ブログ
最初
|
428
|
429
|
430
|
431
|
432
|
433
|
434
|
435
|
436
|
437
|
438
|
最後
2017年08月23日 内覧会「だんらん祭り」
こんにちは!
今日は「だんらん祭り」!朝から、いつもとは違う雰囲気に、ご利用者様も、スタッフもソワソワ。昼食前から、フランクフルトや焼きそばのいい匂いがしてきます。
ノンアルコールで「カンパ~イ」と、お祭りが始まりました!
今日のメニューは、フランクフルト、焼き鳥、焼きそば、塩おにぎり、チョコバナナと、お祭り定番のメニューが並びました!一通り召し上がっても、「フランクフルト、もう一本ちょうだ~い!」「焼きそばお替りあるかしら?」と、食欲旺盛です。一番人気は焼き鳥、完売(?)でした!
お腹も膨れ、ウトウトされていた皆さんが、目が覚めた2時半ごろから、午後のイベント開始!!ヨーヨー釣り釣りでは、皆さんビニールプールに身を乗り出してヨーヨーをつっていました~「わっ!!紐切れた!」の声、続出・・・難しいからますます身を乗り出して熱中されていました。おやつは綿あめとかき氷!綿あめの機械がゴーゴーッと音をたてはじめると、「どうやるの~」と、見に来る方が・・・男性のご利用者様は「やってみようかな~」と綿あめ作りに挑戦されていました。
お腹もいっぱいになり、楽しい一日でした~。
15:25:40
>コメント(0)はこちらから
2017年08月22日 津軽三味線と民謡
こんにちは!今日も蒸し暑い一日でしたね。
本日は午後より津軽三味線&民謡のボランティアさんがお越しくださいました!
みんなで歌えるソーラン節や花笠音頭、東京音頭を始め、圧巻の津軽じょんがら節など
たくさんの曲を披露して下さいました!
津軽じょんがら節では心臓に響くような音が本当に圧倒され、皆様から拍手!拍手!
でした(^^)/
本日初めてご利用になられたA様も自然と東京音頭で手が動いており、楽しんで頂けたようでした♡
重美会の皆様、お暑い中、お越しくださりありがとうございました!!!
明日はいよいよだんらん祭りです!
焼きそばやわたあめ、ヨーヨー釣りなどたくさんご用意致します~
お楽しみに~
16:43:28
>コメント(0)はこちらから
2017年08月21日 準備頑張っています!
こんにちは! 今日は、朝から真夏が戻ってきましたよねとっても暑いです。
だんらんの家六浦では、23日のだんらん祭りに向けて最後の準備を利用者様と
進めています。
利用者様がテキパキと色塗りを手伝って下さるのでとても助かっています。
これからも宜しくお願い致します♪♪
16:04:25
>コメント(0)はこちらから
2017年08月20日 まだまだ採れるゴーヤさん
こんにちは!今日も蒸し暑い一日となりました。
本日は、朝の体操をみっちり行いました!
首からつま先まで全部動かしました!
少し動くとじんわり汗が出て体が熱くなります。体を動かした後はしっかり水分もとっていただきました!
ところで、
雨の後、晴れるとぐーーーんとゴーヤが成長します。本日も大きなゴーヤが3本収穫されました!今年は本当にたくさん収穫出来ました。
初めのうちはここで調理して皆様に提供していたのですが、ゴーヤの食べ方がそこまでレパートリーが無いので、スタッフやご利用者様がもって帰るようになりました。
それでもまだまだ穫れるので、「もう…いいや(笑)」となりつつあったので( 一一)
今日は表の看板に「ご自由におとりください」
と書き、ゴーヤを並べてみました!!!
夕方になり見に行ってみると、大きなゴーヤの変わりに…
何とビックリ100円が置いてありました!!( ´∀` )
お金なんていらないのに~みんなで「あら~!」と笑ってしまいました!
そういう所が日本人らしさだな…とは思うますけどね、
次は是非ともご自由にお持ち下さいネ!
16:17:59
>コメント(0)はこちらから
2017年08月19日 脳トレプリント
だんらんの家六浦のご利用者様は皆さん頑張り屋さんです。
朝の体操では、スタッフに負けじと良く体を動かされていました。
もちろん水分補給もしっかりとして頂きました!
午後は、脳トレ(色々な漢字)(計算)などのプリントをしました。
漢字のプリントでは ①海鼠 ②玉蜀黍などの難しい漢字がたくさん!!
「何かしらこれ?」「こんな漢字見たことないわぁ」と皆さんで相談しながら楽しそうにやられていました♪
ちなみに①ナマコ ②とうもろこしと読むそうです!
私も初めて見る漢字でした(笑)
16:10:43
>コメント(0)はこちらから
2017年08月18日 葛まんじゅう作り
こんにちは!
2~3日前の涼しさから一転、暑さ復活ですね。
今日のおやつは葛まんじゅう作りです。暑い日は喉ごしツルッとしたおやつが食べたくなりますよネ~。
まずは、餡子を丸めて、くずもちの中に入れる餡を作ります。くず粉を水で溶いて火にかけて、透き通るまで練ります。サランラップを敷いた器に、葛、餡、葛の順で入れ、サランラップをキュッと絞り、冷やして完成!!
ちょっと餡子が大きいかな~と思っていたのですが・・・葛でコーティングすると少し大きめの葛まんじゅうが完成しました。葛まんじゅうの上に金粉を散らして~ワンランク上の手作り和菓子に変身!食べ応えのある、美味しい葛まんじゅうが出来ました。
16:21:08
>コメント(0)はこちらから
2017年08月17日 玄関も!
こんにちは!今日は久々の晴れ間がありましたね!
やっぱり、お日様ってありがたい♡洗濯物も、久々に乾きました!
本日は、先日に続き、来週のだんらん祭りに向けて提灯作成を行って頂きました。
デイルームの電気周りの提灯はきれいに飾られていますので、
半分のミニサイズ提灯を玄関用に作っています!
写真だと大きさが分からない?かもしれませんが、ミニサイズの提灯!
とってもかわいいですよ(^_-)-☆
23日にだんらん祭りといたしまして、室内でお祭りを開催します。
ヨーヨー釣りやわたがし、定番の焼きそばにフランクフルトなど!
ご用意してお待ちしておりますので、ぜひ見学にいらして下さいネ!
15:57:08
>コメント(0)はこちらから
最初
|
428
|
429
|
430
|
431
|
432
|
433
|
434
|
435
|
436
|
437
|
438
|
最後