ブログ
最初
|
414
|
415
|
416
|
417
|
418
|
419
|
420
|
421
|
422
|
423
|
424
|
最後
2023年12月23日 ~全日祭り~明日はクリスマスだよ。
だんらんの家狭山です。
今朝も寒かったですね~~~毎日言ってます。
流石にみなさんもドンドコドンに着まくって来所。
室内の日当たりがいいので、徐々に1枚ずつ脱いていく感じです。
朝の会・歌では「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」「お正月」を歌います。
後、いくつ寝るんだろう~~~9回ですー
17:34:53
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート2 ノエルのケーキ作りを2台!
今日は明日のXmasパーティーの準備をします。
”ノエルのケーキ”ってよく見るでしょう?
それをビスケットで作るやり方をします。
「おいしいのかな~~っ」て、まず思った清野・・・・( *´艸`)
キウイフルーツを洗って、星型に切りますよ。
牛乳を測ってビスケットを浸す準備~♪
17:33:32
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート3 ビスケットを縦に重ねる~
このノエルのケーキはスポンジを焼きません。
ビスケットを牛乳に浸して、重ねていきます。
ズレないようにチョコホイップを間にサンドしていきますよ。
21枚のビスケットを重ねたら、ノエルになりますよ~
ホイップクリームを18センチ長方形風に敷きます。
その上に、21枚のビスケット重ねをそ~っと乗せますよ。
17:32:04
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート4 ノエルになってるぅ~
ノエルの木?みたいになったら、
チョコホイップで更に、木の皮?を表現していきます。
筋を付けて、木目にしていますよー
うずうず渦巻を描いて、年輪に見えるかな?
午前レクはここまで。
17:31:05
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート5 昼食&除菌清掃タイム
昼食は西村職員が作ってくれました。
焼売の卵とじ(人参)/大根のおかか煮(人参、竹輪、椎茸)/
白菜とカニカマと小松菜の煮浸し(人参、油揚げ)/
さつま芋のサラダ(きゅうり、ハム、トマト)/豆腐、わかめ味噌汁/
白米/みかん、バナナ
さつま芋サラダなんて、西村職員らしいメニューでした。
いつもホッコリ系の材料をアイデア満載に作ってくれています。
お掃除時間はアルコール消毒を徹底しています。
自分の座っている椅子の肘掛けも
ちゃんと拭いていましたね。
テーブルもキュッキュッと97歳のC様が力強く拭いていました。
素晴らしーー♪
17:30:52
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート6 おやつタイムはノエルのケーキ
午前中に作ったノエルのケーキに
最後の飾りつけをして仕上げます。
本日の分は食べたいですよね。
もう一台は明日のXmasパーティー分です。
みんなに任せていたら、こんな飾りつけになっちゃったー
17:29:58
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 パート7 おいしいなら!ヨシ
2台のXmasパーティー用ノエルケーキを作りました~~
清野も試食してみたのですが、
んん!!!おいしい~~~\(^o^)/
ビスケットがしっとりとして、ホイップとキウイと重なっておいしい~~~♪
フルーツはぜひトッピングした方がいいですね。
少々酸っぱいフルーツでもいいと思います。
ビスケットを重ねたノエルケーキ♡
思った以上に美味しかったです♪
担当した小林職員とみなさま方、お疲れ様でした。
最後は、いつもの様に体操をしてから、帰路に着きましたよ。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:28:49
>コメント(0)はこちらから
最初
|
414
|
415
|
416
|
417
|
418
|
419
|
420
|
421
|
422
|
423
|
424
|
最後