食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 最後
2017年03月13日 ~ご当地グルメ~  長崎ちゃんぽん
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今月のご当地グルメ巡り、宇都宮餃子に続き、今日は「長崎ちゃんぽん」でした。
昼食を美味しく頂いてもらおうと、午前中はたっぷり体操して、お腹を十分にすかして頂きましたよ~
長崎ちゃんぽん、太麺とスープ、たっぷりの野菜で美味しかったですよ!「いただきまーす!」の後、皆さん沈黙、麺をすする音が響いていました。麺を残された方も、スープと野菜は完食!「おいしかったわ~」「食べ過ぎたかな~」と、お腹をさする方もいらっしゃいました。
皆さんも、「こいば食べてみんね、やっちゃうまかけん!(食べてみてね、とても美味しいよ!)」
08:06:08
>コメント(0)はこちらから

2017年03月12日 昼下がりのカラオケ大会
写真1
写真2
写真3


久しぶりにカラオケをしようではないか!、と提案してみました。

「ほほっ。」と嬉しそうな声をあげながらニッコリ笑われる利用者様は大のカラオケ好きだったそうで、その昔、よく歌いにいらしていたとか。奥様がおっしゃっていました。唱歌などを夕方歌う時にも美声を響かせていらっしゃいます。

「いいよ。」と言いながらもニヤリとされながら、嬉しさを隠そうとテーブルにうつ伏してしまわれる利用者様。お好みのレクレーションしか参加してくださらないのですが、夕方の唱歌は毎回しっかり歌われ、時には歌いたい歌をリクエストしてくださるほど歌好きです。

「この歌好きだったわ。」とカラオケセットの曲リストを御覧になりながら、さっそく盛り上がって下さる方もいらっしゃいます。

「有楽町には歌声喫茶があってね、仕事に行く前にそこで朝ごはんを食べてみんなで歌って、仕事が終わるとまた集まって歌うのよ。」

そんな歌にまつわる思い出を話して下さる利用者様もいらっしゃいました。音楽に合わせて歌を歌うのは、やはり皆様お好きなんですね!

今日一日少々不穏にお過ごしだった利用者様も、皆様が歌い始めると輪に入られてマイクを持って歌って下さいました。なんと98点の高得点をだし、ご自分でも驚いた表情で喜んばれていました。やっぱり歌の力は素晴らしいですね。

今年も外出レクレーションにカラオケスナックを決行しなくっちゃ!

16:25:44
>コメント(0)はこちらから

2017年03月11日 脳トレとタンポポ
写真1
写真2
写真3


こんにちは。今日はテレビでもたくさん放送されていますが、あの震災から6年ですね。
震災時に産まれた子のテレビを見ましたが、この春から小学校1年生になるこのことで、
ピカピカのランドセルを背負っている嬉しそうな顔がありました。
計り知れないほどの苦労があったのかなと思うと、色々考えてしまいますね。

さて、今日も元気に体操からスタートしました!「桃太郎」の曲に合わせて
足を閉じたり開いたり‥もちろん大きな声で歌わなければいけません!
これが中々大変そう!
そして、脳トレ。
紙に書かれたごちゃごちゃの平仮名をひろい、言葉を探します。
1文字いらない言葉があるので、ん~~と少し考えてしまいます。

春を感じる言葉を出し、季節も感じて頂きました(*^^*)
16:15:27
>コメント(0)はこちらから

2017年03月10日 踊れや、踊れ!!かっぽれ
写真1
写真2
写真3


こんにちは!!

今日は午後から千波会の皆様がいらっしゃって、「かっぽれ」を披露して下さいました。

カン、カーン!という拍子木の音から始まります。
ハチマキ姿の方々が登場すると、皆さん拍手~!!独特な音楽に合わせて、手拍子をしたり、座りながら踊ってみたり、皆さん思い思いに楽しんでいらっしゃいました。滑稽な踊りに、大笑いしたり、千波会の方の踊りの解説に、なるほど~と思ったり、日本の伝統芸能の奥深さと楽しさを感じた時間になりました。
最後は、東京音頭と炭坑節を一緒に踊りましたよ~。「月が~出た出~た~」と流れると、自然と身体が動きだす・・・日本人ですね~。

16:36:59
>コメント(0)はこちらから

2017年03月09日 招待状作成!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^^♪

暖かくなって、ふと道端を見ると、あら!たんぽぽ!
(ゴメンナサイ、私はまだ見ていませんが‥)

なんて、春を感じて嬉しくなったりしませんか?

そんな、春の訪れ感じられるような心のこもった招待状を本日お越しの皆様に作成して頂きました。
なんの招待状かと言いますと‥
その名も「春をたべよう内覧会!!」です(^^♪
見て、食べて、食べて!食べて!春を感じて頂ける様なイベントにしていきたいと
今思案中でございます!
22日水曜日ですので、ご予定空けておいてくださいね(^O^)/
07:57:40
>コメント(0)はこちらから

2017年03月08日 懐かしい着物で‥
写真1
写真2
写真3


1月の内覧会で、スタッフが着ていた着物を見てご利用者様が「ステキ!良いわね」「昔は、良く着ていたわ」の一言から‥‥ では、皆様にも着て頂こう!!と、本日実現いたしました!
着物を着ての写真撮影会
男性の着物が1枚しか用意ができなかった為、交代で着て頂く事になってしまいましたが、皆さんに着ていただきました。

着物姿の女性ご利用者様をみて「いいねぇ~ 似合ってるよ!」と嬉しい一言。
「やだ 恥かしい」と仰りながらもまんざらでもない女性ご利用者様(笑)

「昔を思い出したわ」「とっても嬉しい!ありがとう」と喜んで頂きました♪
15:05:31
>コメント(0)はこちらから

2017年03月07日 ご当地グルメ 第3弾
写真1
写真2
写真3


本日のご当地グルメは、【新潟】の郷土料理
根菜が、たっぷり入った、のっぺい汁に、へぎそばをご提供させて頂きました。

この、「へぎそば」と呼ばれる様になった由来は、大勢でそばを囲む時に「へぎ」という器を使った事からきているそうです。(ちょっとした豆知識です 笑)

お蕎麦のつなぎに布海苔が使われている為喉ごしが、良いのか、普段少食のご利用者様もたくさん召し上がっていました。
のっぺい汁も「美味しい! 温まるわね~」とおかわりされる方続出! 大好評でした。

これからも色々な場所のご当地グルメを考えていきたいと思います
お楽しみにしていて下さいね (^_^)v
16:13:39
>コメント(0)はこちらから

最初 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 最後
このページのトップへ戻る