食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 最後
2017年02月27日 金屏風を貼ると
写真1
写真2
写真3


こんにちは。今日は曇り空でしたね。
しかし、目はチカチカしておりました!
というのも、佳境に入ったお雛様の貼り絵。
おひな様、お内裏様の後ろにはきらびやかな金屏風が!!!

キラキラしています。一気に華やかになりましたね(^^♪
もう一息です!

午後は坊主めくりなどのカードゲームを始め、久々に登場した
「カップインボール!」
久々なのでルールを説明しておきます。

点数の書かれた紙コップを寝かせ、テープで固定。
ボルフボールを転がしカップの中に入ると、"ぴょこん"とカップが立つという仕掛け。

強すぎず、弱すぎず、ボールを転がすことがポイントになります。
余り狙い過ぎず、テキトーに転がすのも大事なポイントです!

ぴょこん!と立った時の「お~!」という歓声と、嬉しそうな笑顔がいいですね(^O^)/

本日最高齢のご利用者様、横になっていたのに起きられてきました(笑)
ゲームがお好きなんです。
そして2番目に高齢のO様、とても負けず嫌いです(笑)
「くやしいなぁ‥もう一回やってみようか。全部入れてみたいねぇ」
とチャレンジされておりました!

残念ながら、全部は入りませんでしたが、またチャレンジして頂きたいと思います。
いよいよ2月も明日でおしまい。充実した一日を過ごしたいです!
16:28:18
>コメント(0)はこちらから

2017年02月26日 ボーイズディ
写真1
写真2
写真3


定員10名様の小規模ディサービスに特化しただんらんの家六浦の利用者様は、普段は女性の利用者様の比率が高いことが多いのですが、今日は珍しく半分以上が男性のご利用でした。元気な奥様はお出かけする機会もありますが、ディをご利用くださる男性は外へ出かけることが殆ど無く、「家ではいつも寝てるんです。。」とご家族に心配されています。

だんらんの家六浦の目の前はサギやカモが子育てをしたり、カメや鯉もいる川が流れています。周囲も空き地が広がり車が通ることも滅多にありませんので、お散歩に持って来いの立地です。
温かな陽気でしたので、これはお散歩に行くしかありませんよね!

まずは近距離を歩きたいという皆様から川べりを散歩し、歩ける方はしっかり歩いて頂こうと時間差で出掛けて頂きました。

近くの竹やぶを歩いている猫を見つけたり、満開に近い梅を傍によって眺めたり、お話も弾んでいらっしゃいました。歌のお上手な男性の利用者様は、「キレイだねぇ。来週あたりは全部咲くね。」と白梅を愛でながらおっしゃいました。花の美しさが分かる男性、ステキですよね!

さて2月も残すところあと2日。お雛様の貼り絵も佳境に入りました。その脇でチャーリーとチョコレート工場の飾りを外し、新たな飾り詰めの準備も整ってきましたよ。
3月のお飾りも、どうぞご期待くださいませ!


16:20:37
>コメント(0)はこちらから

2017年02月25日 花粉と戦うスタッフ
写真1
写真2
写真3


ごんにちは‥鼻が詰まって「こんにちは」と言えません。
ご利用者様は大丈夫なようで良かったです‥。

だんらん六浦のスタッフは花粉症率が高く、花粉症と格闘。
鼻が出るので、庭の花を載せてみました!

しだれ梅、キレイに咲いています!

午前中はお雛様の貼り絵を行いました!
今日はとっても器用な方がいらっしゃるので、大きな場所ではなく
細かい場所を中心に行いました。
なのであまり進んだ感はありませんが、その細かいところを行うことによって、
グッと絵が引き締まりました(*^^*)

おやつ後は身体を動かそう!と久々の円盤投げゲームが登場です!
全員参加で行うことが出来ました!

さ、2月もあと少し!!3月の準備に忙しくなりそうです!
16:33:20
>コメント(0)はこちらから

2017年02月24日 ご当地グルメ「青森せんべい汁」
写真1
写真2
写真3


昨年利用者の皆様に好評だった「世界グルメ巡り」を、今年は国内各地を巡る企画に変更しました。
お越しになる皆様の故郷のお味に舌鼓しつつ、懐かしい故郷を思い出してもらおう!と意気込んでいますが、、、、ちょっと当てが外れています。笑

だんらんの家六浦の長老様は青森ご出身です。昨月お誕生日が来まして御年96歳になられました。記憶力もよく、体を使ったゲームが大好きで、例えば円盤投げで中々思う所に円盤を放ることが出来ないと最後の最後まで、「もう一度やらせて。」と挑戦してくださいます。
普段はとても穏やかで品があり、お洋服のセンスもとても素敵な方なんですよ~。

きっとせんべい汁を「懐かしい~。よく作ったのよ~。」と喜んでくれると思っていました。ところが、「知らないわね。聞いたこともないわ。」と仰るではないですか!!!

青森も広いので、ある地域での郷土料理なのかもしれませんね!?

ご存知なかったものの、この利用者様を含め皆様に「おせんべいがモチっとしていておいしいわね。」「出汁が良く出てるわね。野菜がやわらかいわ。」などなど褒めて頂けましたので、良しといたします。

来月はどの利用者様のご当地料理が出てくるのでしょうか。どうぞお楽しみに!


psお内裏様が大分出来上がってきましたよ~~~。



15:56:51
>コメント(0)はこちらから

2017年02月23日 生け花に挑戦!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日の朝の嵐は何処へやら、午後はいいお天気になりましたね。
昨日お花屋さんが届けてくださったお花が、玄関に置いてありました。朝、到着されるご利用者様は「あら、キレイね~」と、笑顔でおっしゃっていました。お花があるだけでお部屋が明るくなりますよね。
午後、生け花の始まり~!一人用に包んであるお花を皆さんに渡すと、皆さん真剣にチョキンチョキンとお花の茎を切り始めました。「長すぎるかしら~」「何処にさそうかな」と、思い思いに楽しんでいらっしゃいました。90歳の女性のご利用者様は、ご自宅でもご自分で生けたお花を飾っているそうで、手付きの早い事。迷いもなくパチンパチンと茎を切ってササッと生けていらっしゃいました。その手際の良さに、拍手!!「昔は仕事帰りに、お花を習いに行ったわ」と、仰る方もいて、皆さん上手に生けていました。
「このお花、いい香りがするわね~」と、1人の方が仰ると、皆さん花にお鼻をくっ付けて、香りも楽しんでいました。スイートピーが良い香りを放っていたようです。
16:46:21
>コメント(0)はこちらから

2017年02月22日 内覧会 スイーツビュッフェ(チャーリーとチョコレート工場風)ベストショット
写真1
写真2
写真3



16:44:03
>コメント(0)はこちらから

2017年02月22日 内覧会 スイーツビュッフェ(チャーリーとチョコレート工場風)
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家六浦の玄関を開けると、甘~い香りが!!
今日は内覧会 スイーツビュッフェです!!皆さん、お昼は控え目にして(?)、準備万端!
並んだスイーツは、フルーツ(ブドウ、パイナップル、オレンジ、イチゴ)のチョコフォンデュ、ロールケーキ、ティラミス、クロカンブッシュ、ひとくちスコーン、スノーボールクッキー、キラキラステンドグラスゼリー、薔薇のアップルパイ、きな粉の練り切り風、アンドーナツなどなど!春巻きの皮で作った、ぱりぱりの鶴もありましたよ。
ズラ~リと並んだスイーツに「どれを食べようかな~」と迷われる方、「少しずつ、全部食べよう!」と、作戦を練るかた(笑)、皆さん楽しんで頂けたようです♡
16:23:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 最後
このページのトップへ戻る