いよいよお正月料理に取り掛かります。
今日から数品ずつやっていかないと間に合いませんよ~
ってな訳で、
さつま芋の皮を剥いているみなさんです。
そして~輪切りにしてから水にさらします。
18:32:46
輪切りにしたら、A様がたっぷりの水から茹でてくれました。
柔らかくなってきたら、砂糖・みりん・塩少々を追加していきます。
よ~く練って、バットに移しましょう~
もちろん栗の甘露煮も入れるんだよ~(*‘∀‘)
18:31:25
身体レクは小林職員が担当です。
小林職員の動きをしっかりと見つめて
同じように運動です。
右をグー、左をパー、違う動きになるとこんがらがってしまいますが
これが大事です。
しっかりと出すと脳にインプットされますからね。
グー!パー!ってしっかりやってみて下さいね。
あ!最後にお正月壁面の一部を飾り終えました。
延長利用のお2人様がポーズしてくれていましたよ♪
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:29:06
だんらんの家狭山です。
来所されたかたがタオルを畳んで下さっています。
沢山ありますよーありがとうございます。
さて~、朝の会・歌が終ったら、午前中にやっておきたい事がありまして
サッサと進めました。
というのは・・・・
数日前に頂いたゆずと冬柑?を使って、ピールを作るので~す。
皮ごとコトコト煮ました。
それを細切りしますよ。
17:41:01
細く切ったら、きれいにオーブンのトレイに並べます。
スイッチON!係は92歳のY様~
ニコッとして準備バッチリ♡
あっという間に乾燥したみたい\(^o^)/
こんな風にカリッとなればOKです。
17:40:58
昼食はお取り寄せお弁当にしました。
鮭幕の内弁当(唐揚げ、ちくわ天、玉子焼き、煮物、酢の物)/
里芋と青梗菜の味噌汁/白米/りんご です。
除菌清掃をして、一旦リセット。
トレー除菌もちゃんとしておきましょう。
17:39:07