だんらんの家 狭山
04-2952-5341
2024年01月19日 パーと2 藤山〇郎さん
|
![]() ![]() ![]() 「藤山〇郎」さん 「市川團〇郎」さん などと、数字を書く問題です。 往年のスターの名前ですから、バッチリ! 日付と名前も漢字で書くように継続しています。 大変よく出来ていましたね。 17:49:14 |
2024年01月19日 パート3 ことわざカルタ
|
![]() ![]() ![]() 身を乗り出してやっていたのは ことわざカルタです~ いつもの様に得意分野です。 「柳の下の~~~」 『どじょう~~~!』 「二兎を追う者は~~」 『一兎をも得ず!!』 「千里の道も~~」 『一歩から~~~!』 最後の最後まで、じ~~~っと見つめていた取り手のみなさんでした。 17:48:14 |
2024年01月19日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
|
![]() ![]() ![]() 昼食は清野担当です。 玉葱・カボチャのかき揚げエッグ/インゲン・人参のつくね巻き・菜の花和え添え/ お出汁たっぷり高野豆腐とカボチャ煮/いろいろお野菜サラダとお豆の胡麻ドレッシング和え/ バナナ/白米/若芽と豆腐の味噌汁 除菌清掃をしてスッキリとしましょうね。 トレー除菌はM様がキュッキュッとやってくれていましたよ。 17:47:14 |
2024年01月19日 パート5 武隈先生の機能訓練
|
![]() ![]() ![]() 午後は武隈先生の機能訓練がありますよ。 冬の寒い日が続くと、身体がこわばるとともに上記の筋肉もこわばります。 寒さによって筋肉の血流が悪くなり、新陳代謝が悪化することで疲労物質がたまってきます。 みなさんもそうですが、私達職員も冬場は凝り凝り、カチカチになってしまうんですよ~ 武隈先生の機能訓練で習ったことは 毎日ちょこちょこ続けていきましょう。 17:46:56 |
2024年01月19日 パート6 うちわ風船バレー
|
![]() ![]() ![]() 小林職員がみなさんと風船バレーをやっていました。 ポ~ンとゆっくり落ちてくるので ちゃんと拾えています。 「そっち行ったよ~」 『ハイヨ~~('ω')ノ』 何回続いたかな~ 17:45:29 |
2024年01月19日 パート7 シーツバレー♬
|
![]() ![]() ![]() 最後はシーツを出してきて、もうひと踏ん張り? 風船を数個45L袋に入れて投げてみよう~ 数個になるとフワ~~~ッと飛びますよ。 「15~~~、16~~~!」 と落ちないように声を掛け合っていました~~~(^^♪ 一日の活動が無事に終えられホッとしています。 ありがとうございました。 17:44:49 |
2024年01月18日 教えてあげるね。
|
![]() ![]() ![]() だんらんの家狭山です。 今朝も寒かったですね~~~ 足元が冷えないように 暖房をしっかりとしていますよ。 朝の会歌では「スキー」「どじょっこふなっこ」「春よ来い」「冬景色」を 歌いました。 声を出すと元気になりますね。 その流れで~、朝学習(^^♪ 隣りの奥さんに「教えてあげるよ」と優しく声を掛けています。 17:12:50 |