ブログ
最初
|
391
|
392
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
401
|
最後
2018年05月01日 カード作り
巷ではGWの真っ最中ですね!
ここだんらんの家六浦では5月の内覧会に向けての準備が着々と進められています!
必須アイテムのご招待状づくり。
なにしろ、毎回違うアイデアで、内覧会にちなんだもの、しかも全て手作りなので
なかなか手間がかかります。
今回もみなさまのご協力のもと大分出来上がってきました。
今日はハサミを使える方々に折り紙を切る作業をしていただきました。
いつもありがとうございます!
さて、写真のカードパーツをみて、5月の内覧会のテーマがおわかりいただけるでしょうか・・・?
もしこれだけでピンときたあなたはかなりスルドイ!!
完成した暁にはまたブログでご報告いたしますので
お楽しみに~!!!
13:38:23
>コメント(0)はこちらから
2018年04月30日 名札作り
こんにちは!
ゴールデンウイーク突入!ですが、だんらんの家はいつも通りにオープン。
そして、いつも通りに体操から一日が始まりました!
今日のご利用者様は9人が女性。おしゃべりの合間に洗濯物を干し、おしゃべりの合間に食器を拭き、そして、おしゃべりの合間にプラ板で名札作りをしました。女性にとっておしゃべりは元気の源です。
大きめに切ったプラ板に、お花やイチゴなどのイラストを描き(スタッフが描きました)、皆さんに色を塗って頂きました。そして、名前も忘れずに書き入れて、ガステーブルの魚焼きグリルの中にIN!縮まった所で本に挟んて平らにしました。キッチンペーパーで挟み表面をざらざらした感じにしてみましたよ~。
「あら、可愛くできたじゃない!!」と、皆さん早速カバンに付けていらっしゃいました。
賑やかで、楽しい一日でした~。
16:28:51
>コメント(0)はこちらから
2018年04月29日 そろそろぶら下がるかな?
さて、本日も朝から元気に体操から始まり、引続き藤の作成を行って頂きました!
たくさん作ったお花紙の藤の花びら。
ここの所いいお天気で窓を網戸にすることが増え、
ヒラヒラと舞ってしまいます('ω')
なので、針に紐を通し、花びらに通していきました。
この作業はご利用者様にはチョット難しい様なのでスタッフが行いました。
皆様は…一発逆転坊主めくりを「もう一回!」「もう一回!」と
悔しがって何度も行っておりました(笑)
坊主も姫も大忙し(;゚Д゚)
16:15:12
>コメント(0)はこちらから
2018年04月28日 藤棚作りとモンキーバランス
こんにちは ゴールデンウイークに入りましたね
今 だんらんの家六浦では5月の壁紙の制作中です
特に頑張っているのが藤棚作りです
紫のお花紙で一つ一つ花びらを作り紐でぶら下げて
行きたいと思います
後 利用者様に人気のモンキーバランスなんですが
勝負魂に火が付きやり終わった後ぐったりしている
利用者様がいらっしゃるのでほどほどにやりましょうね♪
16:22:56
>コメント(0)はこちらから
2018年04月27日 料理クラブ
こんにちは!
本日のイベントメニューは塩唐揚げになるとの煮物を皆さんと一緒に作りました。
材料を切って下さる方、野菜の皮むきをして下さる方、鶏肉に小麦粉を混ぜて下さる方と分担してお手伝いして頂きました。
男性の方もお手伝いして下さり、器用に皮むきをされていました。
鶏肉には玉子を入れて柔らかく揚がっていたので「とっても美味しいよ~」と完食者続出!!
今回も大好評でした!!
16:30:13
>コメント(0)はこちらから
2018年04月26日 鯉のぼりが泳ぎました♡
昨日の嵐は凄かったですね。
本日は気持ちのいいお天気となりました!
先日作成して頂いた鯉のぼりさんは、ペッタンコだったので、クシャクシャにした新聞紙を鯉のお腹に詰めて、ふっくらさせて頂きました。
作業を行っている時、Ⅿ様が「屋根よりた~か~い~♪」と
歌い始めると、皆様続いて「こいの~ぼ~り~♪」と続き、なんだかおかしくて
みんなで笑ってしまいました(^_^)
そして、紐を通し、テープで動かないように固定し、壁に飾りました!
大きなものではないけれどカラフルでとってもかわいい鯉のぼりが
元気に泳いでくれて、皆様「わ~可愛いじゃない!」ととても喜ばれておりました!
16:42:12
>コメント(0)はこちらから
2018年04月25日 シナモンシュガーロール作り
朝の雨と風がうその様な眩しい陽射し・・・
昨日から朝にかけて大変あれた天気でしたがGW中は良い天気に恵まれるそうですね。
さて、ここだんらんの家六浦は本日 ”スィーツ作り”デイ。
シナモンシュガーロールを作りました。
パイ生地を薄く広げてシナモンとグラニュー糖を振りまき、
それをクルクルと巻いて輪切りにし、オーブンで焼きます。
(出来上がりは写真を参照ください!)
薄く延ばしたパイシートはかなり柔らかく破れやすいため、
丸める作業は大変でしたが皆様器用に仕上げて下さいました。
ちょっとしたお菓子作りも指先のコマかい動きが必要だったり、
壊れやすい素材を扱うので作業をするのに必要な集中力が必要になります。
お菓子作りも一つのトレーニングですね!
焼き上がれば美味しいおやつになるので
なんともお得なトレーニングです♪
是非みなさんもおためしあれ!!
12:55:32
>コメント(0)はこちらから
最初
|
391
|
392
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
401
|
最後