宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 最後
2024年09月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月9回目のイベント【タコライス】を作りました!

タコライスとは、沖縄県発祥のご当地グルメだそうです。

まずは、皆さまに野菜を切っていただきました。

「玉ねぎは細かくでいいの?」
「トマトはそんなに細かくしちゃうの?」
「人参は皮むくの〜?」

一気に質問攻めで、てんやわんやでした(@_@)

野菜を切り終えたら、サルサソース作りです!

細かく刻んだ玉ねぎとトマトと調味料を混ぜ合わせると

ピリッと辛く爽やかな酸味が特徴的なサルサソースができました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

続いてタコスミート作りは、ホットプレートで豪快に焼いていきましょう!

「玉ねぎが炒まったよー」
「次はこれ入れちゃっていいのかな?」

順番に材料を持っていくと、その通りに炒めて下さいました(^O^)

調味料も入り、さらに炒めていくとケチャップのいい香りがしてきました。

ご飯の上にタコスミート、レタス、トマト、サルサソース、チーズを

トッピングしたら完成でーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「こりゃまた珍しい物だね」
「ここに来ると日本中のものが食べれるね」
「辛くないよ」

見た目も味もバッチリだったようです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:29:36

2024年09月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日まではお天気が良いようですが

明日からの三連休は、あまり天気がよくないようですね(>_<)

「こんなに天気がいいのに悪くなるんだ」
「今日は富士山もキレイに見えてたよ」
「雲ひとつなかったよね〜」

今朝の富士山の様子を話されていました。

もう少したら雪が降って、さらに富士山らしくなるので

待ち遠しいですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日は、機能訓練士による集団体操がありました!

まずは準備体操から…1、2、3、4、めだかーの学校は〜♪

懐かしい童謡も取り入れて手や足の運動をしました!

後半は、皆さまが一番白熱するボールを使った運動でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

5回床でバウンドしてから他の方に投げ渡す動作を行うと

「あー!足にあたっちゃった」
「はい!いくよ〜」
「おじさんいくよ〜」

自然とかけ声をかけ合って、声も出ているので

ボールの力は凄いですね=(^.^)=

最後は、「上を向いて歩こう」や「瀬戸の花嫁」を

大きな声で歌って終わりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:46:54

2024年09月19日 
写真1
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、日中は暑かったですが

三時ごろからは雨が降ってきましたね。

だんだんと、気温も下がってきており

秋らしくなってきましたね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

「秋は美味しい物が沢山あるね」
「キノコに秋刀魚、ナス、焼き芋とか」
「いいですね〜。焚き火が出来ないから、トースターで焼くといいです」

食欲の秋とは言った物で、皆さま食べる事には目がありませんね(^◇^;)

今日は、室内装飾作りで目玉を作りました!

目玉は丸なので丸祭りが始まりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

「丸ばかりは大変ね」
「みんなで手分けしたら大丈夫だよ」
「丸が夢に出てきそう:(;゙゚'ω゚'):」

丸ばかりを切っていただいた一日でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:23:35

2024年09月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の住川です☆

9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますねT^T

体調には気をつけて下さい♪

本日は、ブドウのパフェを作りましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「今日も頑張るよ〜」と心強い言葉を、頂きました(o^^o)

まずは、スポンジケーキを作っていきます。

混ぜ混ぜを頑張って頂きました(^∇^)

ちょっと固かったですが、キレイに焼けました=(^.^)=

昼食後休みをして、これからが本番です!

ブドウを房からはずしてくださる方、スポンジケーキを切ってくださる方(^o^)

ゼリーを混ぜてくれる方で、手ぎわ良く進んでいきます(^∇^)

いよいよ、パフェのカップに順番に入れていきます。

コーンフレーク、ゼリー、スポンジケーキ、ブドウ、ゼリーと入れていきます。

「あー、順番間違えた!」大丈夫です☆口に入れば一緒ですよ(о´∀`о)

そして、生クリームを回し入れ、最後にブドウのトッピングです(⌒▽⌒)

「キレイにできたね」「美味しそう!」

クリームが溶けないうちに、召し上がりましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:+

「甘さもちょうどいいね」「美味しく出来てよかった」皆さまのおかげです(≧∀≦)

言うまでもなく、皆さま完食でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。


17:27:22

2024年09月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今朝はだいぶ涼しかったですが

日中は暑くてアイスが欲しくなってしまうほどでした(^◇^;)

本日の機能訓練は、朝から脳トレで

クロスワードを行いました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

「難しいね」
「数学は得意なんだけどね」
「あっ!ここはこれじゃない?」

相談しながら、問題を解いていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

無事に全て解き終わると、背もたれに寄り掛かり

フゥ〜ε-(´∀`; )と、安堵の表情をされていました。

午後からは、洗濯物畳や食器拭きなどの生活リハビリをおこない

室内装飾作りを行いました。

「これはカボチャ?」
「上にヘタをつけるの?」
「顔になってるねー」

細かい作業を集中してお手伝いしていただきました。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:24:09

2024年09月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月7回目のイベント【月見うさぎ饅頭】を作りました!

「え〜もう十五夜なんだね」
「あっという間に時間が経っちゃうね」
「今日は敬老の日らしいから」

談笑されながら、お饅頭を作っていきましょう!

今日は、こし餡とカボチャ餡の2種類を使いました。

カボチャは硬いので男性のお客様に小さく切っていただきました。

「けっこう硬いな」「これは切るのに一苦労だよ」

唯一の男性なので、とても助かりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

女性陣は、生地作りと二種類のあんこを丸めていただき

10等分にしたら、あんこを生地に包みましょう(^-^)

「生地を伸ばしてから包んだ方がいいね」
「あー、あんこがはみ出ちゃった」

ワイワイと包んでいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

包んだお饅頭は蒸し焼きにする事10分…

蒸し上がりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

粗熱が取れたら、ウサギの顔付けです!

目を付ける係と耳を付ける係に分かれ

「目はなくなっちゃったからここでもいいか?」
「耳が少し曲がっちゃった」
「いいんだよ曲がったって、私のなんか目が飛んでったよ」

おもしろ話で盛り上がりながら、完成でーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「生地が硬いかと思ったけど、柔らかくて美味しいね」
「あんこ好きだけど、可愛くて食べるのがかわいそうだね」

皆さまからは大好評でした!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

17:27:45

2024年09月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も暑かったですが、来週からは少し気温が下がるみたいですね(°▽°)

少しでも涼しくなるのが待ち遠しいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

本日は、室内装飾作りを行いました。

コスモス作りでは、紙テープを一定の長さに切っていただいてると

丸い紙テープ巻きが転がってしまい、追いかけていました。

「あー待ってー」
「あらあら。まあまあ」

転がった後は大変で、一生懸命転がって引っ張って

また転がっての悪循環になてしまっていました(−_−;)

コスモス以外には、カボチャやお化けなども

切り抜きしていただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:17:41

最初 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 最後
このページのトップへ戻る