食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 最後
2018年01月02日 あけましておめでとうございますヽ(^o^)丿
写真1
写真2
写真3


みなさんこんにちは!

今年のお正月は天気に恵まれて、日中は暖房が要らないぐらいにポカポカ陽気で
凄く過ごしやすいですね(^^♪
『だんらんの家 六浦』は南向きの大きな窓に太陽の日が燦燦と当たり、1月だというのに
暖房を切って過ごせるほどです。ご利用者の皆さんも、【ここは本当に暖かいねぇ~】
【こんなにポカポカだと眠たくなるよ!】とおしゃりながら、昼食後の1時間程は
ほとんどの方がウトウトされます。

ウトウトタイムが終わると、やはり皆さんお元気になり【ゲームがやりたい!】
【カラオケで歌いたい】とリクエストされて、皆さんでワイワイ過ごされます。
こんな『だんらんの家 六浦』ですが、今年に入り少しばかり空き枠が出始めました。
ご利用ご希望がございましたら、ご遠慮なくご相談ください。
ご要望にお応えできるように、調整させて頂きます。

本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

16:29:45
>コメント(0)はこちらから

2018年01月01日 2018年も宜しくお願い致します。
写真1
写真2
写真3


あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

新年初日、勿論、おせち料理からスタートです!(食べ物の話からスタートするとは・・・だんらんの家六浦らしい(´∀`*)ウフフ)
お赤飯に、鯛の塩焼き、お雑煮、伊達巻に煮豆、栗きんとん、かまぼこは飾り切りや型抜きしました。お節の定番が並び、まったりお正月気分で召し上がって頂きました。

午後は何をしようか~福笑い?スゴロク?と迷ったのですが~スゴロクに決定!手作りサイコロを振って、スゴロク遊びをしました。明日は福笑いをやろうかな~。お正月遊び、意外と盛り上がって楽しかったです~。

1月のイベントは日替わり鍋週間やコロッケ&メンチカツ作り、節分の飾り作りなどなど、盛りだくさんです。ご利用者様が「今日も一日、楽しかったな~」と思って頂ける様なデイサービスにしていきたいと考えています。今年も宜しくお願い致します!
16:13:55
>コメント(0)はこちらから

2017年12月31日 年越しそばと…
写真1
写真2
写真3


こんにちは!!

今日は大晦日 今年も終わってしまいますね~
だんらんの家六浦では、大晦日の昼食は毎年 年越しそばを皆さんに召し上がって頂いています。
お蕎麦においなりさんととっても美味しそうだったのですが…
「伸びてしまうので、出来上がった方から召し上がって下さい」と食べた頂いていたら写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)

皆さん「もうお腹が一杯」と沢山のお蕎麦が残ってしまい勿体ないので片栗粉を付けて油で揚げて【そばせんべい】にしておやつに召し上がって頂きました。
「このパリパリがいい」「初めてだけど美味しいじゃない」とこちらも大好評でしたよ!!

最後になりますが、今年1年色々な方との出会いがありました。
これも、ケアマネジャー様等皆様のお陰だと思っております。
ありがとうございました。

だんらんの家六浦は元日から元気で楽しく営業中です!!
来年も色々なイベントを考え皆さんに楽しんで頂こうと思っておりますので宜しくお願い致します。


皆さ~ん 良いお年をお迎えください♥

15:41:24
>コメント(0)はこちらから

2017年12月30日 晦日だけどのんびり~
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今年も残すところ後2日。だんらんの家のご近所様も玄関先に正月飾りを付けたり、窓ふきをされたりと忙しそう。だんらんの家六浦の玄関にも松や正月飾りを付けました。

慌ただしい年の瀬とは打ってかわって、だんらんの家の中はのんびりでした。朝のご挨拶後はしっかり体を動かして頂きました。午後は陽が入り、ポカポカ。何やら楽しそうにお話される方、折り紙に挑戦される方、お庭に出て、お花を摘む方、ウトウトされる方・・・皆さん思い思いにお過ごしでした。イベントや内覧会で楽しく過ごす日もあれば、皆さん思い思いに好きなことを過ごす日もあるって、だんらんの家らしいなぁっと思いました~。
16:05:41
>コメント(0)はこちらから

2017年12月29日 寒い日は体操に限る!?
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

寒い日こそ「体操」!で体を温めようと、いつもの体操にプラスして、棒を使った体操に取り組んで頂きました。「棒の両端を持って、つま先を通して下さ~い。」とスタッフ。「なかなか難しいな~」「小さい時から体が硬かったんだよ~」と棒を持って皆さん頑張って体を動かしていました。I様は「体が温かくなったわ~」と仰っていました。

昼過ぎから陽が入り、室内はポカポカでした。洗い終わった食器を持っていくと、「やるわよ~フキン持って来て~」と、3人の方が立候補して下さいました。男性も混ざり、楽しそうにお話しながら、手を動かしていらっしゃいました。

ご利用者様に食器拭きをお願いしている間にスタッフは何をしているかというと・・・大掃除です!今年も後2日!ラストスパートです!
17:29:48
>コメント(0)はこちらから

2017年12月28日 1月の壁飾り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!!

今年も残すところ後わずかとなってしまいました。

今日は12月の壁飾りを撤去した為殺風景になってしまった壁に1月の飾付けをしました。
以前から皆さんに取り組んで頂いていた【富士山】が完成したので貼り、新年と言うこともあり縁起が良い物として【松】を作り貼りました。
(こちらの松は先月ツリーとして使っていた色画用紙を再利用したものです。)

まだまだ物足りないので、只今ご利用者様と制作の最中ですヽ(^o^)丿

どんな物になるかわまたブログにアップさせて頂きますので、お楽しみにしていて下さーい!!

15:58:01
>コメント(0)はこちらから

2017年12月27日 おやつイベント・手作り肉まん♥
写真1
写真2
写真3


今日の様な寒い日は蒸かしたての肉まんが一番!

・・・実は肉まんイベントがとても寒い日に当たったのは偶然だったのですが、
皮も具も手作りの肉まんは言わずもがな大好評でした。

強力粉と薄力粉を混ぜてドライイースト、塩・砂糖などを適量まぜ室温40℃で40分寝かせて皮の生地を作り、
ブタ挽き肉・長葱等の具材を混ぜ合わせて肉まんの具を作ります。

皆様には具材を切ってもらい、更に混ぜ合わせて頂きました。

皮で具材を包み込み、蒸し器に入れて蒸かせば出来上がり…♪

火が通っていく度にごま油の良い香りがだんらんの家六浦に広がっていきます・・・♥


蒸かしたてを召し上がっていただき、皆様には身も心も温まって頂きました(^▽^)

今度はあんまんでもつくってみましょうか・・?




17:03:05
>コメント(0)はこちらから

最初 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 最後
このページのトップへ戻る