作ったペットボトルキャップのマグネット。
好評につき、また作りましたよ~ъ( ゚ー^)イェー♪

1人1個の予定が、2個、3個、4個もとりかかる利用者様現る!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

大急ぎで準備して、はい、可愛いのがいっぱいできました!
(準備が忙しくて、写真あまり撮れなかったです:涙)

18:45:38
>コメント(0)はこちらから

2015年05月21日 薔薇の天使たち part2
写真1
写真2
写真3


車の関係で、全員一緒に行けなかったバラ園…

今日は、先日行かなかったメンバーで、レッツゴー!と向かいました♪

はじめは、歩けない!面倒だ!なんて、言われていた利用者様も、到着して、バラの花を
ご覧になった途端、「きれ~~~い♪」

「車で連れていってくれるなら、どこでも行くよ!」

あれ?来る前と話が違うぞ(爆)

でも、今回も素敵な笑顔をいっぱい見れました!!
18:17:40
>コメント(0)はこちらから

2015年05月19日 薔薇の天使たち♪
写真1
写真2
写真3


今日は、習志野市にある[谷津バラ園]に行ってきました♪

少し早いかなと思っていたら、ここ数日の高温で、ちょうど見ごろでした♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

その昔、「君は薔薇より美しい」なんて歌もありましたよね←私?!

薔薇もびっくりの、ご利用者様の素敵な笑顔をごらんになってくださいね!
19:02:06
>コメント(0)はこちらから

2015年05月18日 桜蒸しパン作り♪
写真1
写真2
写真3


今日のイベントは手作りおやつ♪

桜の塩漬けと、桜餡があったので、それを使って、桜蒸しパンをみんなで作りました!

みんなで生地をマゼマゼ、餡をコネコネ、生地を流して、塩だしした、桜のお花を乗せて
蒸すと…

こんなんできましたぁ~~~!

とっても、美味しかったです♪

来年まで、桜とはお別れですね…

18:53:21
>コメント(0)はこちらから

2015年05月16日 竹炭で消臭剤作り♪
写真1
写真2
写真3


手作りの竹炭をたくさんいただきました\(^▽^)/

それを使って、消臭剤を作りましたよ~♪

まず、好きな柄を選んでいただいて、切った竹炭を真ん中あたりに置き、クルクルと包んで
リボンを結ぶと、可愛いキャンディーのような消臭剤の出来上がり(= ̄▽ ̄=)V やったね

暑くなっていくこの時期、いろんなところで使えますよね♪

決して、キャンディーと間違わないでくださいね!(^▽^;)
18:42:17
>コメント(0)はこちらから

2015年05月15日 松花堂弁当で舌つづみ♪
写真1
写真2
写真3


今月のお食事イベントは、少しずつの食材を数多く、松花堂弁当を作ってみました。

ビュッフェのときは、ご自分でとりに行けないご利用者様も、これなら、一人分ずつ、
前に並びます。

今回は二段で!

まず一段めは…大きく区分で4種類。
  ★手毬寿司
  ★そば
  ★煮魚
  ★コロッケ
二段目は…小さい区分で9種類。
  ★ホウレンソウのおひたし
  ★ごま豆腐
  ★ひじき
  ★茄子揚げ浸し
  ★だし巻き玉子
  ★おから
  ★里芋まんじゅう
  ★お漬物
  ★ミニ道明寺

「うわぁ~~!きれい!」と声をあげていただいて、スタッフも上機嫌(笑)

皆さま、完食で、3時には、「おやつはもう入りません!」と、コーヒーだけ飲まれました^^;
18:21:48
>コメント(0)はこちらから

2015年05月14日 猫の便所?!@@;
写真1
写真2
写真3


「今日はこのゲームをして下さい」と施設長に言われたスタッフ…

一同w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!「これは何ですか?」

私なんぞ、我が家の猫のトイレを持ってくるのかしらん…なんて、ビックリ仰天@@;

砂を容器に入れて競うゲームらしい…「このネーミングはなんですか?」

「みなさんが興味持つでしょう」ですって

(ノ゚ρ゚)ノ「仰せの通りでしたっ」

本物の砂は、後片付けが大変なので、猫の砂を用意して、ペットボトルに入れる競争です。
(もちろん新しいものを買ってきましたよ:笑)

みなさん、ムキになっていましたよ~~~♪


19:23:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 最後
このページのトップへ戻る