面白くって、何度繰り返したことか・・・
落ちたリンゴの絵を引っ掛けるのが
ちょっと面倒です~(^^ゞ
とは言いつつも、何度も繰り返し楽しんでいた私達でした♡♡♡♡♡
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:18:02
だんらんの家狭山です。
朝の会・歌では「青い山脈」「里の秋」「高校三年生」を歌います。
朝学習は「ペチカ」の歌詞の一部が抜けているのを
歌いながら文字を書いていきます。
♬雪のふる夜は たのしいペチカ~~
ペチカ燃えろよ お話しましょ
むかしむかしよ
燃えろよ ペチカ~~
と歌いながら書いていました。
3題目まで書けたら最初から歌います。
そんな朝学習でした。
18:01:11
朝学習が終わったら~、テーブル位の大きさの
日本地図パズルを作っています。
そうすると、みんなで出来て面白いかな~~と思ってね。
「栃木県切ってくれる???」
と言うと・・・
バスッ!!と ”栃木県”っていう文字だけ切ってた~~~~(^^ゞ
確かに栃木県切ってるけどね~~~~
それをラミネート加工をしていきますよ。
フィルムに挟んでいます。
17:58:31
あっという間にお昼になっちゃったー
本日は西村職員が作ってくれました。
鯖の味噌煮/大根のおかか煮(大根の葉)/
里芋と練り物の煮付け(さつま揚げ、揚げボール、ウィンナー/
サニーレタス、胡瓜、カニカマのマヨネーズ和え/
ほうれん草、焼き麩/白米/グレープゼリー でした。
海釣りに行ってきた利用者さんの息子さんから鯖を頂きました。
西村職員がさばいてくれて、味噌煮にしてくれたのが
とてもおいしそうでした♪
17:57:16
身体機能維持と感染予防体操をしています。
足先から徐々に上に移っていきますよ。
特に女性の方は、歳を重ねると足の指の変形が目立つようになり、
足の指の力が弱くなると、バランスを保てなくなる原因になりますね。
足指の運動をしっかりとすると
歩行時のつまずきを予防にも効果が期待できます
17:52:08