宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 最後
2018年01月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の穂坂です(^ー^)

本日は、今年2 回目の内覧会❗

和三盆をまぶしたわらび餅が目玉

手づくりわらび餅内覧会を開催しました。

「わらび粉から作るの❔」

「和三盆は、聞いたことはあるけど、食べたことないわ❗」

と皆様興味深いご様子。

どちらも天然100%のものをご用意しました!!

☆和三盆をまぶしたプレーンわらび餅

☆きなこ

☆黒糖

☆抹茶

☆牛乳

の5種類をご用意❗

所々、お手伝い頂き、皆様、口当たりのよいわらび餅、すべてのお味をご堪能頂きました❤

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。

2月は、

金目鯛しゃぶしゃぶ内覧会

春の味覚 山菜天ぷら内覧会

を予定しております。

お楽しみに(^ー^)
18:44:41
>コメント(0)はこちらから

2018年01月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんわ!

だんらんの家富水の渡邊です(^ ^)

今日は天気予報通りに雨から雪に変わってしまいました、皆さん外を見て「寒いはずだよ、雪が降ってるよー!」と驚いていました。
午後からは、壁装飾の梅の花や枝を作っていただきました(^O^)

皆様のご様子をご覧下さい。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
18:34:28
>コメント(0)はこちらから

2018年01月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/

今日の朝は、お客様が皆様「今朝は寒いわね!」と口々におっしゃって来所されました。

午前中は塗り絵、昼食の準備に活動されました(*^^*)

午後からは、梅の花の装飾作り、カラオケと活動されました。

今日のお客様のご様子をご覧下さい。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/

18:05:09
>コメント(0)はこちらから

2018年01月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんわ!

だんらんの家富水の渡邊です(^-^)

今日は、午前中は昼食の盛り付け、塗り絵をされております。
午後からは、装飾作りを皆さんと進めました、綺麗に壁に貼ってくださり、華やかになってきました!

本日の皆さんの活動のご様子をご覧下さい。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございまた\(^o^)/
17:50:20
>コメント(0)はこちらから

2018年01月19日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、再び寒い1日でしたね。

今日はイベントがお休みの日なので、朝から装飾作りや生活リハビリに取り組んで頂きました。

近隣では、インフルエンザ、アデノウィルスなど、感染力の高い
ウィルスが流行っています。

皆様、十分な休養と栄養を摂り、体調管理にはくれぐれもご留意頂きますよう、よろしくお願い致します。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
17:00:39
>コメント(0)はこちらから

2018年01月18日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、毎月恒例となってきましたアップルデニッシュ作りでした(^^)

毎回試行錯誤しながら作っていますが、今回は、いつも以上にスムーズな出来!!

ジャムがほんのり焦げたキャラメリーゼも香りがよかったです❤

おかわりは、小さく切って、ご希望の方と分けっこして頂くほどの人気でした。

今回は、煮りんごのお味が好評で、「昔はよく寒天に添えて頂いたの❤」とのお話が聞かれましたので、次回のお楽しみにとっておきましょう(^-^)

今回のりんごは、以前勤めていたスタッフからの差し入れだったのですが、お客様が召し上がっている姿を見て、有難い気持ちでいっぱいになりました☆

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。


17:00:02
>コメント(0)はこちらから

2018年01月17日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家富水の長嶋です。

雨の一日ですね。

本日のイベントは、いちご大福作りでした(^^)

大きなとちおとめのいちごと、白玉粉、砂糖などなど、クッ○○ッドのレシピを参考に、初めて挑戦してみました。

大福の生地を練るところは、男性お客様にお手伝い頂いたり、

あんこを一つ一つ丸めたり、包んで頂くところは、女性のお客様にお手伝い頂きました。

ほんのり温かい求肥のおいしさは格別だったようです。

今回の反省点(いちごが大きすぎたり、生地が手にくっつきやすい・・)を生かし、今後のイベント活動に、また取り入れていきたいと思っています❤

本日もお足元の悪い中、お越し頂きまして、誠にありがとうございました。

・近隣でも、インフルエンザが流行ってきております。いつもと違うご様子が見受けられましたら、病院受診をお願い致します。

17:00:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 最後
このページのトップへ戻る