食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 最後
2017年05月11日 お誕生日会
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日はS様のお誕生日会、丁度今日がお誕生日でした。
今日も皆さんにケーキをデコレーションして頂きました。生クリームを塗りながら「甘い匂いで、良いわね~」「美味しそう!」「味見しないでよ~」なんて、会話が弾み楽しいデコレーションタイムでした。
「えー!これを被るの!!」と、ロウソク付きの帽子を恥ずかしがっていたS様、ハッピーバースデーの歌が始まるとしっかりかぶって下さいました。
歌でお祝いして、ロウソクを消してー「もう年だから、誕生日なんていいわ」と仰る方もいますが、やっぱりお祝いするって良いなあ~と皆さんの笑顔をみて思いました。
明日は、母の日に向けて、フラワーボックスを作ります!お楽しみに~。
16:30:43
>コメント(0)はこちらから

2017年05月10日 ガーリーな感じ♡
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家六浦から車で15分から20分のところに、伊藤博文の別荘が今でも保存されています。今日はそこへお出かけ~と思っていたのですが、あいにくの雨☔お出かけ中止となりました。残念。

皆さんにお手伝いいただいて、カード作りと室内の飾付けが着々と進んでいます。折り紙で作った可愛いワンピースに、リボンやレースを付けてデコレーションして頂きました。グッと素敵になりましたよ~。女の子のいない私(子供は男の子2人です)。家にはレースとか、リボンとか花柄とかが無いんですね~。女の子の服ってかわいいな~。このワンピースをカードに使いたいと思っています。
天井から吊るすお花も紐を付けて完成!後は飾るだけとなっています。

24日(水)は内覧会「鮮魚の解体ショー」です。和食の板前さんに来ていただき、お刺身やお寿司を作って頂く予定です。他にも色々なメニューが並びますので、「食べたい!!」と言う方、是非お越しください!昨年はブリの解体ショーで、ブリのお刺身や握り、ブリしゃぶをご用意しました。今回の内覧会も楽しみです!!
16:24:15
>コメント(0)はこちらから

2017年05月09日 にぎやか火曜日♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは。久しぶりの曇り。今夜は雨だそうですね。たまには降ってくれないと‥野菜が高くなってしまいますもんね(-_-)

昨日植えた野菜の苗ちゃんも、雨を待とうかな~と思い、水やりはしておりません。

ぬか床さんも、毎日お当番??がいて、
「今日はぬかかき混ぜたの??私は手が痛いから混ぜられないけど、混ぜ忘れてないか教えてあげるから(笑)」
「昨日にんじんを入れたでしょう?あんまりつけると苦くなっちゃうよ!」と。(*^^)

そして、本日唯一の男性K様に混ぜて頂きました。

スタッフがつい忘れてしまっても安心です!と言うか、しっかりしたご利用者様がいてくださるので、忘れちゃうんですかね( ̄▽ ̄)

本日はもう少し藤の花も増やしたいので、午前中は藤の制作、お昼を食べてからは
お花紙でポンポンの作成を行いました!
こちらのポンポンは天井に行きます。何を行っていても、とにかく火曜日は賑やか(笑)

女性のお話は止まりません(笑)
微笑ましそうに笑ったり、時々お話に入ってきたりの男性Kさん。

明日はメンズデイです!

16:21:20
>コメント(0)はこちらから

2017年05月08日 夏野菜の苗を植えました。
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

毎日かき回しているぬか床はいい感じになってきて、野菜が美味しく漬かるようになってきました。庭で採れた野菜をぬか漬けにするべく、今日は夏野菜の苗を植えました!今日は、お天気も良くて、畑仕事日和でした。

昨日畑に張ったマルチ(ビニールの事です)を剥がし、まずは元肥をまいて、よーく耕します。「僕も手伝うよ~!」と率先して外に出てくださった男性ご利用者様は足が不自由なので、椅子に座って豪快にシャベルで耕して下さいました。その後、マルチを張り直し、苗を植えていきました。「それはもうちょっと左が良いんじゃない?」「この辺でいい?」「植え終わったらたっぷり水をやってね」。苗を介して、会話が弾みます。「後に2歳若かったら、私も鍬を振るうのに」と、縁側越しに見学されていた女性のご利用者様が仰っていました。

太陽の光をタップリ浴びて、大きくなってね~。今から美味しいぬか漬けが楽しみです!
11:03:15
>コメント(0)はこちらから

2017年05月06日 制作DAY
写真1
写真2
写真3


こんにちは!今日は風の強い日でしたね~
午前中はいつものように体操を行いました。それから脳トレや玄関に飾ってある藤の花作りの続きを致しました(*^^)v

お食事の後はいつものようにお昼寝をされる方、スタッフの様に食器拭きや洗濯物干しを行って下さる方、それぞれ過ごします。

おやつにはまた皆さんテーブルの方へ集まってお茶をしながらお話に花が咲きます。
おやつの後は、次回の内覧会に向けての招待状作成に取り掛かりました!

かわいい折紙(100均ってありがたい♡)で春らしいワンピースを折ります!
折ります…と言うか、娘が折ってくれたんですが。。
これを広げてみて作り方を研究して…
なんとか数個折れました(笑)やっぱり子供ってサクサクっと折ってしまってすごいなぁ。

そこへ、レースやリボンで飾りを付けてみました(^O^)/
「とってもかわいいわね、見せて見せて!」と、女性ご利用者様は興味深々!
「こんなワンピース着てピクニックに行きたいね」とすっかり乙女♡でした!
16:45:22
>コメント(0)はこちらから

2017年05月05日 良い写真がいっぱいだったからおまけ
写真1
写真2
写真3



16:51:07
>コメント(0)はこちらから

2017年05月05日 子供じゃなくっても、こどもの日♡
写真1
写真2
写真3


こんにちは!気持ちの良い風が吹き、鯉のぼりも泳ぎますねっ
今日は「こどもの日」と言うことで、ここだんらんでも、
子どもにかえって無邪気に楽しんでいただこうと『手巻き寿司&鯉のぼりサンドイッチ』を企画いたしました!

祝日でご親戚が遊びに来るからと、お休みされるかたも数名おりましたが、
少人数だからみんなの分け前が増えるね!!!とスタッフもたくさんたべました(・∀・)

手巻きの具は…
まぐろ!!鯛!!サーモン!!!(やっぱりお刺身がなくっちゃね!)
ツナマヨ、キュウリ、玉子、かにかま、カイワレ、チーズ、ハム

皆様お好きな具を乗せて楽しまれておりました!
一気に乗せすぎて巻ききれなかったり、
わさびがツーーーンで一時停止していたり(笑)
「酢飯だから食べれちゃうわ~!」とたくさん召し上がって頂けました!

おやつには鯉のぼりサンドイッチを各自作って頂きました!
サンドイッチ用のパンにイチゴジャム、マーマレードジャムを塗ります。
そこにデコペンで」鯉のぼりの絵を描きます!

キレイな緑は取れたてのソラマメ(^O^)
スタッフの親戚の畑でとれたものです。
旬の食べ物や季節の行事で楽しんで頂けて良かったです(*^^)v
16:30:07
>コメント(0)はこちらから

最初 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 最後
このページのトップへ戻る