結局、総合「紅組」の大勝利!
「紅組」280点
「白組」125点
「紅組」も「白組」も…
お疲れ様でした。
「白組」の選手!
来年!リベンジです!
今年も無事に「秋の大運動会」開催が出来ました。
選手の皆さん。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
東草津日和見
東草津日和見軍師
大運動会実行委員会
運動会が終わり、三々五々…家路へ。家に帰れば、おかんから「やったな!今年もリレーで速かったな!ごぼう抜きやったやん!お祝いやで!」と大好きな「日清どん兵衛」が夕食だった東草津日和見軍師。
23:18:26
第6回秋の大運動会最後のプログラムは「玉入れ」
毎年、「バベルの塔」より立派な「塔」を制作し、あろうことか「玉入れ」に使用する
大会委員長ですが、今回は1枚目の写真を見る限り「アナログ」
相談員麻由ちゃんからは「しょぼ…」とのヤジが飛ぶ中…
競技は白熱!
圧倒的な力で勝ち上がってきた「紅組」
一発逆転を虎視眈々と狙う「白組」
毎年の如く、玉入れは「大逆転の玉入れ」
得点説明に各所から「プログラム1・2の点数、意味ないじゃん!」の野次炸裂!
毎年の事ですから…
よ~いスタート!
どんどん入れて!
どうやら…また「紅組」が勝利…のよう
東草津日和見
東草津日和見軍師
大運動会実行委員会
22:27:29
「宣誓!…
…ちょっと待って…
誰か老眼鏡貸して…」
高々の宣誓!と轟いたものの、まさかの老眼でカンペ読めず…(苦笑)
改めて…
「宣誓!
我々高齢者一同は
足がもつれようが、腰が曲がろうが、全力を出し切り
普段、都合の悪い事は忘れるくせに、若いあの頃は忘れず!
ただ、80歳を超えた事は、なんとなく覚えているので
無理せず正々堂々と戦う事を誓います
だんらんの家東草津
代表:〇〇 〇〇」
高々と宣誓です。
東草津日和見
東草津日和見軍師
大運動会実行委員会
22:16:40
運動会…と言えば…
「弁当」です。
歳時記庵板長…
朝から人数分の弁当をせっせと調理…
「ひ~ふ~みぃ~よ~」と出場選手の数、弁当があるかの確認!
バッチリです!
東草津日和見
東草津日和見軍師
大運動会 大会実行委員会
歳時記庵 板長
和風月名花鳥風月弁当 店主
22:10:23
運動会当日…
朝、開催の際は『花火』が上がり、開催を知らせる事を知っている…
アナログな「昭和」を知る貴方…
令和7年10月22日(水)
だんらんの家東草津「第6回秋の大運動会」
開催です。
東草津日和見
東草津日和見軍師
大運動会 大会実行委員会
花火の音を聞いた頃には、すでに「通学分団」の集合場所で待機していた、やる気満載だった東草津日和見軍師
22:00:24