食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 最後
2017年02月09日 おひな様作り!
写真1
写真2
写真3


今日は、とっても寒い1日でしたねぇ。
なので、朝の体操では皆さん良く体をうごかされていました。
「暑くなってきた~」と仰る方がいるほど頑張って体操をしている御利用者様もいらっしゃいました。

昨日に引き続き、今日の制作では、来月3日のひな祭りに向けて、お雛様と、お内裏様を作りました。
こちら、フェルトで出来ています。
3枚目の写真をご覧ください。 皆さんの力作です♪
可愛いですよねぇ~❤
キレイな、台紙に貼って完成!となります。
「玄関に飾らせ頂くわぁ」と皆さん喜んで下さいました。



16:06:51
>コメント(0)はこちらから

2017年02月08日 さき織コースター作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

さき織ってご存知ですか~??布を細長く切って、または裂いて長いひも状にし、それで織物みたいに織っていって作品を作ります。今日は、手始めに、コースターを作ってみました。
ちりめんの可愛らしい布を切って、段ボールで作った機織り機(?)で、織っていきます。「難しいな~」「分からなくなっちゃった~!!」なんて声も上がりましたが、皆さんすごい集中力です。一本おり終わると、「次はどの色にしようかな?」と、いろんな色を組み合わせてカラフルな作品になりました。チョット小さ目なコースターになりましたが、「おお、いいね」と満足そうにご自分の作品をご覧になっていましたよ~。指の運動にもなりましたね。
次回は大作に挑戦か??
16:23:59
>コメント(0)はこちらから

2017年02月07日 春節で福よせゲーム&風船に苦戦‥の巻。
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/
今日も晴れて気持ちの良い青空でした。
明後日は雪マークになっていますが…

本日午前中は、風船をたくさん天井に貼りました!!!
先日風船を糸で通してみましたが、天井に貼るとキレイに見えなかったので‥

折角通した糸をとり、今度は直接天井に貼ってみる事に。
いろいろやってみればいいのです。

キレイにカラーを合わせ、ウキウキするポップな感じになっています。
まだまだ天井が賑やかになりそうですね!

午後はお馴染になって参りました、福よせゲームを行いました。
何度かやった事のある方、初めてやる方といらっしゃったので、お手本になって頂きました!

たくさん玉が取れた時のどや顔(笑)とても良かったです(*^^*)

たくさん取りたいのに取れず、悔しくて何回もチャレンジする、本日の最高齢者のO様。
最後まで、悔しそうに、「またやろう!!」と仰っていました。

レクをする方にとって、こんなうれしい言葉はないですね!
18:14:59
>コメント(0)はこちらから

2017年02月06日 久しぶりの外食は、
写真1
写真2
写真3


日本人の多くに根強い人気のあるラーメン。
ここだんらんの家六浦でも、大人気であることをつくづく知らされました。

だんらんの家六浦は、金沢八景から環状4号を鎌倉に向かった地区にあります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、4号線を少し行くとでかでかとした赤い看板に「ラーメン」の表示が見えてきます。利用者様の送迎の際も目立っています。前を通るたびに「ここ美味しいの?」「行ってみたいわ。」とおっしゃる利用者様も多く、久しぶりの外食イベントはラーメンにしようということになりました。

つくづく(また申しておりますが、、笑)思ったのですが、お年を召した方々は味付けの濃いものがお好きな様です。。もしかしますと、健康のためにご家庭やだんらんの家六浦で薄目のお料理をお出ししているからなのかもしれません。?

皆様の喜びようと食べっぷりは見事でした。笑

それでも外出は無理ではと思っていた方が「ラーメンなら食べに行きたい。」とおっしゃり、いつもは食べこぼされることが多いにも関わらず、キレイに麺を食べきってしまわれる様子や、「半熟の玉子が美味しいわ。」と一番初めに玉子をペロリを召し上がる食の細い方を拝見していると、たまには思い切り好きなものを召し上がっていただきたいと思うのでした。

「次はお寿司がいいわね。」

そんなお声も聞こえて来ましたが、、、社長、大丈夫でしょうかね???笑

16:30:34
>コメント(0)はこちらから

2017年02月05日 久々の雨模様
写真1
写真2
写真3


こんにちは!今日は久々に雨が降りましたね。
なんだか暗くてどよ~んですけど‥ここだんらんの家六浦ではそんなの関係ありません!

今日は皆様に風船をたくさん作って頂き、それを紐で連結しました。
今月はチャーリーとチョコレート工場をテーマにして内装を行っていましたが、
作っている途中に、「こーしたらいいんじゃない!?」などとスタッフやご利用者様から様々なアイディアがでます。風船のカラーを統一してジェリービーンズのようにしてみては?
との意見が出たので早速行ってみました。

天井に貼ってみよう~と思います。さてどんな感じになるでしょうね。
楽しい雰囲気になればそれでよし!です(^^♪

そして、カラーセロハンを使ってきゃだいなキャンディーも作ってみました!
とってもかわいい!!先週から新たにお仲間に加わったO様。
とっても製作がお得意な様です(^O^)/

作ったキャンデーに可愛くリボンをかけてくださいました。
制作をみんなで行う中で、だんだん慣れていっていただけたらな、と思っております。

おやつのあとは皆で歌を歌いました。ただ歌うだけではありません!
りんしょうです♪
今、聞こえていますが、つられてる‥つられてる‥笑ってるw賑やかだ!
では、私も混ざってきます!
16:20:00
>コメント(0)はこちらから

2017年02月04日 「チャーリーとチョコレート工場」???
写真1
写真2
写真3


立春らしい穏やかな一日でしたね。
2月の行事としてすっかり定着したバレンタインデーから発想を得た「チャーリーとチョコレート工場」の壁装飾の公開です!

チョコレート工場は確か灰色でしたが、明るい色を入れ楽しい雰囲気を盛り上げようとローソクの立ったケーキを代わりに置いてみましたので、説明がないと誰にも分ってもらえない、、、という難点はありますが、こうして写真に撮ってみるといいですよね!?

(お馴染みの自画自賛です。笑)

さて中央の写真にあるたくさんの風船。
こちらも壁に飾っていきます。一体何になるのやら。またご報告いたします。

あまりに風船がたくさんあるので、今日は2回も風船バレーで盛り上がってしまいました。
この勢いで、インフルエンザを跳ね飛ばしながら春へと突入していこうと思います!!!

16:22:29
>コメント(0)はこちらから

2017年02月03日 いざ!豆まき!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!今日も暖かい一日になりました。
本日は、節分!という事でここ、だんらんの家六浦でも朝からせっせと準備が始まりました。

まずは、鬼のお面を作成!白黒の鬼に、各々お好きな様にぬり絵を行って頂きました。
午前中はここまで!

キッチンでは恵方巻、ちくわの天ぷら、漬物、豚汁の支度。
今年の恵方は北北西だそうな。

一本丸ごと食べ終わるまでしゃべっちゃいけない!なんて不可能なので、、(笑)
もちろん切って、前を向いて召し上がっていただきました。

皆様とても喜ばれておりました(^^♪

食後は午前中に塗った鬼を切って、耳にかける輪ゴムをつける作業です。

おやつ後、いざ!!、豆まき~!!!
「鬼は~外!」「福は~内!!」と今年96歳になられた、酉年の年女さんに先導をきって頂き、みなで豆をまいたり、食べたり。

93歳のご利用者様が、「年の数は食べれないなぁ~」と笑っておりました。
‥ですね。

これで、だんらんにもっともっと福が訪れる事間違いなしです(^O^)/
16:30:29
>コメント(0)はこちらから

最初 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 最後
このページのトップへ戻る