昼食は荒井職員が作ってくれました。
カニカマだし巻き卵/ミーボールの玉葱・人参のクリームソース煮/
ミニロスティーの中華野菜あんかけ/レタス・胡瓜・トマトのオーロラソースサラダ/
白米/豆腐と揚げの味噌汁/みかん
食後はアルコール消毒をしています。
手摺・テーブル・椅子の肘掛け・杖の持ち手・・・な~どなど。
17:49:46
午後のひと時・・・
お休みタイムから起きてきたら~~超ヒマ!!
『あたしたち、ずっと座ってるだけ?』(んな~ことない!)
「ここの人(職員)って何にもしないのね~」(そんなー(◎_◎;))
ってな訳で♬
カラーシートを2枚広げて~
色分け合戦をするよ~~~^^
急に活気が出て来た!
色の所にキャップをキチンと置いてね~
集中してやっています。
「あなた、ココは違うわよ~('◇')」
そうそう♬
元気がいいね~~
17:47:04
小林職員が手を使って体操とリズム歌体操をしています。
関節がしっかりと伸びなくなってきますが、
毎日指伸ばしをしていると、少しは予防出来ますよ。
無理のない範囲で伸ばしてみましょうね♬
♬幸せなら手をたたこう~パチパチ♬
幸せなら手をたたこう~パチパチ
幸せなら態度でしめそうよ~ホラ、みんなで手をたたこう~~♬
みんなで揃ってやると、こんなに笑顔になりますね。
17:46:26
最後はボールの受け渡しです。
その時に~「〇〇さん、ハイ!」とちゃんと名前を呼びます。
中々名前は覚えられないので、
職員がサポートしますよ。
「Yさん、投げるよ。ハイ!」
そうすると、ちゃんとYさんは待ち構えますね。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:45:47
だんらんの家狭山です。
今日はどんより曇り空の一日でした。
珍しいですね~
朝の会・歌では「北風小僧の寒太郎」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」を歌います。
朝学習では北原白秋の「まちぼうけ」を美文字練習しましたよ。
薄っすらとグレーで書いてあるので
キレイになぞってみましょうね。
「令和五年十二月十一日(月)」と書いてくれたのはM様でした。
美しい文字を目指して続けよう~
17:12:28
美文字練習が終わったら
壁面の仕上げをしていました。
ツリーに見立てた三角に松ぼっくりやどんぐり、星などキラキラも
付けてリースにしていました。
それを大きなツリーにしたのが
今回の大きなクリスマスツリーです。
サンタさんも切ったのですね♬
17:09:05