朝学習が終わったら、小林職員が担当の
ハートの吊るし飾りです。
とっても、可愛い♡の吊るし飾りになるみたいなの。
楽しみに作りましょうね。
まずは真っすぐに切ったピンク・ブルー・赤の帯を沢山作ります。
地味な作業を淡々とやってくれています。
17:08:46
だんらんの家狭山です。
来所した方が、前日のお洗濯物畳みをしてくれています。
そして~、朝の会・歌では「ゆき」「どじょっこふなっこ」「春よ来い」を歌いました。
朝学習は・・・
17:09:57
朝学習をしてから、紙芝居を見ました。
「昭和の窓」というステキなネーミングな紙芝居~~~~
みなさんも興味があるみたいで、ジーーーッと見つめています。
紙芝居は、ゆっくりとお話しが進むのでいいですね(^_-)-☆
思い出話をしながらのひと時でした♡
17:08:47
昼食は西村職員が作ってくれました。
ごはん、煮物(人参、椎茸、こんにゃく、高野豆腐)、
かにかま卵とじ、焼売、温野菜サラダ(ブロッコリー、人参、コーン、カリフラワー)、
栗きんとん黒豆、味噌汁(ゴボウ、お麩)、パインゼリー、バナナ でした。
そして~、除菌清掃タイムには
全員でアルコール消毒をして元通りに清潔に~~♪
17:06:08
バレンタインの壁面制作を作っています。
恒例行事としては、この後
「節分まつり」
「バレンタインランチ」
「春祭り」と続きますよ~♪
1・2・3月は忙しいですね。
でも楽しみでもありますよ。
その流れで室内もどんどん変えていきます~(^_-)-☆
17:03:18