宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 最後
2024年07月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^。^)

今日の朝は曇り空!日が昇るにつれ、だんだんと暑くなってきました!

関東のお天気は大気の状態が不安定という事でしたが

崩れることがなくてよかったですね(^∇^)

皆様方に本日も機能訓練に取り組んで頂きました〜!

昼食準備では野菜を切って頂いたり盛り付けなど。

いい匂いに誘われてお腹が鳴ってしまいそうですね。

午後からは装飾作りと水曜恒例、だんらん体操〜!

風船バレーはやはり、皆様張り切って参加して下さいました♪

「落ちそうになったから足でとったよ〜!」ナイスです!!

楽しんで参加して頂いたようですね٩(^‿^)۶

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


18:16:08
>コメント(0)はこちらから

2024年07月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水山下です(^○^)

本日は7月6回目のイベント!!

『レモンバー♡』でした。

夏にぴったりのアメリカで定番のスィーツだそうです(*^◯^*)

薄力粉、糖粉、バターでクッキー生地を作ります!

バターを細かく切って頂き、粉類と混ぜていきます。

型に入れ手で押し込んで平らにしていきます!

オーブンで20分ほど焼きました〜♡

お次はレモンフィリング作りです!


薄力粉と砂糖、卵、レモン果汁、レモンの皮で作ります。

レモンの皮をひたすらすりおろして下さるお客様!!

「どこまですればいいのかな〜」というような顔つきで

すりおろして下さいました(*´∇`*)

白くなるまですりおろして下さいとお願いしました(^∇^)

またレモン果汁を搾るのも「力がないと搾れないね〜!もう少し小さくして!」と

仰っていました。

薄力粉、砂糖、卵、レモン果汁、すりおろした皮をよく混ぜ、

焼き上がったクッキー生地に流し入れオーブンで焼きます( ◠‿◠ )

レモンの香りが漂ってきました〜♡

焼き上がりました٩(^‿^)۶

アメリカの定番スィーツはとても甘〜くレモンの味と

よくマッチしたお味だということでしたヽ(^o^)

皆様、「美味しかったよ!」と大満足されていました!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆



17:35:40
>コメント(0)はこちらから

2024年07月15日 
写真1
写真2


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、日が差したり、曇ったり、夕方には大雨が降ったりと、お天気が大忙しでしたね。

午後には、強い日の光に輝く庭の木々、葉っぱをご覧になり、

「木々も幸せだと喜んでいますね!キラキラ輝いていますね。」

と素敵なお話が飛び交っていました(^^)

きれいですね。
素敵ですね。
美しいですね。

など、きれいなものを見てきれいと思う気持ちを大事にしよう!とどこかで聞いたことがあります。

確かに汚い言葉を使うより、きれいな言葉遣いをしている方が素敵ですものね。

お客様の一言に、いろいろと気づかされた時間になりました!

さて、本日も生活リハビリ、機能訓練にせっせと励んでいただきました。

1人、また1人と手を貸してくださるお客様が多く、

あっという間にたくさんの装飾アイテムが完成されてきました!

仕事熱心な方が多いので、本当にいつも助かっております。

本日も皆さまに助けていただき、無事終了いたしました(^^)

ありがとうございました!

また明日のご利用をお待ちいたしております!
17:27:50
>コメント(0)はこちらから

2024年07月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です!

本日は7月5回目のイベント!!

【冷やし中華&カレー餃子♡】作りでした(^○^)

冷やし中華のトッピングやカレー餃子の野菜を切るところから
始めています〜٩(^‿^)۶

「きゅうりは細切りね!椎茸はみじん切りだよ!」

皆様にお手伝いして頂きました(^∇^)

餃子の肉ダネにカレー粉を入れ良く捏ねて頂きました(^○^)

皮に包んで頂きましたが皆様、上達していますね〜。

冷やし中華の麺を茹で冷たい水でしめたら完成!

お皿に盛って具を載せます!

餃子も焼いたらカレーのいい香り♡

全てが完成です♪

珍しいカレー味の餃子は大好評♡

冷やし中華も暑い日には最高です♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

18:35:08
>コメント(0)はこちらから

2024年07月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

本日は夏に向けてさっぱりとした冷製パスタを作って頂くことにしました♡

トマト、ナス、ズッキーニは冷製パスタ!

トマトとモッツァレラチーズはカプレーゼ!

アボカドと生ハムを添えて夏野菜のオンパレードです( ◠‿◠ )

トマトは湯むきして他の野菜は1センチ角に切って頂きました♪

「黄色いズッキーニ!きれいだね!」
「みどりもあって、トマトの赤と合わせるときれいだね!」と
見てるだけで美味しそうだと想像されていました。

味付けは塩、胡椒、レモン果汁でさっぱりと野菜も加わって
美味しく頂けそうですね٩(^‿^)۶

パスタはカッペリーニで少し細めのものをご用意しました☆

ズッキーニとナスはオリーブオイルでニンニク、塩胡椒で炒めました。

トマトと合わせパスタに絡めて具を載せて完成です(^。^)

栄養たっぷり夏野菜のカッペリーニはさっぱりした味わいだったそうです(^∇^)

午後はカラオケと装飾作り〜(^○^)

細かいカニの足や手を作って頂きました。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆



18:40:08
>コメント(0)はこちらから

2024年07月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は7月4回目

【アフタヌーンティー】イベントでした!

本日は、紅茶に合うデザートを考えましたところ、今が旬のメロンを使って、

~丸ごとメロンケーキ~を作ることに決めました(^^)

山形県庄内産青肉メロン&赤肉メロンを一玉ずつと、

キウイフルーツ・バナナ・2箱の生クリームをご用意いたしました!

メロンの中身をくり抜くのが難しいと思いきや、お二人の女性お客様は余裕綽綽!

「亀の甲より年の劫ってこういうことだよね~♪」

さすが!頼りになります!

種も丁寧に取っていただき、そのあとも手際よくフルーツをカットしたり、水気を拭いたりと手分けして手伝っていただき、大変助かりました(^^)

午後には、くり抜いたメロンに、バナナ+スポンジケーキ+メロン+クリーム・・・など、自由に詰めていただきました!

「もう入らないよ!」

「これは層にするんだよね?」

「そう!そう!」

お客様同士でたくさんの会話が飛び交っていました!

メロンをメロンで蓋をして、おやつまで冷やして完成~!

切ってみると、

「メロンの中から何か出てきたよ?」

「メロン、食べたことがないから、嬉しい(^^)」

皆様のおかげで、きれいな層になっていましたし、何よりも隙間がなく、包丁で切っても全く崩れませんでした!お見事です!

お味の方も大好評でした(^^)

今度、一人ひと玉のメロンでフルーツポンチイベントなんていかがですか?(笑)

まだまだ素敵なイベントがまだまだありますので、皆さまの参加をお待ちいたしております!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:25:31
>コメント(0)はこちらから

2024年07月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日はそれほど気温が上がらず、暑さ控えめの曇り空でした。

午前中はラジオ体操にシニアヨガなど、身体をよく動かしていましたね。

午後には装飾作りです。

今は海の生き物シリーズで、テーブルごとに作る物を分けます。

あちらでは魚を。
「はいよ、やるよ(・∀・)」

こちらではクラゲです。
「この型で書けば良いの?٩(๑´0`๑)」

向こうではカニでした。
「切ればいいのね、やりましょう!( ´ ▽ ` )/」

切ったり書いたり貼ったりとそれぞれ頑張ってくださいました。
「もう疲れた!ε-(´∀`; )」

皆様集中して作り上げてくださったおかげで海が賑やかになりそうです。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:09:32
>コメント(0)はこちらから

最初 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 最後
このページのトップへ戻る