壁面飾りの「たのしいひなまつり」の文字を作っていました。
未だ仕上がっていないので、次回お楽しみです。
17:53:59
午後レクも小林職員が担当しています。
先日から作っていた大きいうさぎさんを
カラー棒で隣りへ渡す競争をしていました。
かわいいうさぎさんを、
落っことさない様に渡してあげましょう♪
うさぎさんにしただけで、
「カワイイ~♪」と女性はやる気になっていましたよ。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:52:33
だんらんの家狭山です。
ここ数日は暖かいですね。
朝の会・歌は「うれしいひなまつり」「春の小川」「春が来た」「うさぎのダンス」を歌います。
♪そそら そらそら うさぎのダンス
タラッタ ラッタラッタ
ラッタ ラッタ ラッタラ~~
朝から軽快に歌ってくれていましたね。
朝学習は~
16:49:00
朝学習は「物の分別」を考えていました。
地域にもよりますが、燃える物や燃えない物、資源になる物、
瓶・缶・ペットボトル・・・などなど~
「洋服って燃えるの~~??」
『海外に寄付されたりするんだよ~』
「トイレットペーパーの芯はどうするの~?」
『キチンと開いて、再生紙に生まれ変わるんじゃない?
それに、私達もレクで使ったりしてるじゃない?』
そんな話をしながら考えていましたよ。
16:48:58
昼食は野津職員が担当しています。
大根・ミックスベジタブルソーセージのコンソメ煮/昆布と竹輪・人参・長ネギのこってり煮/
小松菜の胡麻和え/じゃが芋・ハムのケチャップソテー/
白米/バナナ/きのこと若芽の味噌汁 でした。
除菌清掃はみなさん協力していますよ。
アルコール消毒を徹底しておきましょう~(^_-)-☆
16:46:17
落花生からピーナッツバターを作る工程は
難しくはないのですが、
人力が必要なんですね~( ̄▽ ̄;)
午前中から殻を剥いて、乾煎りしたものを
すり鉢で潰しながら擂る・・・力仕事でしたね~
パンケーキを軽く焼いてから、
ピーナッツバターを乗せて、ちょっと溶け出すと美味しくなりますよ~
16:45:41