食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 最後
2017年03月06日 菜の花が咲きました。
写真1
写真2
写真3


こんにちは。外は久しぶりのけっこーな雨。
止むといっていたのに、、だんだん強くなっているような気が…

そんな中でも本日も元気よく体操からスタートいたしました!
その後は脳トレです。「春と言えば」のお題で言葉を探し、
入学式、桜、花見、桜餅などなどたくさんの言葉が出てきました。

そして、内装のつづきです!
昨日は途中のなんだか淋しい写真をアップしましたが‥

本日はどうですか?
菜の花に黄緑の綺麗な葉っぱが付きましたよ!!ほら?変わったでしょ?
そして、蝶々をみなさまと一緒に作成し、飛ばしました!

春らしくて何だかピクニックにでも行きたくなりますね(^O^)/
16:49:22
>コメント(0)はこちらから

2017年03月05日 さようなら風船さん‥
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/
今日も暖かな天気でしたね!

皆様記憶に新しいかと思うのですが…2月は天井にあ張り付けた風船が落っこちて来てしまい‥
スタッフ、ご利用者様共々格闘していたのを覚えていますか??(笑)

そんな風船さん、かなりショボンとしおれてしまい、可愛そうな感じだったので、
名残惜しさはあったのですが思い切って外させていただきました!

今日いなかった方、怒らないでね!

そして、天井には春らしいぼんぼりが釣り下がり、ぼんぼりの間が空いていたので、
そこへ同じデザインの短冊を作成することにしてみました。

4月も使っちゃおう!花見っぽいし!と心の中で私は思っております。(・∀・)ニヤニヤ

そして、(笑)時計の下の黄色いの。何だかわかりますか?
ふふ。菜の花。です。

これから春らしいs植物や虫たちが集まるそうですよ!
乞うご期待(^O^)/
16:00:08
>コメント(0)はこちらから

2017年03月04日 春の嵐のごとく
写真1
写真2
写真3


ひな祭りは終わりましたが、もう行き遅れる心配のある方が一人もいないだんらんの家六浦では、おひな様にもうしばらくご活躍頂くことにしております。笑

華やかなお雛様が部屋の中央になると、家事に精を出される皆様を撮っても、制作にせっせと励むお姿にしても絵になりますよね!?

しかも、桃色なお祭りはまだまだ続きます。来週には「ガールズディ」と称し、利用者の皆様にお着物を着て頂こうと準備をしているのです。そのため更に部屋を飾りたてようと、提灯に花模様を付けたり、お着物にアイロンをかけて頂いたり、まさに嵐のごとく忙しい土曜日でした。

お着物は、皆様良いお着物をお持ちでしょうから、我々が手に入れられる数百円(!すごいですよね!)の着物何て、、、と思われるかもしれません。でも「着物を着て帯をしめる」ことって、皆様もう何十年もなさっていらっしゃらないとのことなので、華やぐ気持ちを感じて頂けるのではないかと思うのです。

あとはきちんと我々が着付けて差し上げられるか、、、、が焦点です。笑

16:11:24
>コメント(0)はこちらから

2017年03月03日 灯りをつけましょぼんぼりに~♪ひな祭り御膳
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日はひな祭り。昨日完成したお雛様の前で、昼食は「ひな祭り御膳」を召し上がって頂きました。
メニューは、ちらし寿司、お吸い物、天ぷら盛り合わせ、菜の花の和え物、茶わん蒸し、ピーチゼリー。お一人お一人のお盆に、お皿が並んで、華やかな昼食になりました。「わ~!ご馳走ね!」と、声が上がりましたよ~♪
お食事は、舌だけでなく、目でも楽しむものなんだな~と、実感。「こんなに沢山食べられないわ~」と仰っていた方も、完食されていました。お食事で、季節を感じるって、いいですよね~。
16:53:59
>コメント(0)はこちらから

2017年03月02日 おひな様完成!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

ギリギリセーフ!!という感じですが、皆様にご協力いただき、3月3日前にお雛様が間に合いました!良かった、良かったです。
午前中にひな人形を仕上げ、午後に壁に飾りました。お茶を飲みながら、「かわいく出来たわね~」と、皆さんしみじみと眺めていらっしゃいました。「ちょっと、お雛様の方がお内裏様より太ってるわね・・・」。あら、ホント、お雛様の顔がふっくらしています。「頬紅を付けた方が可愛いんじゃない?」「口も赤くしたら??」。そうね~と、スタッフが赤の色鉛筆で頬を赤くすると、「その方が良いわね」「美人になったわ」。皆さんのご意見を聞きいれながら、グッと可愛らしいお雛様が完成しました。

明日はひな祭りですね。だんらんの家六浦では、昼食に「ひな祭り御膳」をご用意する予定です。お楽しみに!


16:37:59
>コメント(0)はこちらから

2017年03月01日 吊るし雛を見に行こう!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは。

本日のだんらんの家六浦イベントは”吊るし雛を見に行こう”でした。

車で10分程の龍華寺ではこの時期吊るし雛を見ることが出来るという事でしたので
先月の内に予定を組んで昼食後食休みが済んだ頃にでかけました。
別に天気予報をみてこの日程にしたわけではないのですが
偶然にも程よく暖かい平和な晴天・・・まさにお散歩日和。
明日は天気が崩れると天気予報でも出ていますが、
まぁこれも普段の行いが良いせいでしょうか(…誰の?)。

お寺の施設の小さな一室をのぞくと吊るし雛やそのほかちり緬小物作品が所狭しと並べられておりました。
利用者の皆様も、とてもよく出来た可愛らしいお人形たちをみて
思わず目を細めていらっしゃいましたョ!
・・・しかし結構人気があるらしく、混雑しておりました・・・。
お部屋を出ると甘酒のサービス・・・甘すぎず大変好評でした。

一休みが済むと、お寺の庭園をゆっくり散策してまわりました。
庭園には、観音様やその足元には、キレイに咲き並ぶスイセンの列。
桃の花も咲き乱れ、観音様に見守られながら
すっかり春の空気を満喫してしまっただんらんの家六浦ご利用者様&スタッフ一同なのでした。

因みにこのイベントは、横浜市金沢区洲崎の龍華寺、地蔵堂にて明後日3日まで
開催しております。
お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみては?(^^)

16:11:24
>コメント(0)はこちらから

2017年02月28日 足湯カフェオープン
写真1
写真2
写真3


さあ!本日のイベントは!!
足湯カフェ(^O^)/

だんだん暖かくなってまいりましたが、まだまだ冷えます。
特に女性の方は冷え性に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
イスに座っている時間が長いと、膝から下、特につま先は血の巡りが悪く、つめた~いですよね。。
そんな方でもパッと靴下を脱ぐだけ!直ぐにあったかです!
コーヒーミルで豆を挽き、紅茶やコーヒー、お好きなお飲みのもを飲みながらおやつを頂きます。
お湯には、温泉の素を入れ、別府や草津、有馬にお出かけ!!!

温泉の素の匂いと、コーヒーの香り!!凄いです(笑)

お湯は少し熱めの43℃。冷めたら足し湯をしました。
足をお湯に入れた時、皆様「はあぁぁぁぁ~~」と仰っておりました!

「足だけなのに、全身が温いね」
「このバケツどこで売ってるの?買おうかしら!」と足湯を気に入って頂けた様子でした。
心の体もポッカポカですね!
15:50:00
>コメント(0)はこちらから

最初 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 最後
このページのトップへ戻る