食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年10月21日 南都七大寺 大安寺へ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

高市さんが初の女性総理になられましたね!
奈良出身だし、これからが茨の道だと思いますが国民のために是非頑張ってもらいたいです。
なんとなく奈良も盛り上がってくるかもしれませんね^^

さて、本日も午前中は全体体操の後、入浴の合間に記憶力ゲームやなぞなぞで盛り上がり…
昼食は、皆さんにあまり馴染みのないピビンパでしたが、美味しい美味しいと口を揃えて皆さん完食してくれてました^^
今、京終事業所に通所頂いてる利用者様で食欲が落ちてる人は全くいらっしゃいません。

そんな、お元気な方々なので…
特にイベントは入れてませんでしたが、急遽みんなで『大安寺』へ行ってきました~
とにかく本当に涼しくなってきたので(寒いの一歩手前位の気候)、雨さえ降らなければ毎日が外出日和です^^

大安寺は、京終事業所から車で5分もかかりません。
有名なお寺なので、平日でも全国から参拝客がチラホラ来られています。

線香をあげたり、手を合わせたりしながら境内一周ゆっくり歩いて…
恒例のおみくじ~
私が一つ一つ読み上げていきますが… 小吉ではありましたが良いことばかり書いてましたよ^^

失せ物… 出てくる
転居… 人を変えれば良し
病気… 治る

小吉にしてはいいじゃんいいじゃん^^

待ち人… そんなんおらん
恋愛…  もう関係ないわ(汗
縁談…  まだ出来るんかなぁ…(汗
出産…  出来たら怖いわ(笑

そんなアホなこと言いながら、急なお出掛けでしたが楽しいひと時でした~^^

明日は、安倍文珠院  明後日は、宇陀アニマルパークと お出掛けイベントが続きます。
日差しはあまり気になりませんが、ご利用の方はお帽子をお忘れなく!

18:19:50
>コメント(0)はこちらから

2025年10月20日 レストランCOCOSへ外食~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

介護業界は、全国的にどこも人手不足等が話題になっています。
京終事業所も、オープン当初から頑張ってくれてたスタッフが先日定年退職したので、その後の事を心配した時期もありましたが…
1か月前に仲間入りしてくれた新スタッフが、この1か月でほぼ全ての業務を覚えてくれたので今は一安心といった感じで日々の業務に取り組めています^^

新しく来られた利用者様は言うまでもなくですが… 新しいスタッフも京終事業所の雰囲気にすぐに馴染んで頂けるので、本当 今の職場環境を有難く思っています。。。

本日は外食イベントだったので、朝の入浴担当の人選を迷いましたが…
この1か月、皆さんの入浴の補助をしながら、利用者様個々の入浴スタイルを覚えてもらってたので、今朝の入浴担当は新スタッフに任せてみましたが、難なく時間通りに頑張ってくれてました!

ということで、予定通り 昼食は鴻池競技場近くのCOCOSへ… レッツゴー^^
総勢12名 二つに分かれて着席できました~

色んなメニューがありますが… 皆さんの歯の状態等考慮して(値段も…(;^_^))
COCOSでは、ハンバーグと白身魚のフライのランチにしています!

熱々の鉄板に乗ってくるので『熱いから絶対触ったらアカンで!!』と口うるさく言うので、そこはしっかり言うこと聞いてくれるんです(笑

白米は、『こんなに食べられへん』と半数位の方が仰られるので、私のライス皿はいつもてんこ盛りになるんですが…(汗
おかわり自由のスープとともに、皆さん綺麗に完食^^
高齢になると、外で食事する機会は滅法少なくなるので、本当に皆さん喜んでくれます^^
ただ、事業所に戻ってきて、何食べたか答えれる利用者様は一人か二人ではありますが…

それでいいんです!
18:34:44
>コメント(0)はこちらから

2025年10月18日 BBQ
写真1
写真2
写真3


やっほー
新作のポケモンゲームが欲しい
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日はBBQイベントでした~!
昨日まで雨予報だったので、せっかくのBBQが残念すぎる、と思っていましたが
結局日中は曇りで最高の天気きたー!と喜びました。
気温が最高!太陽が出てないから暑くない!寒くもない!風は気持ちいい!最高!

事業所前にテーブルを運んで、無事に外でBBQを楽しむことが出来ました!
肉と野菜とちょろっと海鮮も。
いつも肉は肉だけで焼いていたんですが、今回は串にして焼きました。
利用者さま、残される事なく完食だったので、串がいいかもしれない。
ちなみにサツマイモとかぼちゃはちょっとだけ残ったので
芋系は一種類でいいかもしれない。と忘れないようにここに記しておきます。
BBQ、しばらくしないと思うので絶対忘れちゃう(笑)

食べ終わってから「お腹一杯!もう食べられへん」と言っていたので
おやつはどうかな、と思っていましたが
「それは別腹やん」と間髪入れず返ってきたので
しっかり、おやつの提供もさせていただきましたw
ほんとによく食べるな~…(人の事言えんけど)

食べられなくなると一気に気力がなくなるので
食べられる間はどんどん食べろ~!と個人的には思っていますが。
ちなみに食べることには歯が大切ですが、
歯がない状態だと認知症の進行が速いっていいますね。
入れ歯の人も歯茎が痩せたりして入れ歯が合わなくなって
噛み合わせが合わなくなったりすると よくないので
歯医者さんに行くのが大事です。
とはいえ、素直に行ってくれる人と、病院嫌いで行ってくれない人もいるとは思いますが…

ぬこは介護の仕事に戻ってからは
半年に一回、歯医者さんに行ってます。
このブログを見ている人も
一年に一回くらいは行った方がいいですよ
18:15:47
>コメント(0)はこちらから

2025年10月17日 美しくなりました~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~ スタッフジールです。

本日は、通院やショートステイ、お寺さんの日等々でいつもより利用者様の少ない金曜日でした…
そんな中、体験利用で初めてのご利用者様がお越しになられました。
デイの経験があるので、全く抵抗なく、朝来られて上手に自己紹介して頂きました^^
京終の社交的な方々のおかげで、お話にも華が咲いておられましたよ~

本日のイベントは美容デイ!
いつものように爪のお手入れとお好きな入りのマニキュア、あとは顔パック^^
今日も今日とて皆様美しさにさらに磨きがかかっておられましたよ~

体験利用の利用者様は、こんな楽しいことしてくれるんや~ と大変喜んでくれました。

また、天気が良かったので皆さんの歩行訓練兼ねて、近所の公園へお散歩に行ってきました。
昼間でも暑さがマシになってきたので、汗もかかず気持ちよいお散歩でした~
外の心地よい風に吹かれながら、外でおやつとお茶して…
ゆっくりできました~  蚊が多かったけど…

体験利用の利用者様も色々楽しめて喜んでくれてました。
もしよかったら、是非正式ご利用お待ちしております。

さて、明日はBBQ
なんとかお天気も大丈夫そうなので、皆さん外で沢山食べてくださいね~
17:29:35
>コメント(0)はこちらから

2025年10月16日 おやつはコーヒーゼリー
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日は、DVDを使用して健康体操的な、何か…そういう体操を皆で長めに行いました。
しっかし、とにかく長いw
聞き取りやすいように(DVDの音声が)ゆっくり話しているからでしょうか。
京終事業所の利用者さま(スタッフ含め)は、せっかちさんがやや多いので
そんなゆっくり話すことないな。と思ったのが今日の気づきでしたw
(↑体操の気づきは特になし笑)

あとは都道府県名を考えるゲームをしたり、
お手玉を使ったリズム遊びなんかもしました。




(シャッチョへの不満)
このブログは、事務所のパソコンで書いているんですが、
事務所の椅子を引くと、ベタベタ…
( ^ω^)・・・これ、前にもあったな?

雑巾で拭くと、
ぎょえええええ!!
ものすごい垢!?汚れ!?
真っ白な雑巾が茶!!

机も心なしかベタベタ…
拭いてほしいと言っても
「わかった」と言って、全然取り掛かってくれないであろうと思うので
絶対してもらうために、ここに晒しますw
拭けぇ~!!(笑)


利用者さまのことよりも、シャッチョへの不満の方が長くなったな…
18:37:18
>コメント(0)はこちらから

2025年10月15日 おやつはカップケーキ
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
羽織りものをかけて来所する利用者さまは、京終事業所に入った途端
「寒くないな、暑いくらいやな、脱ぐわ」と羽織りを脱がれる今日この頃。
暑いような涼しいような、そんな季節ですが、
着るものには困っても やっぱりこの季節が一番好きです。
(バッタやカマキリがいなきゃもっと最高←)

個人的には今のうちに窓拭いちゃお。と、2ヵ月前倒しして自宅の大掃除もどきも始めました。
寒いと窓、拭きたくないので。
残りはやっぱりギリギリになりそうですが、窓拭きをやっつけるだけでも気持ちはだいぶ楽です。
どうでしょう。ブログを見ている人もこれを機に、窓ふき。
あとは利用者さまのカバンの中の見直しなど…
カバンの底や横ポケットに眠る、使ったのか使ってないのかわからないティッシュ…
何枚も入っているハンケチ。連絡バックにクシャクシャになったお知らせの紙…
このブログを機に、見直しはどうでしょうか…w
して下さると、トテモウレシイ。

今日のレクリエーションは文具の名前を覚えて答える暗記ゲームや
歌がメインだったので写真は特にないです(;
ごめんなさーい








-----------------
昨日のブログに記載されていましたが
スタッフさんが1人辞めちゃいます。
1番長く一緒にいたので、ものすごく悲しい。
色々書きたいことはありましたが、
ぬこ とスタッフさんとの思い出は ぬこだけの物なので、ここに記すのはやめておきます。
(なんかポエマーみたいだな?←)
ありがとうございました。
14:06:38
>コメント(0)はこちらから

2025年10月14日 馬見丘陵公園へ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

うちのスタッフ小川が(ブログではスタッフあめ)、大きな声で言うと本人に怒られますが…(汗
明日10/15付で定年退職を迎えることになりました。
だんらんの家京終事業所オープン当初から支えてくれたスタッフで、私が介護の世界 右も左も分からない中、個人的にこれまで本当に色々と助けられました。
この場を借りて感謝をさせて頂きます。ありがとう~&長い間お疲れさまでした。。。

ご家族様も送迎時や夏の納涼会ご参加時、本当にお世話になりました。

利用者様に本人が説明すると『定年なんやったら、だんらんに利用者として来たら??笑』と言われてましたがwww
また、利用者としてではなく、皆の顔を見に遊びに来てね~^^

さて、本日の京終事業所は
『馬見丘陵公園』に遊びに行ってきました~
心配してた天気も問題なく、ダリアにコスモス←まだチョイ早いか
コキアは赤く色づき… 花に癒されながらゆっくり園内歩いてきましたよ!

本日の利用者様は、足腰元気な方が殆どで、今考えてみると 80歳90歳で ようあんだけ歩いたなぁ…といった距離をしっかり頑張ってました!
とにかく喋りながら花を見ながら… 心地よい風を浴びながら、少し暑かったですが気持ちよい!の方が勝ったお出掛けでしたね^^
本日も良い気分転換が出来ましたが、きっとお疲れだと思うのでゆっくりお休みくださいね。

18:33:14
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る