ブログ
最初
|
390
|
391
|
392
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
最後
2018年01月09日 日替わり鍋週間始まりました。第二弾は「石狩鍋」!!
さてさて昨日から始まりました「日替わり鍋週間」本日二日目に入りました。
第二弾の今日は「石狩鍋」です。
鮭、キノコなどの野菜類、豆腐に酒粕と味噌で味付けをした北海道の鍋ですね!
酒粕のスープの香りがたまらなく食欲を誘います。
いつもはおかわりされない方も、今日はついつい二杯目をリクエストされていらっしゃいました。
昨日と打って変わって暖かく風の強い日になりましたが
やはり冬ですね、お鍋が特に美味しくいただけます。
明日は何鍋でしょうね!
お楽しみに~♪
そして、壁の装飾をちょっと付け足すことにしました。
明日には仕上がる予定です。
これまたお楽しみに!!
13:16:53
>コメント(0)はこちらから
2018年01月08日 日替わり鍋週間始まりました。第一弾は「豆乳鍋」
こんにちは!
今日から日替わり鍋週間が始まりました。第一弾の今日は「豆乳鍋」。
キノコたっぷりの他、じゃが芋、鶏の肉団子、豆腐などなど、具沢山。豆乳のほんのりとした甘みと出汁がきいてて、美味しいお鍋になりました~。
大きな土鍋で作って、皆さんの前で取り分けたのですが、皆さん、鍋の中身に興味深々。「体が温まるわ~」「美味しいね~」と、皆さん完食されていました。
壁に貼ってある巨大羽子板の横に、羽子板の羽が2つ完成しました。
黄色やピンクの羽が壁に飾られると、絵全体がパッと明るくなりました~。
1月の内覧会は「人気メニュー決定戦!」です。今迄の内覧会の中で、特にご好評をいただいたメニューを数品作ります。その中で、一番人気を決めたいと思います~!
お楽しみに!!
14:52:49
>コメント(0)はこちらから
2018年01月07日 七草がゆ
こんにちは!
1月ももう7日。お正月もひと段落といったかんじでしょうか?食べ過ぎで胃の調子の悪い方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日は七草がゆの日ですね。だんらんの家六浦では、土鍋でたっぷり七草がゆを炊きました~。食べちゃう前に、買ってきた七草をお盆に並べて、七草のおさらいです。「すずな、スズシロ、ほとけのざ・・・」と、皆さんスラスラ覚えていらっしゃいました。スタッフは七草が入っていたパッケージの裏の七草の解説を見ながら、皆さんにご説明させて頂きました。
土鍋で炊いたお粥はサラッとしていて、美味しかったですよ~。お替りされる方もいらっしゃいました。
七草がゆはお腹に優しいだけではなく、無病息災の意味もあるとか。今年一年、ご利用者様も、スタッフも元気に過ごせますように~。
16:00:42
>コメント(0)はこちらから
2018年01月06日 福笑い
こんにちは!
凧あげに、カルタ、コマ回し、羽根つきなどなど、皆さんはどんなお正月遊びを思い出しますか?
今日は、午後から「福笑い」をしました~。普通サイズより2倍ぐらい大きな福笑いです。福笑いを広げると、「あら懐かしいわね~」「お正月に良く遊んだわ~」と、皆さん懐かしそう。順番に目隠しをして挑戦して頂きました。「もうちょっと上よ」「あら、美人さんに出来たじゃない」と、声援が飛びます。目隠しを取ると大笑い~!「もっと上手に出来てるとおもった~」と、和気あいあいに楽しいゲームになりました。
笑う門には福来る。今年もいい年になりそうです(あ、昨日も同じこと書いたような~)。
明日は七草がゆです。お楽しみに~!
18:37:15
>コメント(0)はこちらから
2018年01月05日 羽子板?完成!
こんにちは!
曇り空の寒い一日でした。ご利用者様も「今日は寒いね~」「寒いね~」っと、仰っていました。
1月の飾りは富士山と、松の木。でも、まだ白いところがあるので、急遽、巨大羽子板を飾ろうと、先日から制作が始まっていました。「お正月が終わっちゃうから、早く、早く!」と、皆さん一生懸命取り組んで下さったおかげで、立派な羽子板完成です!これに、飾りを付けて、壁に貼る予定です。作業を見学されていたO様。羽子板をじ~っと見て「これはホウキ?」と。スタッフは吉本新喜劇のように転びそうになり、皆さん大笑い!!
笑う門には福来る。今年もいい年になりそうです。
17:34:44
>コメント(0)はこちらから
2018年01月04日 2018年 書初め
こんにちは!
今日こそは書初め!と、皆さんに挑戦して頂きました。
「筆を持つのは久しぶりだわ~」「字を忘れちゃった~」と、皆さん尻込みされていましたが、筆を持つと姿勢がシャキッとして、筆を立てて、集中されて書いていました。留めも払いも皆さん上手で、小さい時に習った事って、忘れないというか、体が覚えているんだな~と感じました。
「なんて書こうかな~」とスタッフが言うと「”元気”が良いんじゃない?」とO様。
ホント、元気が有れば何でもできるじゃないけど、今年一年も元気に皆さんと楽しくすごしたいな~と思いました。
明日も、希望する方と書初めをしたいと思います。
16:41:47
>コメント(0)はこちらから
2018年01月03日 の~んびり正月気分❕
こんにちわ
新年も3日目になり、いよいよ通常モードになりつつある『だんらんの家 六浦』ですが
今日までの~んびり過ごしています。
朝は皆さんと体操をした後、レクをしようと準備をしていると
【箱根駅伝の復路が見たい!】と昨日に続きテレビでの応援になりました。
皆さん若い学生が一生懸命に走る姿をご覧になり【頑張ってるねぇ~。】
【もうフラフラじゃない。大丈夫かしら?】と画面を食い入るようにご覧になり
一緒に応援をされていました。
午後から、書初めをしましょうとお声がけすると、【書初めは嫌だ!】
【塗り絵の方が良い!】【計算問題が良い!】とご自分の得意分野を注文。
皆さん、納得の時間を過ごされ満足されておりました。
これだけ、ご自分の意見を言える環境は良いのか悪いのか・・・(^^;)
第二の我が家を目指している『だんらんの家 六浦』はこれでいいのです。
ご自分の好きなことを好きな時に好きなだけやって過ごしていただければ
私共は本望です。
これからも、ご利用者様のご要望にお応えできるよう職員一同鋭利努力いたします。
15:18:04
>コメント(0)はこちらから
最初
|
390
|
391
|
392
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
最後