食事充実 レク充実 癒し系 短時間 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 大和田町

電話番号048-878-9507

〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1032-2


ブログ

最初 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 最後
2024年08月10日 笑いヨガで健康に!
写真1
写真2
写真3


こんにちは、佐々木です。

今日は皆さんが楽しみにされている「笑いヨガ」の日!
先生がお見えになると「あら~」と皆さん手を振ってお出迎え(*´▽`*)

本日初めて体験される方も先生2人の笑い声につられて大きな声で「わはは!」
フロア内が皆さんの笑い声でいっぱいになりました。

体操がおわると、今日も皆さんの表情が和らいで・・・
顔の血行が良くなり、10歳若くなった感じ
笑いってやっぱりすごいパワーを持っていますね。

「また来てね」「楽しみにしているよ」
月に1度の笑いヨガを楽しみにしている皆さんとスタッフ一同!
来月もみんなで若返っちゃいましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
15:53:12
>コメント(0)はこちらから

2024年08月09日 レッツゴー!ひまわり畑
写真1
写真2
写真3


こんにちは、佐々木です。
見沼区に「ひまわり畑」があると聞き、皆さんと行ってきました!

見沼田んぼにひまわりと遠くに新都心のビル群・・・最高の景色!

7月の豪雨で成長していたひまわりが倒れてしまい、もう一度育てたとの事。
豪雨被害にあわなければ、ひまわりの迷路が楽しめたそうです。

「来年、迷路に挑戦しよう」
「見沼区にこんなところがあるなんて知らなかったよ」
「あの大きなひまわりと写真撮りたい」
皆さん、夏の日差しの中、ひまわりに負けない笑顔を見せていました。

「今日、見れなかった人にも見せたいね」
「来週迄、持ってくれるかな」
咲いてたら、他の皆さんを連れて出掛けましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

事業所に戻られ、福田スタッフ手作り「牛乳寒天」をおやつに♪
「ちょうどいい、甘さだね」
「汗かいたから、冷たくて美味しいね」
あっという間に召し上がっておられました。
16:22:30
>コメント(0)はこちらから

2024年08月08日 かるた取り
写真1
写真2
写真3


今日は久しぶりに、カルタ、ぱば抜き大会を開催★

今回は、中村も一緒に私も参加させて頂きまして
「いざっ!勝負だっ!!!!」
手作り感たっぷりのだんらんオリジナルかるたでは
皆様、やる気満々★
「そこにあるよ!」
「すごい!すごい!」
の掛け声が…しまいに取ったカルタの譲り合いが勃発∑Σ( °∀°ノ)ノ
優しさ溢れるひと時に微笑ましく、見つめる中村でした♪
13:04:40
>コメント(0)はこちらから

2024年08月04日 しらさぎを探しに行こう!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは、中村です。
朝送迎の佐々木スタッフから「皆さん、稲穂の緑綺麗だね」「白鷺も飛んでたね」と話してたと聞き、
ゆっくりと季節を感じに稲穂鑑賞と白鷺を探しに、皆様と一緒に出かけました。
暑い中でしたが、『田んぼ』を見渡せる場所で一面の緑の景色が広がっていました。
ちょうどいい風が吹いて何とも気持ちが良いと来たら〜(о´∀`о)
車を止めると“バタバタバタ“っとしらさぎがぁぁぁ!
 1羽飛んでいってしまいまして( ´Д`)y━・~~
自然と皆んな声が出ていました「お〜」とっ!てな感じで、、、、
帰りの車内では「稲穂が実ったらまた来たいね」「今度は、小金色だね」と
秋にお出かけを楽しみにされていました。
おやつは手作りの“果肉入り林檎ゼリー“でサッパリと❤︎

そしてその帰り道に、新しく素敵なお店を見つけてしまいました。
なんと、天皇陛下が皇太子の時に行啓訪問されたお店。
佐々木スタッフから「そういえば、警察の人が一件一件訪問したりとか、パトロールをよくしてたよ」
それは、行かないとね…念の為お店の人に店内を見たり写真撮っていいか確認。
「いいですよ。待ってますね」と仰って頂きました。

お楽しみがまたまた増えました。皆さんの楽しみに待っていてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
17:00:52
>コメント(0)はこちらから

2024年08月03日 チーム対抗ボール運び
写真1
写真2
写真3


こんにちは、中村です。
パリの空の下、オリンピックの真っ最中ですね。
今日もメダルを取って合計18個!すごいですね。
パリで活躍している選手に負けじと大和田町の空の下
「ボール運び大会」開催です!

時間内にピンポン玉をおたまでお隣の方にパスしながらゴールまで運び
ピンポン玉の数が多い方が勝ち(∩´∀`)∩
チーム対抗となると皆さん「負けないからね」と一致団結。
「そーっとね」「もう少しおたま、上にあげて」「慎重にね」
手の震え&チームメイトから発せられる「落とさないで」オーラに耐えながら
ピンポン玉をゴールまで運んでいました。

「もっと対決したい!」と皆さんからリクエスト。
団体戦の次は個人戦です。
「ピンポン玉20個、おたまで玉入れ!」
ルールはいつもの・・・やる気と根気!全部入れるまで終わりません
「なんで、出てきちゃうの!」「コツをつかんだぞ」「あっ、入った!」
周りの方も、「頑張って!」と応援しつつ力が入っていました。

終わったあとは、お楽しみのおやつタイム(⋈◍>◡<◍)。✧♡

オリンピック大和田町会場より熱い戦いをお届けしました。



17:33:11
>コメント(0)はこちらから

2024年08月02日 園芸部活動
写真1
写真2
写真3


こんにちは、中村です。
毎日、毎日暑いですね。
「暑い」という言葉、7月からずーと言っている気がします。

だんらんのお庭の花や野菜がこの暑さに負けて
お庭が寂しい事になってしまいました( ノД`)シクシク…
という事で、秋に向けて園芸部活動開始!
行きつけのホームセンターに出掛けてきました。

女性部員に好きなお花を選んでもらい
良い苗を部長に選んでもらいました。
「桔梗」「リンドウ」「菊」などなど購入!
そして、全員一致「ブルーベリーがほしい!」
 
帰りの車内では皆さん会話も弾んでいました。
「また、お庭が明るくなるね」
「秋も楽しみだね」
中村は、来年のブルーベリーが楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

買ってきたお花や苗を植えたお庭が完成したら、またお伝えしますね♪





15:45:19
>コメント(0)はこちらから

2024年07月25日 お手玉大会!
写真1
写真2


こんにちは、中村です。
昼食後、一息入れ終わってっと
「今日は、何して遊びましょうか?」と尋ねると
何やら、仲良し女性グループでヒソヒソと相談が始りました。
もう一度、「今日は何したいですか?」と尋ねると
「久し振りにお手玉がしたい!」
「子供の頃、よくやったのよね」
ということで・・・

「子供の頃に戻って、何回続くかな?片手でも出来るかな?腕は落ちてないかな?お手玉大会!」
皆さん、身体が覚えているのかポン、ポンと華麗な手さばき
「子供の頃を思い出すわね」
「昔は、こんなのしかなかったからね」
「娘時代に戻ったみたい」
目をキラキラさせお手玉をされておられました。

男性の方も負けないぞとお手玉に挑戦!
女性陣から「頑張ってね」「いい調子よ」と応援の声。

皆さんの様子をみて福田スタッフと二人でほっこり(*´▽`*)
「見ているだけで幸せになっちゃった」
「皆さん、楽しそうね」
胸が熱くなっちゃいました。
15:37:02
>コメント(0)はこちらから

最初 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 最後
このページのトップへ戻る