食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 最後
2024年01月26日 パート6 掛け軸の台紙完成~&全体体操と歌体操「青い山脈」
写真1
写真2
写真3


午前レクの続きを仕上げたいところまでやっていた様子です。
フェルトがピシッと張っていて、イイ感じに仕上がりましたね~

その後は、野津職員が全体体操と歌体操もしてくれていました。
足元の運動をしておけば、帰り道の歩行が安全に出来ますね。

「青い山脈」の歌の振り付け歌体操で
元気に〆ておきましょう~\(^o^)/

♬若~く明るい 歌声に~~
雪崩は~消える  花も咲く~~~♬

最後まで元気なみなさんなのでした♡♡♡

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
21:23:54
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 栗ようかんとドラ焼と煎餅
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今朝もとても寒かったですね。
足元が冷えると思いまして、
ちゃんと下からも暖房を点けています。

朝の会歌では「豆まき」「桃太郎」「金太郎」・・・と太郎さんシリーズです。

朝学習ではお買い物の計算問題をしました。
20:51:18
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 パート2 白の紙粘土で。
写真1
写真2
写真3


栗ようかんとドラ焼と煎餅 、その他お好きな物をチョイスして
お買い物したつもりの計算問題でした。みなさん、よく出来ていましたよ。

そして、午前レクは白い紙粘土を使っての制作物です。
それは・・・
ジャジャジャジャーン!
『富士山』でーーーす。
20:50:06
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 パート3 みんな大好き富士山♬
写真1
写真2
写真3


紙粘土をお山にしていきます。

四方八方から山に見える様にするのは
実は難しいのよぉ~~~( *´艸`)

最初は平ぺったくなったりしていましたが、
徐々にどこから見ても山になる様に
工夫して作っていましたよ~。

みなさん、面白がってくれたみたいです。
一旦、乾燥させてから色塗りの工程になりますよ。
本日はここまでです♬
20:49:39
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

今日はビッグ餃子を焼いてみました。
白菜と人参、ウインナーコンソメ煮/カニカマ豆もやしサラダ/
ビッグ餃子と紅白かまぼこ/トマトのコールスローサラダ/白米/じゃが芋の味噌汁/みかん
でしたー。

食後はみなさん協力していましたね。
とってもスッキリとキレイになりました。
いつもありがとうございます。
20:48:41
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 パート5 全体体操と歌体操「ふるさと」
写真1
写真2
写真3


大谷君が担当しています。

寒くても身体を動かしておきましょうね~。
私もそうなのですが、若いころに比べ運動する時間も量も減っているみなさん。
ご本人の周りの方が気にして運動の機会を設けることが必要なんですよ~。

♬うさぎ追いし かの山~~~
 こ鮒釣りし~かの川~~~~♬

ゆっくりとした振り付けなので、
歌いながらググーッと伸びができますね。
20:47:42
>コメント(0)はこちらから

2024年01月25日 パート6 上から下から送って棒体操
写真1
写真2
写真3


1列に並んだみなさん。
2本のカラー棒を前の方に渡します。

上から~下から~~
腕も上がっていますし、前へもかがめていますね。

決して無理はしていませんのでー念の為('ω')ノ

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:46:24
>コメント(0)はこちらから

最初 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 最後
このページのトップへ戻る