ブログ
					
					
												最初
						|
						33
						|
						34
						|
						35
						|
						36
						|
						37
						|
						38
						|
						39
						|
						40
						|
						41
						|
						42
						|
						43
						|
						最後
												
						
						
						
						
								2024年10月01日 カレンダー
						
						
						
												
						
							
						
						
							
						
							
							
							10月のだんらんの家大和田町のイベント紹介✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
10月もお楽しみイベント山盛りでお待ちしております⭐︎
							
							15:29:54						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月30日 9月最高の笑顔をお持ち帰り
						
						
						
												
						
						
							
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
9月も今日でおしまい…あっという間の一か月でした
今月も皆さんの素敵な笑顔がたくさん見れました。
「ご家族様にもそんな素敵な笑顔を見せたい」という事で
9月最高の笑顔を手作りフォトフレームにいれてお持ち帰りして頂きました。
皆さん、シール等をどれを貼ろうか、どこに貼ろうか相談しながら楽しく作られていました。
そして、会話も弾んで皆さん笑顔 (*´▽`*)
「あら、それ素敵ね」「やっぱり、キラキラがいいわ」
「みてみて、私のこんな感じにできたわ」「素敵、私はこんな感じよ」
「何処に飾ろうかしら」「早く、家族に見せたいわ」
完成したフォトフレームを見せあいっこしながら、おやつタイム♪
今年残り3カ月も皆さんと一緒に楽しく過ごして
笑顔で元気を頂いちゃおう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
							
							15:20:16						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月28日 ドラえもんもビックリΣ( ̄□ ̄|||)
						
						
						
												
						
						
							
						
							
							
							こんにちは、中村です。
今日のおやつは名付けて…「ドラえもんもびっくり!ジャンボどら焼き」
自分でも作っていてビックリしてしまいました。
予想ではもう少し小さかったんだけど…
でも、大きいことはいい事だ( ´ ▽ ` )ノ
等分に切るのはご利用者様にお願いして
今日は現場監督もいました。
「これくらい?ねえ真ん中?」
「うん、うん」と頷く監督
「監督!じゃあ、いくわよ~」
等分にどら焼きを切る大仕事を終えた2人は
「今日一番緊張したね」「うん、うん」と笑顔(o^―^o)
おやつも待っていた皆さんも食べて2人に負けないくらいの笑顔
それを見て作った中村も笑顔&心の中でガッツポーズ
皆さんの笑顔を見ると元気になります。
今度は何を作ろうかな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
							
							15:25:26						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月26日 お月見団子
						
						
						
												
						
						
							
							
							皆さんこんにちわ〜!
今日はお料理好きな方々が揃っていたのでおやつは手作りしちゃおうかとなりましたので早速材料を用意しました!
なんとお団子の作り方にお豆腐を使用するやり方があったので実際に作ってみよう6(*^▽^*)9
測りを用意して超えないよう慎重に材料を混ぜていって耳たぶの固さになったところで手袋をつけた団子丸め隊がやってきました!
皆様で協力してお団子を丸めて後は茹でて手作りタレをかけるだけ。。。溢さないようにゆっくりかけて頂いて完成〜♪
「甘くて美味しくできたね」と皆様から笑顔が見られてとても嬉しくなったスタッフ一同でした(*´꒳`*)
							
							14:20:31						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月25日 岩槻人形博物館
						
						
						
												
						
						
							
							
							今日は気温も過ごしやすくて絶好のお出かけ日和( *´艸`)
今日のイベントは岩槻人形博物館です♪
中村と福田スタッフは昨日からウキウキワクワク(^_-)-☆
外を歩いて気持ち良いだけで、気分が良くなりますよね♪
このまま岩槻まで歩いて行っちゃいましょうか???(笑)
なんて冗談を言いながら・・・車で出発☆彡
車内は岩槻の思い出話に花を咲かせながら、
「昔岩槻で仕事してた」「親戚が岩槻に住んでる」「私が今住んでるのは岩槻よ」
っとやはり隣なだけあってちょっと懐かしさを感じれる街並み♪
人形博物館内では、大昔の歴史的な人形や季節展示を見ながら
「可愛い顔してるね~」「こんな時代のがまだ残っているんだね~」
っと関心顔な皆様(*^-^*)
歴史を感じてちょっと頭が良くなった気がした中村でした★
							
							15:59:10						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月24日 紳士抜き?
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
朝晩すっかり涼しくなり、季節が秋らしくなってきました。
でも、まだまだ大和田町は夏のように暑く燃えています!
いきなり始まりますシリーズ☆彡
トランプ「ジジ抜き大会」始めますよ~
ところが、皆さんからブーイングが。
「ジジイなんて言っちゃダメよ」
「そうよ、ジジイはダメよね」
「じゃあ、なんて言えばいいですか?」と尋ねると
暫く考えて「紳士じゃない」と素敵な答え
それいただき♪
ではでは、改めて・・・「紳士抜き始めますよ」
皆さん、何故だか「ババ」が来たら渋い顔なったり、
手札をたくさん持っている方はいつの間にか「大金もち」と言うことになったり
はたまた、「どうぞ」と優しさから手札を見せておられたり
大笑いしながらの「紳士抜き」となりました。
最後に残った2人の決着がつかず勝敗はジャンケンで
負けた方は、罰ゲームにモデルの様にポーズをスリーショット決めて頂きました。
ちなみに「ババアは?」と尋ねてみたら・・・
「私達見れば分かるでしょ!淑女でしょう」
今度は、「淑女ぬき」しましょうね
負けたら…森進一のモノマネしてもらおうかな(*´▽`*)
							
							15:23:53						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2024年09月23日 9月の壁面完成!
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
先日、ついに9月の壁面が完成しました。
「10月まで飾れるのがいいな」とリクエストがあり
皆さんと相談して「コスモス」の壁面を作りました。
全体のバランスを考えながらコスモス・赤とんぼを貼っておられました。
完成した作品を見ながら
「素敵ね」
「コスモス咲いたら、皆で見に行こうね」
「楽しみだな」
皆さん、本物のコスモスを咲くのを楽しみされていました。
コスモス咲いたら、何回も見に行きましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
							
							12:51:09						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
												最初
						|
						33
						|
						34
						|
						35
						|
						36
						|
						37
						|
						38
						|
						39
						|
						40
						|
						41
						|
						42
						|
						43
						|
						最後