ブログ
最初
|
408
|
409
|
410
|
411
|
412
|
413
|
414
|
415
|
416
|
417
|
418
|
最後
2023年12月30日 パート3 細かい作業が続きます~
午房はお2人さんで連携していました。
粗方どろが取れたら、次のM様はしっかりとゴシゴシと
更に洗ってくれています。
手綱こんにゃくも全部出来たみたい。
「出来たよ~これでいいのぉ??」と見せてくれました。
キッチンでは紅白なますの人参を細くしたものを
きれいにバラして大根になじみやすくしてくれています。
17:52:41
>コメント(0)はこちらから
2023年12月30日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
ここで一旦昼食です。
西村職員が作ってくれましたよ。
木綿豆腐と干しエビのラタトゥイユ/大根・高野豆腐・椎茸の和風煮物/
白菜・カリフラワー・コーン・人参のクリーム煮/
タラモサラダ・サラダビーンズ和え/青梗菜・豆腐・小町麩の味噌汁/
白米/バナナ でした。
除菌清掃をしたり、洗濯物干しをしたり
いつもの掃除もあるし、何だかんだみなさんが動いてくれているので
助かりますよ。
17:51:07
>コメント(0)はこちらから
2023年12月30日 パート5 おせち料理作りの続き
午後もひたすらおせち料理の下ごしらえをしていました。
午房の乱切りは力仕事ですよ。
Y様が「これくらいやってあげるわよ~」と
キッチンに立っています。
ちょっと危なっかしいのでちゃんと見ていますよ。
お花型人参は92歳のY様。人参をあらかじめ下茹でしておいたので
型抜きがしやすいのか、きれいに並べて満足気でしたよ。
それぞれのお仕事がちゃんとあります。
17:50:25
>コメント(0)はこちらから
2023年12月30日 パート6 紅白なますが出来ました。
C様は紅白なます係です。
酢と砂糖でざっくり混ぜ混ぜ~~
味見しながら、清野がゆずを擂って追加投入~
「ん!!爽やかだよ~」というと
『じゃ、こんな感じでいいかしら??』とこれまた満足気に完成となりましたー♪
”できました”ポーズをして、C様の年内の任務は終了となりますよ。
お花型人参を作業していたY様も
愛おしそうにお花型人参を手にしていました。
ここまでは今日のお仕事です。
続きは明日のみなさんがやってくれますよ♪
17:49:49
>コメント(0)はこちらから
2023年12月30日 パート7 全体体操
最後は大谷君の全体体操で
身体を動かしておきましょうね~♪
グーンと背伸びをしてみたり、肩をすくめてから
ストンと落としたり、10個くらいの運動をしてみると
身体がすっきりしてくるのが分かります。
お正月中もチョコチョコ運動を続けて下さいね。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:48:29
>コメント(0)はこちらから
2023年12月29日 お正月バージョンに変更します。
だんらんの家狭山です。
あっという間に29日になってしまいましたね。
朝の会・歌では「お正月」「一月一日」「ゆき」を歌いました。
みなさんに協力してもらって、壁面制作の修理をしました。
糊が剥がれちゃった箇所や
飾りが落っこちた所を作り直したりしています。
それを、壁面に飾っていきます。
18:34:42
>コメント(0)はこちらから
2023年12月29日 パート2 昼食&除菌清掃タイム
壁面をしながら昼食も作って~
T様にも盛り付けを頼んで、ワンプレートランチにしてみましたー
少しでも洗い物を少なくしなければ!
今日の昼食は清野担当です。
コロッケクリームシチューごはん/茄子・挽肉ガーリック醤油パスタ/
レタス・カニカマ・4種豆のサラダ/スティックトースト/お茶/バナナ・リンゴ・パイン
除菌をしたり、お皿を洗ってくれたりと手伝ってくれるので
何とかかんとか流れを止めずに進行中~♪
みなさんの協力があってこそです(#^.^#)
18:33:56
>コメント(0)はこちらから
最初
|
408
|
409
|
410
|
411
|
412
|
413
|
414
|
415
|
416
|
417
|
418
|
最後