こんにちは、中村です。
今月、お誕生日のご利用者様を皆さんと共にお祝いしました。
「何を歌うの?」「ハッピーバースデーって英語だから歌えないよ」
なんて言わてれいましたが、イントロが流れると
「ハッピーバースデートゥー ユー♪」大合唱
事業所からは、お誕生日の方をイメージしたお花をプレゼント
笑顔を多くステキな1年になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
							
							15:15:51						
 
						
												
						
							
						
						
							
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
ずっと、鳩の卵の撮影を狙っていた佐々木。
親鳥が巣を離れた!いまだ!シャッターチャンス
あれ・・・卵ではなくて
雛が二羽かえっていました。
小さくて、二羽寄り添って巣の中で
親鳥を待つ姿がなんとも愛おしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
写真を皆さんに見せると
「可愛いね」
「鳩の子供初めて見たよ」
「また、写真撮って見せてね」
「大きくなれよ」
皆さん、親鳥のように喜んでいました。
今度も鳩の成長をお知らせしますね
お楽しみに(^_-)-☆
							
							15:36:46						
 
						
												
						
						
							
						
							
							
							こんにちは、中村です。
今日のレクは、トランプ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「ババ抜き王座決定戦」開催!
職員参加の手加減無しの真剣勝負。
「やり方忘れちゃったよ」
「数字が同じのは出して下さいね」
「ねえ、ねえ、これって同じ」
あら、手札見せてくれるの!でも、見れない・・・
「福田さ~ん、助けて」
福田スタッフに皆さんの手札を確認してもらいました。
「これ、数字書いてないよ」えーと、聞こえない聞こえない
手札を捨てて準備が整ったら・・・ゲームスタート
皆さんの手札の確認は引き続き福田スタッフに任せて
中村、本気モードで頑張るぞー(^O^)/
「ババ来ちゃった」「あっ、その隣取って欲しかった」「6が来れば捨てられるのに」
皆さん、心の声がもれてますよ
1回戦終わったところでおやつの時間
「おやつだから、終わりにしますか?」
「もう一回やってからでいいよ」
ということで2回戦目突入!
さっきより、皆さん白熱していました。
今度は「ジジ抜き」でもやりましょうね♪
							
							16:05:02						
 
						
												
						
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
暦の上では「秋」なのに、まだま真夏
何時になったら、涼しくなるんですかね …溶けちゃいそうです( ̄▽ ̄;)
大和田町のお庭も暑さでお花がダメになってしまい寂しい限り
ということで、園芸部活動開始だ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
部長を中心に野菜の苗やお花を行きつけのお店で選んできました。
「明るいお花がいいな」
「これは、どんどん増えるんだよ」
「今年もキャベツに挑戦だ」
帰宅後、水分補給してお庭に植え
「水やり当番決めないとね」
「今年は、キャベツできるかな?」
皆さん、お庭を見ながらお話に花を咲かせておられました。
順次、野菜等の成長をお伝えしていきますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
							
							15:01:24						
 
						
												
						
						
							
						
							
							
							本日もじっくりと防災について体験してきました!!!
体験を通して災害のイメージを持つ事が大切と教わりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
①地震体験は、震度1から7までの地震や東日本大震災などの過去に発生した地震を体験することができます。そのほかにも、地震のしくみや日頃の準備など、いざという時の適切な対処法を学ぶことができます。地震はいつ起こるかわかりません。日頃からの備えが重要です。
所要時間:約5分
②煙体験は、室内に煙を充満させ、火災発生時の状況を再現しています。誘導灯の表示にしたがって、姿勢を低くしながら出口まで避難します。
体験後には、正しく避難できたか採点機能により確認することができます。
(注釈)煙は、吸っても無害なものを使用しています。
所要時間:約5分
③地震・火災・水害といった多様な災害をVRで疑似体験することができます。
実災害に即した臨場感あふれる体験を通して、災害に備えましょう。 
							
							14:52:52						
 
						
												
						
						
							
							
							こんにちは〜近藤です⭐︎
9月は防災の日があるのをご存知でしたか?
〜防災の日とは〜
防災の日(ぼうさいのひ)は、日本において
「政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、
台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに
これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資する」
ために制定された防災啓発デー。 日付は9月1日
にちなんで!岩槻と大和田町一緒に行ってきました!!!
防災センター(●⁰౪⁰●)ニヤリ
楽しく防災について学べちゃういい機会⭐︎
地震体験や煙の体験∑Σ( °∀°ノ)ノ
本物さながらで結構怖いんです๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
消化器での消化訓練も行って、みっちりと防災訓練ができた1日でした★
							
							18:07:36						
 
						
												
						
							
						
						
							
						
							
							
							こんにちは、佐々木です。
今月も皆様のお楽しみの日がやってきました!
皆さん大好き「お寿司の日」
今月も朝から皆様ワクワク♪
「今日はお寿司だね」
「楽しみにしていたのよ」
「早く取りに行ってきて」
いや~、早く行ってあげたいけど、まだ開店前ですよ
お寿司は泳いで逃げないから大丈夫
慌てない、慌てない
皆さんと時計を睨めっこしながら
「あと15分したら行ってきますね」「あと、10分」・・・
「時間だ!行ってきます」
「行ってらっしゃい」「慌てずにね」「気を付けて、待ってるよ」
皆さんからの声が声援のように聞こえました。
戻って急いで田原スタッフと昼食の準備開始。
まだかな、まだかなと台所の方は皆さん気になる様子
それでは、皆さんで「いただきます」
「やっぱり、お寿司は美味しいね」
「マグロ最高」
「私は、サーモンが好きよ」
皆さん、今月もお寿司を堪能されておられました。
							
							13:19:56